先の見えない市場変動や組織内の意見対立、取引先の迷いなどに直面することがあります。
こうした場面であえて即断を避け、消極的な態度ではなく、リスクを抑えつつ最適な機会を見逃さないための積極的な経営姿勢といえます。
そんな英語表現をご紹介します。
成り行きを見守る、様子を見る、状況を見極める
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
wait and see
例文:We’ll wait and see how the market reacts before adjusting our pricing strategy.
市場の反応を見極めてから、価格戦略を調整します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ビジネスシーンで使える英語例文
投資判断
The board decided to wait and see before committing to the new investment.
取締役会は、新たな投資を決断する前に様子を見ることにしました。
提案への反応
Let’s wait and see how the client responds to our proposal before taking further steps.
顧客が提案にどう反応するかを見守ってから、次の行動に移りましょう。
経営判断
The CEO said we’ll wait and see how competitors move before launching our product.
CEOは、競合の動きを見極めてから製品を投入すると述べました。
危機対応
During the crisis, management chose to wait and see rather than make hasty announcements.
危機の際、経営陣は拙速な発表をせず、様子を見ることを選びました。
英語面接で使える例文
慎重さ
In my previous role, I suggested we wait and see how the initial feedback came in before expanding the campaign.
前職では、キャンペーンを拡大する前に、まず初期の反応を見守ることを提案しました。
リーダーシップ
As a team leader, I encouraged my colleagues to wait and see the client’s reaction before revising the project plan.
チームリーダーとして、計画を修正する前に顧客の反応を見守るよう同僚に促しました。
よろしければ、ご活用ください。