既存の意見や成果を土台として議論を発展させる姿勢は、対話や思考、プロジェクトの質を高める鍵となります。
会議での発言を踏まえて議論を深める場面や、成功事例を次の施策に結びつける場面、既存方針を尊重しつつ提案を加える場面など、多くのシーンで有効です。
参加者の主体性と協調性を引き出し、建設的かつ生産的な関係性を構築する、このようなアプローチを促す表現をご紹介します。
~を土台にして進めましょう(~を基に、~を踏まえて)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
build on ~
例文:Let’s build on the momentum we’ve created.
これまでに作ってきた流れを活かして進みましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ビジネスシーンで使える英語例文
このコンセプトを土台に
We can build on this concept by adding more customer-focused features.
このコンセプトを土台に、より顧客重視の機能を追加していくことができます。
最近の成功を基に
Let’s build on our recent success to expand into new markets.
最近の成功を基に、新たな市場への展開を図りましょう。
彼が述べた点を踏まえて(会議での意見交換)
I’d like to build on what James just mentioned.
ジェームズが述べた点を踏まえて、私の意見を述べたいと思います。
部門連携を土台に
We should build on the collaboration between sales and marketing.
営業とマーケティングの連携を土台に、さらに成果を高めるべきです。
類似プロジェクトを土台に(クライアント提案)
Our proposal builds on the success of similar projects we’ve completed.
私たちの提案は、これまで成功させてきた類似プロジェクトを土台にしています。
英語面接で使える例文
~の経験を基に(面接での自己PR)
I aim to build on my experience in project coordination to take on more strategic roles.
プロジェクト調整の経験を基に、より戦略的な役割に挑戦したいと考えています。
更に活かしていきたい(面接での自己PR)
I’m looking to build on my analytical skills by working in a data-driven environment.
データ主導の環境で働くことで、自分の分析スキルをさらに活かしていきたいと思っています。
よろしければ、ご活用ください。