AIが英語を話す時代のための英語コミュニケーション力養成

★ 無料で毎日 ★
4,000人以上のビジネスパーソンが愛読する
英語情報メルマガ

オンライン英会話

講師と距離がグッと近づくオンライン英会話の活用術:インフラツーリズム

2017.05.23
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、ネイティブ講師と議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。

今回は「インフラツーリズムの人気について」という英字新聞記事を使って、英語でディスカッションする際のポイントと、その議論の中でネイティブ講師たちが作った英語例文から、仕事に役立つ、ビジネス英会話で使える表現をご紹介いたします。ここでのディスカッションの組み立てや、使われるビジネス英語表現を、実際のお仕事でも、是非、お役に立てください。

オンライン英会話でネイティブ講師と話してみよう! 議論の概要

オンライン英会話でネイティブ講師と話してみよう!議論の概要

今回の記事は「インフラツーリズムの人気について」です。

「インフラツーリズム」という言葉、ご存知でしょうか?

ダムや橋、港や地下放水路(貯水施設)といった公共インフラを見学するツアーだそうで、地方自治体が観光振興にチカラを入れて、ライトアップをしたり、船のクルージングや、水陸両用車のツアーを作っているところもあるそうです。

そして、なんと、国土交通省がインフラツーリズムのポータルサイトを作っているのには驚きました。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/index.html

海外から来られた観光客の人たちにも楽しんでもらえそうですよね。映画007で使われた、長崎の軍艦島のように、有名になるものも出るかもしれませんし。

実は私は、今週のディスカッション用の英字新聞記事で読むまでは、インフラ・ツーリズムという言葉を全く知りませんでした。

記事を読んでみて、「あ、私も行きたい!」と思ったものと、「お、このインフラも観光に使えるんじゃない?」と思ったものがあります。

私が、是非、行きたいのは、首都圏外郭放水路の調圧水槽です。

以前から、ずっと興味があります!

写真でご覧になったことがある方も多くいらっしゃると思います。林立する巨大な柱の足もとに、小さな人影も見えて、まるで神殿、まさにSFの世界のようです。

そして、私が考えたインフラ・ツーリズム案は、巨大ターミナル駅、早朝ウォーキング・ツアーです。東京、新宿、池袋、というのはいかがでしょうか?

うーん、早朝なら気持ち良さそう!

なぜ、この3駅なのか?

地下と地上の入り組んだ通路、そして、日中の混雑とのコントラストが外国人観光客のココロを掴むのではないか、というのが表向きの理由です。

そして、そこに隠された真の理由とは、、、

そう、私が地下で迷って、さまよい歩いたことがある3駅です!

仕事の打ち合せや、そのための電車の乗換えが、最近、この3駅周辺で多いので、もうちょっと詳しくなりたいんです。すみません。

でも、日本の巨大ターミナル駅のウォーキングツアー、なかなか楽しそうですよね。

是非、あなたのインフラツアーのアイディアを出して、英語で語ってみてください。

オンライン英会話で、どう話す? 議論の内容

ダムや地下放水路(貯水施設)といった巨大なインフラ施設の観光が人気を得てきています。何しろ、巨大で圧巻な上、地方自治体も観光振興の観点で協力し、人気の盛り上げを図っています。

もともとは、こういった施設の見学ツアーは1950年代に人気があったものの、その後、廃れて、1990年代に入り、インターネット、SNS の普及により、圧巻な眺望が画像で広がるなどして、人気を取り戻してきたようです。

観光資源としては、ポテンシャルは高く、既に国土交通省は270 ものツアーを紹介するサイトを立ち上げた上、今後、1,000以上のツアーができると考えているようです。ただし、旅行会社から見た難点は、見学者のトイレの確保や、週末のガイドさんの確保(職員の方たちは、通常、土日が休日)などがあるようです。インフラツーリズム、ご興味ありますか?

