AIが英語を話す時代のための英語コミュニケーション力養成

★ 無料で毎日 ★
4,000人以上のビジネスパーソンが愛読する
英語情報メルマガ

ビジネス英語

英語の接続詞一覧:ビジネスで話を上手に展開するための使い分けと英語例文

2018.11.06

大切なビジネスの会議だと言うのに、発言するときには、いつも、So…、And…、But…、に頼りきりで、稚拙で頼りない印象を与えてしまっている人をご覧になったことはないでしょうか。

残念ながら、せっかく発言内容が重要なものであっても、大切な取引相手には、単調で頭に残りにくい発言になってしまっているかもしれません。

接続詞は、本来、会話を展開させる機能を持っており、これから話すトピックの方向指示器として上手に使いこなすことができるなら、聞き手を話に引き込んで夢中にさせ、分かり易く、聴き手の興味を引く発言やプレゼンテーションをすることができるはずです。

この記事では、まずは接続詞の一覧とその使い方の知識を整理し、その上で、接続詞を上手に使って、聞き手にとって分かり易く、興味をひかれる話の展開をするためのコツをご紹介します。

ビジネスの内容や状況に沿ったネイティブの英語例文付きでご紹介しますので、英語会議やプレゼンテーションなど、ビジネスでのご活用・応用に便利です。

是非、ご参考になさって下さい。

英語の接続詞とその一覧

英語の接続詞とその一覧接続詞は、単語(words)、句(phrases)、節(clauses)同士を互いに繋げる品詞です。接続詞によってフレーズや文同士を繋ぐことにより、前後の関係が作られ、複雑で重層的な内容の文章を作ることができるようになります。

そんな接続詞は、文法的に「等位接続詞」と「従位接続詞」に分けられます。

以下、具体的にどんな語がそれぞれに分類されるのか、ご紹介します。

英語の接続詞の種類1:Coordinating Conjunctions (等位接続詞)

等位接続詞は、対等な関係にある2つ以上の語句や節を繋げる接続詞です。

等位接続詞でつながれた語句同士、センテンス同士は対等の関係であり、どちらかがより重要、ということはありません。

等位接続詞は7単語(for, and, nor, but, or, yet, so)あります。それぞれの頭の音をとって、FANBOYS と覚えると頭に入れ易いでしょう。

7つの等位接続詞と、その使い方

for : for の前にカンマ(,)を加えて、「~の理由で」という使い方をします。

例文)I couldn’t make it, for the train stopped.

and:「~と~」という風に繋いだり、「そして」という意味で使われます。

例文)I’m in my early 40’s and am beginning to think about my job and my future.

nor: 「AもBも~ではない」という時に使います。(否定文の時のみ)

例文)It’s neither too hot nor too cold during this season.

but: 「だが」「しかし」

例文)Actually, I don’t have anything exciting to tell you about but I’ve been pretty busy with work.

or: 「または」

例文)It’s a good idea to think of how you might summarize your experience, with perhaps a few details or highlights.

yet: 「~なのに」「それでも」

例文)I imagine it’s very difficult to live so far away from your family, yet it must be quite thrilling to work in a foreign country and interact with a new culture!

so: 「なので」

例文)My main career goal is to make a significant contribution to society, so in future, I’d like to engage in international development work

英語の接続詞の種類2:Subordinating Conjunctions(従位接続詞)

主節と、従属節を結び付ける働きをする接続詞です。

センテンスの中で、主節の方が従属節より、意味的に重要です。等位接続詞は7つだけでしたが、従位接続詞の方はたくさんあります。

以下にいくつかをリストします。

after: ~した後にalthough: ~だけれども
as: ~と同じく、~のように/~している時(間)as if: まるで
as long as: ~する限り、~さえすればas much as: ~と同じ程度に
as soon as : ~してすぐにas though: まるで
because: ~なのでbefore: ~の前に
even if: たとえ~でもeven though: たとえ~でも
if: もしin order that: ~するために
now that: いまやprovided: ~の場合
since: ~なので/~以来so that: ~するために
than: ~よりもthat: ~ということ
though: ~だけれどもtill: ~まで
unless: ~でなければuntil: ~まで
when: ~の時whenever: ~の時はいつでも
where: ~の場所でwherever: どこでも
while: ~の間

