AIが英語を話す時代のための英語コミュニケーション力養成

★ 無料で毎日 ★
4,000人以上のビジネスパーソンが愛読する
英語情報メルマガ

ビジネス英語

ビジネス英語の「伝える」スキル:コロナ禍で「孤独と孤立」が社会問題に

2021.09.30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネス英会話 アットイングリッシュでは、時事問題に関する様々なイシューについて、英語で考え、表現する練習をしています。

そのレッスンを担当するネイティブ講師達が、「孤独と孤立」の社会問題とその対策について、意見を英語で表現した例をご紹介します。

「このニュアンスはこう表現すれば出るのか!」
「こういう風に伝えると、カッコいい」
「これなら、印象良く、しっかりと意見を伝えられる」
と思える、ビジネスの現場で即戦力の英語表現や言い回しが満載。日本語からの対訳では作れない、ネイティブ英語の醍醐味を感じて下さい。

 

今回のテーマ:コロナ禍で自殺者数が11 年ぶりに上昇。「孤独と孤立」の社会問題とその対策

今回のテーマ:コロナ禍で自殺者数が11 年ぶりに上昇。「孤独と孤立」の社会問題とその対策

「孤独と孤立」(loneliness and isolation)が社会の問題として日本でも捉えられ始めました。

地縁や血縁などの社会的な繋がりが弱まっているところに、コロナ禍で周囲から手助けを得られない状況も発生し、打撃を受けているサービス業への就労者が多い女性や、外出自粛で家に篭りがちな老人、オンライン授業で他人と話す機会が減ったという学生など、仕事や家庭での悩みが深刻化しているという見方もあります。

自殺者数が11 年ぶりに上昇していることもあり、一億総活躍担当大臣が対策を取りまとめることになりました。
孤独や孤立を招く生活困窮への対応、相談体制の整備、周囲への助けの求め方を学校で教える、などの施策が求められています。
孤独と孤立について、社会問題としてその対策を考えてみましょう。

テーマについて、英語で考えてみよう

今回のテーマのディスカッションでは、主に以下の4つの点について、考えています。

1. コロナの流行と、孤独感、孤立感を感じる人の増加に関係はあるでしょうか?

2. 英国では2018年に既に孤独問題の担当大臣を設置しています。なぜ、先進国でもこの問題が発生するのでしょうか?

3. 記事では、家族を持ち、金銭的に困っていなくても孤独を感じる人はいて、そういう人たちは、ボランティア活動やスポーツ、文化活動を通じて、人と交流することが大切と言っていますが、どうしてでしょうか?

4. 記事では、学校で人に助けを求める方法を学ばせることが、孤独感、孤立感への対策になると言っています。どう思いますか?
また、10年後にこの孤独感、孤立感の問題はどのようになっているでしょうか。

これからご紹介する意見(ネイティブの英語での回答例)を読む前に、これらの論点について、ご自身で考え、英語にしてみて下さい。あなだなら、何を、どんな風に表現しますか?

コロナ禍で自殺者数が11 年ぶりに上昇。「孤独と孤立」の社会問題とその対策についての英語での回答例

ここからは、各イシューについての、ネイティブの英語回答例をご紹介します。

ネイティブの英語表現例:内容を要約する

Q. 記事には、どのようなことが書かれていますか?

1. The article addresses the need for the government to take steps toward social cohesion in order to reduce the sense of loneliness and isolation experienced by some people.
記事では、孤独や孤立を経験している人たちの、そういった思いを減らす社会的な結束を作れるように、政府が施策を講じる必要性について述べています。
(いいね!:the need for the government to take steps toward …)
(いいね!:the sense of loneliness and isolation experienced by …)

2. This is deemed to be a social issue since it can lead to increased healthcare costs and lowering productivity, as well as suicides. The article notes that there has been an increase in female suicides since the coronavirus pandemic started.
これは自殺だけではなく、医療費の増加や生産性の低下を招きかねないため、社会問題であると見做されています。この記事は、コロナウイルスのパンデミックが始まって以来、女性の自殺が増加していると述べています。
(いいね!:This is deemed to be a social issue since …)
(いいね!:it can lead to increased healthcare costs and lowering productivity)

3. This article discusses the increased feelings of loneliness, isolation, and despair among many Japanese citizens, exacerbated by the lengthy coronavirus pandemic, and the Japanese government’s intent to aid their citizens through proactive measures and programs designed to encourage those suffering from these symptoms to seek help.
この記事では、長引くコロナの流行で、多くの日本人の間で、孤独感や孤立感、気持ちの落ち込みといったものが大きくなってきていることと、これらの症状に悩む人たちが助けを求めるように促すための積極的な対策とプログラムを政府が作ろうとしている意図について書いています。
(いいね!:the increased feelings of loneliness)
(いいね!:through proactive measures and programs)