オンライン英会話でネイティブ講師と英語で話し合ってみてください。

オンライン英会話での注意点と学びのポイント

オンライン英会話での注意点と学びのポイント│インフラツーリズム

オンライン英会話での注意点

オンライン英会話で、海外に居るネイティブ講師と議論をする際、やはり一番注意するべきは、「同じものを話し合っているかどうか」です。単に「インフラツーリズム」と言っても、自分の頭に浮かぶものと相手の頭で想像されているものとが異なっている場合があります。特に、今回のケースでいえば、英字新聞記事で紹介されているのは、日本各地にあるインフラ施設であり、海外に居て、日本に来る予定の無い人たちに「このインフラ施設を見たいか?」と言っても、なかなかピンと来ないかもしれません。それは我々にとっても同じことで、世界的に有名でもない、海外の地方にあるインフラ施設を見に行きたいか?と聴かれても、よほどのことでもないと強い興味をそそられることはないかと思います。

では、同じ立ち位置で、議論をするにはどのような方法があるでしょうか。

オンライン英会話を活用する、学びのポイント

オンライン英会話において、海外に居るネイティブたちと同じ立ち位置で、議論をするための3つのアイディアをご紹介させていただきます。これはある意味、ビジネス英会話の分野で、海外に居る同僚たち、ビジネスパートナーたちと課題を共有する際にも有効かもしれません

オンライン英会話を活用する、学びのポイント(1)

まずは、世界的に有名な例を出して、「同じものについて話し合う」ための下地を作る。例えば、インフラツーリズムで世界的なものといえば、オーストラリアのシドニー、ハーバーブリッジなどが挙げられます。橋として実用されながら、橋の上を、安全装備を付けて、歩けるツアーなどが開催され、有名な観光スポットです。ハーバーブリッジの写真は、誰しもどこかで見たことがあるでしょうし、自国の例ではないので、ある意味、客観的にお互いにインフラツーリズムについて考えられるでしょう。オンライン英会話で、離れた場所で話す相手との関係を、更に離れたところの話題を使うことによって、縮めるという考え方も面白いかもしれません。

オンライン英会話を活用する、学びのポイント

2つめのアイディアは、例えばオンライン英会話のアットイングリッシュでは、前日に既にレッスンで話す相手が通知されています。その情報を利用して、オンライン英会話で話す相手の国での、インフラツーリズムについて、或いはインフラ施設について調べてみてはどうでしょうか。

オンライン英会話のアッとングリッシュのネイティブ講師では、圧倒的にカナダの講師数が多いです。カナダであれば経済の中心地、トロントにCNタワーという建造物があります。インフラとしての役割は、日本のスカイツリーと同じく電波塔ですが、入場料を取り、観光名所となっており、立派なインフラツーリズムと言えるでしょう。例えば、入場料の金額も見ておけば、観光、商業目的として、ターゲットがカナダ人(トロントの人、或いは地方の人)なのか、外国人観光客なのか、インフラツーリズムの値ごろ感や、プロモーションのアイディアなども比較検討できるかもしれません。こうなってくると、ネイティブ講師にとって、インフラツーリズムのトピックは、遠くの国の知らない地方の建物の話しではなくなってくるでしょう。

オンライン英会話を活用する、学びのポイント(3)

学びのポイント(1)と(2)は、具体的な建造物を例示することで、海外のネイティブ講師とイメージを共有する方法でした。

3つめは逆に具体例はまずは出さずに、「インフラツーリズム」、つまりインフラ施設や建造物を訪問することの楽しみ、魅力とは何か、ということを考えるところからスタートして、その定義を明らかにし、そして、海外のネイティブ講師と共有することから議論を始めてみてはいかがでしょうか。

1.巨大建造物(それ自体の壮観さ)

2.そこからの眺め

3.社会に貢献している機能や、歴史的な背景
(ただの観光施設でなく、数百万人に水を供給していたり、電波を中継していたり、洪水を防いだり、戦時中は特別な役割を担っていたなど)