その他、接続語のような働きをする語

接続詞ではないものの、接続詞と同じような働きをする語もあります。接続詞と同様、話の展開をクリアにする方向指示器として非常に活躍します。

Conjunctive Adverbs – 接続副詞

副詞でありながら、接続詞のように「 節と節 」「 文と文 」 を結び付けます。
以下のような語が、接続副詞の例です。

accordingly: したがって、also : また、
besides : その上、その他、comparatively: 比較して言えば
consequently: 結果としてconversely: 逆に
finally: 最後にfurthermore: 更に
hence: それゆえhowever: しかし
indeed: たしかにinstead: 代わりに
likewise: 同様にmeanwhile: その間/一方
moreover: 更にnevertheless: それでもやはり
next: 次にnonetheless: とはいえ
otherwise: そうでなければ/別の面ではsimilarly: 同様に
still: それでもsubsequently: その後
then: それでtherefore: そのため
thus: 従って

接続副詞を使う場合の注意点

接続副詞は、接続詞のような働きをしますが、接続詞と違って、一文の中で語句同士、節同士を「接続」することはできません。

つまり、接続副詞である however は、以下のように使うことは出来ません。

× I often recommend a traditional Japanese restaurant, however, if they have a preference I try to choose something they would enjoy.

これが、接続詞の but であれば、以下のように使うことが出来ます。

○ I often recommend a traditional Japanese restaurant, but if they have a preference I try to choose something they would enjoy.

接続副詞のポイント1:ピリオドで区切る

では、どうするか?

接続副詞のhoweverを使う場合は、その前にピリオド「.」を置いて、前の文と後の文を独立させれば良いのです。

○ I often recommend a traditional Japanese restaurant. However, if they have a preference I try to choose something they would enjoy.

これならOKです。

接続副詞のポイント2:セミコロンを置く

また、前後の部分が、意味的に関係性が強い場合には、ピリオドに代えて、セミコロン「;」を使うこともできます。

<例文1>
This is very interesting; however, let’s get back to the main topic!
とても面白いですね。ですが、メイントピックに戻りましょう

<例文2>
I’d like to ask my coworkers to put away the technical documents when they’re finished with them; otherwise it’s difficult for me to find them when I need to study them.
同僚達には使い終わったら技術文書を片付けておくように言っています。そうでなければ調べ物のために必要な時に、見つけられないですから。

Correlative Conjunctions -相関接続詞

その他、接続詞に似たものに、相関接続詞があります。1対の語(ペア)で、接続詞の働きをします。例えば、以下のようなものになります。

either / or: AかBのいずれか
both / and: AとBの両方
neither / nor: AでもBでもなく
not only/ but also: Aだけでなく、Bも
whether/ or: AかBのいずれか
not/ but: AでなくB
no sooner/ than: ~してほどなく

ビジネス英会話のコツ:話を分かり易く、面白く展開するための接続詞の使い分け

ビジネス英会話のコツ:話を分かり易く、面白く展開するための接続詞の使い分けさて、接続詞の一覧や使い方を理解した上で、次に、コミュニケーションの中での上手な使い方、目的に合わせた使い分けを見ていきましょう。

ビジネスでは、理解しやすく面白く話を展開する中で、現状の問題点を共有したり、より良い未来を頭に描かせるなどして、説得力のあるスピーチをすることが大切ですが、その際、話の方向指示器である接続詞が大活躍してくれます。

接続詞を上手に使うことで、
– 話を展開のさせる
– 比喩や例え話を取り入れる
– エピソードを聞き手の頭の中に描かせる
– 相手の反応に合わせて、理解できる表現に置き換える
– タイムマネージメント(適度な長さ)
などが、実現できるからです。

ここからは、ビジネスで理解しやすく、面白く話をするための接続詞・接続語の使い方を、ビジネス英語例文と共にご紹介します。

ビジネス英会話のコツ1:そのままの流れで、あるいは逆方向に、話を展開させる接続詞

ビジネス英会話のコツ1:そのままの流れで、あるいは逆方向に、話を展開させる接続詞and で前後の内容を順接に繋いだり、but や however を使って内容を大きく転換したり、on the other hand で別の見方を紹介したり。

話を展開させる接続詞、接続語が、話の方向性を示すシグナルになります。

And に頼らず、文章と文章を繋げる接続詞・接続語

And は前後の内容を素直に繋げる接続詞のため、使用頻度が高いですが、そればかり使っていると単調になります。

前の内容に対して、更に付け加える時にはAlso や In addition が、前の内容を補完するのには、Besides や Further が活躍します。

And – そして
Also – また
In addition – 加えて
Moreover – 更に
Further – 更に
Besides – その上
Furthermore – 更に しかも
And yet – それでもまだ

英語面接で、Also を使って前職での経験をもっとアピール

The position you’re offering suits me for several reasons. I’m looking for a management position and my previous experience will allow me to perform well as the logistics manager. Also, your company is smaller in size, which I prefer over a large company.

