表面的な対応では解決できない問題に直面することがあります。その背景には、長年の構造や考え方に根を下ろした課題であることが少なくありません。
こうした状況を冷静に説明する際に役立つ、「問題が一時的ではなく、時間をかけて形成されてきた」というニュアンスを伝えるこの英語表現をご紹介します。
かなり根深い問題です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
That issue is quite deep-rooted.
例文:That issue is quite deep-rooted and linked to outdated workflows.
その問題はかなり根深く、古い業務フローに関係しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ビジネスシーンで使える英語例文
組織文化に根付く問題
That issue is quite deep-rooted, stemming from the company’s long-standing hierarchy.
その問題はかなり根深く、会社の長年のヒエラルキーに起因しています。
Change Management(変革管理)
That issue is quite deep-rooted, so changing mindsets will take time.
その問題はかなり根深いため、意識改革には時間がかかります。
コーポレイト・ガバナンス
That issue is quite deep-rooted, involving both policy and governance gaps.
その問題は、方針とガバナンスの両方に関わる、かなり根深いものです。
英語面接で使える例文
組織改革の経験
I realized that the issue was quite deep-rooted — it wasn’t just about processes, but about people’s mindset.
その問題はかなり根深く、プロセスだけでなく人々の意識に関わるものだと気づきました。
プロジェクトでのリーダーシップ
When I joined the project, I found that the issue was quite deep-rooted and required rebuilding trust first.
私がプロジェクトに参加したとき、その問題はかなり根深く、まず信頼関係を再構築する必要がありました。
よろしければ、ご活用ください。