4. The suicide rate increased in Japan for the first time in eleven years, and the governments goal is to foster an environment wherein those so affected can expect stronger support and comfort on a daily basis, to help them combat their negative feelings and depression.
日本での自殺率は11年ぶりに増加しました。政府の目標は孤独や孤立に悩む人たちが、日常的に心強い支援や居心地良さを期待できる環境を作り、彼らが否定的な感情やうつ病と闘うのを手助けすることです。
(いいね!:increased in Japan for the first time in eleven years)
(いいね!:to foster an environment wherein …)

ネイティブの英語表現例:コロナの流行と孤独感、孤立感増加の関係性

Q. コロナの流行と、孤独感、孤立感を感じる人の増加に関係はあるでしょうか?

1. I believe the prolonged pandemic has definitely had a negative impact on many people, particularly those who are socially inclined and who were already feeling somewhat isolated.
長期にわたる流行は、特に社会的に孤立傾向があったり、ある程度、既に孤立していると感じている多くの人々に間違いなく悪影響を及ぼしていると思います。
(いいね!:the prolonged …)
(いいね!:has definitely had a negative impact on …)

2. The precautions required to keep everyone safe further reduces human contact and interaction, depriving people of much-needed social support.
みんなの安全を保つために必要な予防措置は、人との接触や遣り取りをさらに減らし、人々から本当に必要とされる社会的支援を奪い取ります。
(いいね!:The precautions required to …)
(いいね!:reduces human contact and interaction)

3. I think many people do report a heightened sense of anxiety due to not being able to pursue their activities in a normal way or to meet up with their friends in the way that they would like to do.
普段の活動ができなかったり、好きなように友だちと会えないという不安感が高まっているとの声も多いと思います。
(いいね!:many people do report …)
(いいね!:a heightened sense of anxiety)

4. Some people who lack the ability or desire to make technology work for them may feel particularly lonely around this time.
テクノロジーをこういったことに使う能力や欲求の無い人たちは、このごろは特に孤独感を感じるかもしれません。
(いいね!:… who lack the ability or desire to …)
(いいね!:around this time)

ネイティブの英語表現例:孤独問題が先進国でも発生するのはなぜ?

ネイティブの英語表現例:孤独問題が先進国でも発生するのはなぜ?

 

Q. 英国では2018年に既に孤独問題の担当大臣を設置しています。なぜ、先進国でもこの問題が発生するのでしょうか?

1. I think people are more likely to suffer loneliness in developed countries as compared to those that are more traditional because individualism and self-reliance are more of a norm in developed countries.
先進国では、個人主義と自立が当たり前になっているため、昔ながらの考えの人たちに比べて孤独に苦しむ可能性が高いと思います。
(いいね!:people are more likely to …)
(いいね!:suffer loneliness)
(いいね!:because individualism and self-reliance are more of a norm)
(いいね!:… are more of a norm)

2. People don’t necessarily share common values or views about anything, so those who want more of a connection may feel left out.
人々は必ずしも何か共通の価値観や見解を持っているわけではないので、より多くのつながりを欲しがる人々は取り残されていると感じるかもしれません。
(いいね!:share common values or views about …)
(いいね!:want more of a connection)

3. Loneliness is a state of mind, rather than an economic-driven situation. Globally, there are many close-knit communities where people support each other and build strong social networks, regardless of financial status, but even in those circles there will be individual citizens who feel disconnected, isolated, and alone.
孤独というものは、経済によって作られる状況というよりは、心の状態です。世界中には、経済状況にかかわらず、人々がお互いに助け合い、強い社会的な繋がり作っている緊密なコミュニティーがたくさんありますが、そういったところにさえも、繋がりを失い、孤立し、孤独を感じる個々の市民がいます。
(いいね!:is a state of mind, rather than an economic-driven situation)
(いいね!:close-knit communities)
(いいね!:citizens who feel disconnected, isolated, and alone)

4. There are many reasons why people feel lonely, beyond the obvious situation where someone is cut off from family, or has not developed friendships and social connections. Sometimes, it is simple brain chemistry, in others, it could be depression or other mental illness.
家族と離れたり、友情や社会との繋がりを築けなかったり、というような明らかな状況の他にも、人々が孤独を感じる理由はたくさんあります。単純に脳内化学物質の問題の時もあれば、うつ病や他の精神疾患の場合もあります。
(いいね!:beyond the obvious situation where …)
(いいね!:is cut off from family)
(いいね!:Sometimes, … , in others …)