オファーされているポジションはいくつかの点で私にピッタリです。私はマネージメントのポジションを探していますし、私の前職での経験からロジスティクスのマネージャーとして上手くやれると思います。また、貴社は比較的小規模で、私は大企業よりそういった所を希望しています。

In addition を使って、アポイントメントを取るのが一層難しくなっている理由

It’s difficult to make an appointment with him because he’s extremely busy these days.  In addition, there are sometimes technical issues that result in him being disconnected.

彼はこのところ非常に忙しいので、アポイントメントを取るのは難しいです。加えて、技術的な問題が起きることがあって、しばしば通信が途絶えます。

furthermoreを使って、パフォーマンスの素晴らしさを更に褒める

Despite feeling that the article exercise was difficult, you handled it very well indeed. Furthermore, I liked the beginnings of presentations that you wrote based on marketing cars towards women. I was surprised by the amazing fact that you used.

この記事が難しいと感じていたにも関わらず、本当によくやりました。しかも、女性向けの自動車のマーケティングに基づいて書いたプレゼンの冒頭も良かったです。あなたが示した事実に驚かされました。

But 以外で、話をガラっと展開させる:前の文章とは反対・対立する内容を述べる接続詞・接続語

話を逆の方向に展開させるのは、聞き手の気持ちと注意をグッと引き寄せるのに役立ちます。その接続詞は、お馴染みのBut 以外にもたくさんあります。

But – しかし
However – しかしながら
While – だが
Whilst – だが
Yet– しかし

※But については、会話文では文頭に使っても良いですが、フォーマルな場や書き言葉では、文頭に置くのはNGです。その点で、However や Yet は使い勝手が良いでしょう。
※while とwhilst は、while の方がより一般的、whilst の方がフォーマルな形です。

※yetは、but に比べて、堅い、フォーマルなニュアンスを与えます。yet の前の部分の意味に反して、後ろの部分の内容が非常に意外な場合に使われます。

顧客ケアの不備を指摘する英語例文

AAA was one of the best long-term customers for BBB; however, when he ordered more than 5000 units of the product, the sales person taking the order did not check to see if it could be delivered within the requested time frame.

AAA社はBBBにとって長年利用頂いている顧客の一つですが、5000ユニットを発注したにも関わらず、それを受けたセールスパーソンは期限内に納品できるかチェックしませんでした。

「好きだけど、価格に納得できない」製品と価格のバランスについての英語例文

I love AAA. Yet, the AAA’s affordability is a bit of an issue.

AAAは好きです。しかしながら、その価格の高さは少し問題です。

But や However ほど真反対じゃない、譲歩の表現「~だけれども」「それでも」の接続詞・接続語

疲れているけれど、面白そうだから行きたい。
貧弱に見えて、案外強い。

そんなちょっと反対の意味合いのある文章の展開では、譲歩の接続詞を使いましょう。

Though – けれども
Although – けれども
Nonetheless- とはいえ
Even though – ~であるけれども
All the same – それでもやはり

※thoughとalthoughは同じ意味ですが、thoughが文中でも使えるのに対し、although は、常に文頭で使われます。

マネージメントの体制について、以前との違い

Although our management team has been comprised of only Japanese business people in the past, the composition of our team is currently changing, which will allow us to communicate in English on a global level, whilst also taking on a different perspective than before, so that we can build a global strategy with other top subsidiaries.

以前は、マネージメントチームは日本人だけで構成されていましたが、現在は変わってきていて、以前とは違った視点から、グローバルレベルでの英語コミュニケーションができるようになっており、他の子会社のトップの人達とグローバル戦略を立てられます。

スマホゲーム市場の将来性と新プロジェクトへの期待

I would think that you are right that there is some potential for growth in the smart phone game market but that it is limited. Nonetheless, some joint projects may be incredibly successful.

スマホゲーム市場にはポテンシャルがあるというあなたの指摘はそうだと思いますが、限られています。とはいえ、(この2社の)ジョイントプロジェクトは、非常に成功するかもしれませんが。

「または」「その代わり」:選択肢を提示する接続詞・接続語

会議で別の提案や、若干違う選択肢を提示する際の、「または」「その代わり」。真っ先に頭に浮かぶのはor でしょうが、その他にも表現をストックしておくと良いですね。

ブランドネームへの提言

In these cases, the company should either modify or change the brand name so it is easy to pronounce.

この場合は、この企業は発音しやすいように、ブランドネームを修正するか変えるべきです。

出張先のホテルについての英語例文

I’d never really considered how important bathtubs are in hotels. Nor did I know that cheap hotels in North America do not have bathtubs.