4.意外性や、隠れたとても便利なアイディアや工夫
(例えば、東京駅には皇居へ続く地下道が存在するとか、本数の多い新幹線の旅を快適にするために、素晴らしい手際で清掃を担当する特別なチームが存在するなど)

ビジネス英会話への、オンライン英会話での学びのポイントの応用

3つの「オンライン英会話を活用する、学びのポイント」をご紹介させていただきました。これらは、仕事の場でテレカンファレンスで繋がる、海外に居る同僚たち、ビジネスパートナーたちと、課題のイメージ、または本質を共有するのにも有効なはずです。
(1) 世界的に有名な例を挙げる。
(2) 相手の国での、具体的な例を挙げる。
(3) 定義を、リスト形式で見直すことにより、相手とその本質を共有する。
是非、ビジネス英会話でも活用されて下さい。

まとめと、論点

1. ネイティブ講師とのオンライン英会話のレッスンを活用して、英語での議論の作り方について考える。今回は「インフラツーリズムの人気について」という英字新聞記事を使用。

2. 社会に様々なインフラ施設が存在し、それを見る、または体験、体感することで観光が成り立ち、地域興し、知名度のアップ、新しい収益源にもなる可能性がある。

3. オンライン英会話で注意すべき点としては、海外に居るネイティブ講師と議論において「同じものを話し合っているかどうか」には気をつける必要がある。単に「インフラツーリズム」という単語1つを頼りに、イメージの共有ができていると考えると、会話が浅くなる可能性がある。

4. では、オンライン英会話で、どのようにイメージや想いを共有をするかについては、「オンライン英会話を活用する、学びのポイント」で以下の3つの提言がされた。
(1)世界的に有名な例を挙げる。
(2)相手の国での、具体的な例を挙げる。
(3)定義を、リスト形式で見直すことにより、相手とその本質を共有する。

5.上記3点については、ビジネス英会話において、テレカンファレンスで繋がる、海外に居る同僚たち、ビジネスパートナーたちと、課題のイメージ、または本質を共有するのにも有効である。

オンライン英会話での議論を、ビジネス英会話へ応用できる英語表現集

ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用

ネイティブ講師たちとオンライン英会話で、この議論を行った際に使用された英語表現の中から、仕事での英語コミュニケーションで使える表現を選出しました。是非、実際のビジネスの場でも使用して、お役立てください。

今回は、観光としてインフラが楽しめるかどうか、という点と、それを地域活性化などに活用する、ビジネスとしてのプロモーションが可能かどうかという2つの側面から、ビジネス英会話に応用できる英語表現をご紹介させていただきます。

1. This is the first time I’ve heard of this.
これは、初めて聞きました。

2.Recently the number of … has been increasing
最近、… の数が増えてきています。

3. I’m just wondering why the public is so interested in this.
みんなが、なぜこれに興味を持つのか不思議です。

4. … is getting popular.
人気が出てきています。

5. I wasn’t aware that … .
…だとは気付きませんでした(知りませんでした)。

6. They may have been drawn to ….
彼らは、… に惹きつけられたのかもしれませんね。

7. Getting in touch with nature improves both our mental and physical condition.
自然と触れ合うことは、心も体の調子も良くします。

8. I’m not that enthusiastic to …
私はそんなに…したいとは思います。

9. …set a mark to achieve … .
…は…という目標を設定しています。

10. not commercially feasible
商業的に立ち行かない。

11. create a source of revenue
収入源を作る

12. … can showcase Japanese technology
… は日本のテクノロジーのショーケースになります。

13. … be on the look out for …
… を模索している。
(例文:They’re on the look out for a way to create a new market.)

【ご利用上の注意点】
1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

オンライン英会話を活用し、仕事で使えるビジネス英会話の習得をサポートします。
2017年 5月 22日編集

SNSでもご購読できます。