ネイティブの英語表現例:孤独感を感じる人に、ボランティアや文化活動が必要な理由

Q. 記事では、家族を持ち、金銭的に困っていなくても孤独を感じる人はいて、そういう人たちは、ボランティア活動やスポーツ、文化活動を通じて、人と交流することが大切と言っていますが、どうしてでしょうか?

1. Those activities mentioned may work as a counter-measure because it can be easier to find something to talk about when one is engaged in a mutual activity with others.
ここで言及されているような活動では、他の人たちとお互いに活動をしているときに、何か話題を見つけやすくなるため、対策として機能する可能性があります。
(いいね!:may work as a counter-measure)
(いいね!:when one is engaged in …)

2. Also the shared nature of the activities would harness a feeling of good will and anticipation of creating a better future.
また、そういった活動の意義を共有することが、善意やより良い未来を作っていける期待感によって生まれてきます。
(いいね!:the shared nature of …)
(いいね!:a feeling of good will and anticipation of creating a better future)

3. Volunteering, or participation in sports or cultural events and activities promotes interaction with other people.
ボランティア活動やスポーツ、文化イベント活動は、他の人たちとの交流を促します。
(いいね!:… promotes interaction with other people)

4. The opportunity for human contact, particularly when it is with others sharing similar interests or goals, increases the likelihood of establishing a connection, developing friendship, and thereby reducing the feelings of isolation and loneliness.
人と接触する機会、特に同じ興味や目的を持つ人たちとの場合は、繋がりを作り、友情を育み、そして、それが孤独感や孤立感を減らす可能性を高めます。
(いいね!:when it is with others sharing similar interests or goals)
(いいね!:increases the likelihood of …)

ネイティブの英語表現例:孤独感、孤立感への対策について学校で学ばせることは? 孤立感、孤独感の社会問題と、その10年後

ネイティブの英語表現例:孤独感、孤立感への対策について学校で学ばせることは? 孤立感、孤独感の社会問題と、その10年後

Q. 記事では、学校で人に助けを求める方法を学ばせることが、孤独感、孤立感への対策になると言っています。どう思いますか?
また、10年後にこの孤独感、孤立感の問題はどのようになっているでしょうか。

1. I think it is helpful to teach students that they have a right to seek help if they need it, and to be given some tips about where to look for help if they need it.
必要なときに助けを求める権利があるということを教え、そのときは何処で助けを求めるべきかといったようなことを伝えておくことが助けになると思います。
(いいね!:a right to seek help)
(いいね!: some tips about where to look for help)

2. Educating people about how to cope with feelings of loneliness is important. When suffering from loneliness, many people suppress the feelings and isolate themselves which is not a healthy coping mechanism. However, it is human, and all too common.
孤独感や孤立感にどのように対処するかを教育することは大切です。孤独にさいなまれるとき、多くの人がその気持ちを抑制しようとして、自分自身を孤立させてしまいます。これは健全な対処法ではありません。とはいえ、それは人間らしく、本当に有りがちなことです。
(いいね!:Educating people about how to cope with …)
(いいね!:suppress the feelings)
(いいね!:all too common)

3. I’m concerned that the issue of human loneliness and isolation will be greater in ten years, because, in many countries, governments are spending less every year to assist citizens experiencing mental health challenges.
多くの国で、政府がメンタルヘルスの問題を抱えている市民を支援する支出を毎年減らしているため、孤独感と孤立感の問題は10年後にはさらに大きくなるのではないかと心配しています。
(いいね!:the issue of … will be greater in ten years)
(いいね!:citizens experiencing mental health challenges)

4. It seems that too much of society is devolving into a me-first mentality, where less and less emphasis is placed on helping others, which could lead to further feelings of isolation and loneliness for more citizens.
あまりに社会が他人を助けることに増々重きを置かなくなってきている、自分優先の考えになっているように思えます。これはより多くの人たちの孤立感と孤独感につながりかねません。
(いいね!:me-first mentality)
(いいね!:, which could lead to …)

英語会議や英語プレゼンなど、ビジネスの場への応用

英語会議や英語プレゼンなど、ビジネスの場への応用

コロナ禍における自殺者の増加、孤独感と孤立感の増幅という社会問題についての、ネイティブの英語表現と例文をご紹介しました。その中でも、特にビジネスの場で使い勝手の良い表現を、ここで抜粋、解説します。

英語で報告をしたり、意見を述べる時に便利な表現

__addresses the need for__ ~は〇〇の必要性について述べています。
動詞の address はビジネスで非常に良く使われる単語です。
ここでは、「述べる」と訳していますが、「扱う」「取り組む」「対処する」といった意味合いで使われます。
address the needs and concerns of __ という使い方をすれば、~のニーズや心配に取り組む という意味になります。

__ discusses the __ ~は〇〇について書かれています。
報告書や記事を主語として discuss を使うと、〇〇について述べるとか、書かれているといった意味になります。

I believe__ 私は~と思います。
thinkより強い表現です。
believe や think など、意見や考えを述べる時に、どんな動詞を選ぶか。

英語で会議|考えや意見を述べる:プロフェッショナルな印象を作る、I think には頼らないネイティブの英語表現と例文 の記事で詳しく解説していますので、こちらもご参考にされてください。

I think many people do report_ ~という声は多いと思います。

I think people are more likely to__ 人々は~する可能性が高いと思います。
__ is likely to で、〇〇っぽい、〇〇そうという微妙なニュアンスが表現できます。
Not をつけると、「〇〇しなさそう」と表現でき、「〇〇しない」とまでは断言できない場合に重宝します。
People who shop for a family aren’t likely to go to a convenience store.