ホテルでバスタブのことなんて、気にした事がありませんでした。北米の安いホテルにバスタブが無い事も知りませんでした。

英語面接の回答についてのアドバイス

In the case of the question of whether you would be able to work remotely from Singapore, the best answer is not that you would find this a happy experience (although it is very good that you expressed your enthusiasm). Instead, you should explain why it is possible to overcome any technical difficulties, and do a good job.

シンガポールから離れて働く事ができるかという質問に対しては、これを嬉しい経験として述べるのではなく(あなたの熱意を伝えるのは良いことですが)、どうやって技術的問題を克服し、良い仕事が出来るのかを説明することが大切です。

経済用語の解説

When customers dominate in this way, we could say, “It is a consumers’ market,” or “it is a buyers’ market”. Alternatively if the seller is more powerful, we could say, “it is a sellers’ market”. Often the market can fluctuate from one side or the other.

そんな風に消費者の力が強い場合は、「買い手市場」と言います。そうではなく、売り手の方が強い場合は、「売り手市場」と言います。市場はだいたい両方に振れています。

「一方」「~であるのに対して」:ビジネスでの発言で重宝する、物事や状態をについて、別の見方を提示、比較して話す接続詞・接続語

別の角度から考えたり、俯瞰して他のモノや事柄と比較すると、物事がガラリと違って見えることがあります。面白く聞かせ、相手の興味を引くのにとても有効な展開のさせ方です。

On the other hand – 一方
While – 一方
Meanwhile – それと同時に、一方
Whereas – ~であるのに対して

ビジネスでの服装の違い

In an office situation, from what I have heard, eastern coast people wear more formal clothing, like a suit, for instance.   On the other hand, western coast people seem to be more flexible with their office rules and wear more casual attire.

職場では、東海岸の人達は、スーツなどフォーマルな服を着ると聞いています。一方、西海岸の人は、オフィスのルールに対して柔軟で、カジュアルな洋服を着るようです。

訪日客の趣向の違い

Tourists from Taiwan head to Asakusa, while Americans and Europeans seem to prefer visiting Shibuya

台湾からの観光客は浅草へ、一方、アメリカ人やヨーロッパからの観光客は、渋谷に行きたがります。

管理ポジションとして、チームメンバー各自に合った対応

Some people are not able to challenge themselves in that way and in such cases, I will instruct them specifically on what they need to do to complete the task, whereas other people enjoy rising to the challenge and are able to easily adapt to any situation.

そういった状況では意欲を無くしてしまう人も居ますが、そんな時私は、タスクを完遂するために何をやるべきか彼らにインストラクションを出します。一方、困難にうまく対処し、シチュエーションに簡単に順応できてしまう人も居ます。

条件で分岐させる展開は、ビジネスで頻出! 「もし」「ただし」:仮定の接続詞・接続語

ビジネスの場では、条件次第でオファー出来るモノやサービスが変わったり、ABテストで場合分けをする際など、条件節を用いた話法は非常に重宝します。また、条件分けして物事を整理していくと、見えていなかった問題があぶり出されるといった事もよくあり、新たな発見にも繋がり易いです。

そんな条件節と言えば、もし=if が頭に浮かびますが、その他にも以下のように様々な表現があります。それぞれの特性によって使い分けしましょう。

If – もし~ならば
Unless – ~しない場合 ~しない限り
In case – ~の場合に備えて
Provided that – ~を条件に
As long as – ~である限り
Only if – ~の場合に限り
With – ~によって
Without – ~が無ければ ~することなく
Otherwise – そうしない場合 そうでなければ

オーディエンスの特性に合わせたプレゼンテーション構成を検討

If the audience has no previous knowledge about the subject, it would be better to ask and answer questions at the end of the presentation.

もしオーディエンスに問題についての予備知識がない場合には、プレゼンの最後に質疑応答を設けた方が良いです。

 お金の使途についての見解

As long as the increased fees are used to maintain the site I have no objection to it.

料金が上がった分、そこの修繕に使われるのなら、反対しません。

セールスの減少の理由を考察する英語例文

Also, with the birth rate and population decreasing the overall number of purchasers has been affected to some extent, so there would be two reasons, one, the economic situation and two, the decreasing population.

また、出生率の低下と人口減少が購入者の減少にある程度影響しており、2つの理由が考えられます。1つは経済状況、2つ目は人口減少です。

顧客対応に関する注意事項の英語例文

Do remember, though, that an early recognition of the customer’s problem and an apology very early on is absolutely necessary. Otherwise, the customer will think you are merely listening to the complaint. You need to give the impression you are taking responsibility as well.