There are many reasons why_ ~である理由はたくさんあります。
many の 代わりに、a number of を使うこともできます。
もっと、主体的に話を展開させたい時には、人を主語にとって、I have many reasons for __ing という使い方で理由を表現しても良いでしょう。

仕事では、判断の根拠となる「理由」をキチンと述べることが求められることが多いでしょう。
「なぜなら」「~なので」理由と原因の英語表現 | ネイティブのわかり易いビジネス英語 の記事で、理由の述べ方や表現をご参照ください。

Sometimes, _, in others_ ~である場合もあれば、○○である場合もあります。
some と others は、〇〇の場合もあれば、☓☓の場合もあるいった感じで非常によく使われます。
<例>
In some cultures, it’s not polite to discuss personal information but in others, it is necessary in order to develop a good business relationship so we need to know what is acceptable in each country before visiting.

I think it is helpful to__ ~することが、が助けになると思います。

I’m concerned that_will__ ~が○○ではないかと心配しています。
「心配する」を英語にするとき、、何かしら解決策を模索して気にかけている場合はconcern、心配するだけで何らの対応も取れないような状況の場合はworry を使うのが一般的です。

It seems that _is devolving into_ ~が○○になってきているように思えます。

ビジネスでそのまま使える!施策を語る英語表現

the need for the government to take steps toward __ 政府が~に向けて施策を講じる必要性

This is deemed to be a social issue. これは社会問題であると見做されています。

much-needed social support 本当に必要とする社会的支援

where to look for help 何処で助けを求めるべきか(どこで助けを得られるか)

__are more of a norm in developed countries 先進国では~は当たり前になっています。

share common values or views about_ ~について共通の価値観や見解を持つ

less and less emphasis is placed on 増々重きを置かなくなってきている

_may work as a counter-measure 対策として機能する可能性があります。

how to cope with_ ~についてどのように対処するか、~の対処法

the issue of_ will be greater in _years ~の問題は、○年後さらに大きくなるでしょう

, which could lead to __ ~につながりかねない、~につながる可能性がある

ビジネスでそのまま使える!経済を語る英語表現

__increased for the first time in__years  ~は__年ぶりに増加しました。
「〇年ぶりに~した」という数字を使った表現は、ビジネスの動向を伝える時にも重宝します。
「〇〇年(月)ぶりに__した」という状況を表す場合、
I saw her after __ years.
I haven’t seen her for __ years.
It’s been __ years since I’ve seen her.
I have never seen her for the past __ years.
などの表現方法もあります。

it can lead to increased lowering productivity 生産性の低下を招きかねない

spending less every year  支出を毎年減らしている

an economic-driven situation 経済によって作られる状況

increases the likelihood of __ ~の可能性を高めます。

使えるとカッコいい!ネイティブから学ぶ英語表現

close-knit communities 緊密なコミュニティー
ニットの編み目のようしっかりと結びついたというイメージが、目に浮かぶような表現です。

a me-first mentality,  自分優先の考え
読んで字のごとく「自分ファースト」のことです。

However, it is human and all too common. しかしそれは人間らしく、本当に有りがちなことです。

the increased feelings of loneliness, isolation, and despair 孤独感や孤立感、気持ちの落ち込みといったものが大きくなってきている
reducing the feelings of isolation and loneliness それが孤独感や孤立感を減らすa heightened sense of anxiety 不安感が高まっている

孤独感や不安感など、気持ちの高まりと弱まりを、increase, reduce, heightened で表現しています。

是非、ご活用ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中上級者向け、ネイティブ講師のビジネス英会話

ChatGPTなどAIの進化で英語が「分かる」「伝えられる」で、OKという時代は終わりました

「分かる」「伝える」部分は、AI がやってくれます。

AI時代のビジネス英語に必要なのは

・AIが出す情報を瞬時に「読み取って」「統合」「判断」して活用する力

・それを巧みに伝えて、人の心とビジネスを動かす、高い英語コミュニケーション力

アットイングリッシュは、北米・豪のネイティブ講師のみの、ビジネス英会話特化。
ネイティブ講師と深く、広く、速く、スマートな英語の話し方を習得!

ビジネス英会話のアットイングリッシュ


無料体験を試してみる

SNSでもご購読できます。