でも忘れないで。お客様の問題に早い段階で気づいて、すぐに謝罪するのが一番大事です。そうれなければ、お客様は、あなたがただ不満を聞いているだけだと思うでしょう。あなたが責任を持つという印象を与えることも大切です。

ビジネス英会話のコツ2:比喩や例え話で、聞き手の頭の中にイメージを描く接続詞

ビジネス英会話のコツ2:比喩や例え話で、聞き手の頭の中にイメージを描く接続詞人の話しを聞いていて、いつの間にか頭の中に、その人が描写する情景が、映画のように頭に浮かぶことはありませんか?

比喩や例え話は、話の理解に非常に役立ちます。

世界一のベストセラーである聖書にも非常に多くの例え話が出てきますが、これは抽象的で飲み込みにくいも話も、例え話にするとすんなり頭に入ってき易いからでしょう。

「例えば」:例示の接続詞・接続語

For instance – 例えば
For example – 例えば
Likewise – 同じ様に
Similarly – 同様に

再生可能エネルギーへの転換を想定した議論

For example, if we can switch from burning coal to wind or water energy, this shift will decrease the amount of C02 gas emissions.

例えば、石炭を燃やすのを止めて、風力や水力発電を使えば、二酸化炭素の排出量は減ることになります。

時事問題の認知度についての見解

I think how these events were ranked depends on what was the top story on at the time that the questionnaire was filled out. For example, if it was at the height of the ebola epidemic and every time you looked at the news you saw it, it only makes sense that the people would choose it as the biggest disaster of 2014. Similarly if the questionnaire had been filled in at the time of the plane being shot down over the Ukraine, that would be at the top of people’s minds and they may have chosen that as the top story.

こういった出来事のランク付けは、その質問がされた時に、どんな話題がトップで報じられていたかによると思います。例えば、エボラが流行していてニュースを見るたびにそれを目にしていれば、2014年の最も大きな災害としてそれが選ばれるのは当然です。同様に、もしウクライナ上空で飛行機が撃墜された時に質問されれば、みんなの頭にその事件が浮かび、それをトップとして選ぶかもしれません。

「まるで」「もし~だったら」:比喩の接続詞・接続語

「君はまるで鳥のように自由だ」
「もし私があなたの立場なら、きっと途方にくれていたと思います」
話の展開の中で、他のモノに例えたり、あるモノを違った視点やポジションに置いてみることで、頭の中に映像が現れ、想像、体感しやすくなります。

As if
If __ were
Imagine that __
Suppose that __

自分がマネージメント担当についた場合の想定

If I were in charge of the visitor management strategy I would create 5 rules for visitors.

もし私がビジターマネジメント戦略の担当者だったら、ビジターに対して5つのルールを作ると思います。

 仕事上のモラル対する見解の違い

I think some people might consider it inappropriate, as if it’s a bribe, to give even a small, inexpensive gift to your business associate.

人によっては、ほんの小さな、安価な贈り物でさえ、仕事関係の人に贈ると、まるで賄賂でも渡したかのように、不適切に感じる人も居ると思います。

仕事での連絡方法

If I were him I would give them my email address and ask them to email me.

私が彼なら、Eメールアドレスを渡して、メールしてくれるようにお願いしますね。

ビジネス英会話のコツ3:聞き手の反応を見て、伝え方を変える接続詞

ビジネス英会話のコツ3:聞き手の反応を見て、伝え方を変える接続詞話をしていて、聞き手に内容が思い通り伝わっていない、相手が混乱している等の様子が見えたら、言い方を変えて表現したり、簡単な言葉に置き換えましょう。

「つまり」「言い換えると」:簡単にまとめる、言い換える接続詞・接続語

In short
, which means
In other words
This is to say
Meaning

ビジネスチーム内の諍いの仲介

Because of the serious disagreement between the two department heads, the CEO quickly intervened to defuse the situation and mediate a solution before morale would be destroyed.  In short, the CEO used his power to put himself between the two employees to directly resolve a situation that was too disruptive to leave for their immediate superior to fix by following the usual protocols.

2つの部署の部長同士の意見があまりに対立していたので、CEOはすぐに中に入って事態を収拾し士気が落ちる前に仲裁しました。要するに、CEOはその力の下に、二人の従業員の間に直接入って、普通の手順に則って部長たちのすぐ上の上司が仲裁するにはあまりにも混乱した状況を収めた訳です。

英語面接で自身が持つユニーク性、長所をアピール

I will be able to participate in a global discussion, which means engaging with things not just from the Japanese perspective, but taking on a more international view.

私はグローバルな議論に参加できると思います。とういう事かというと、日本人からの見方だけではなく、もっと国際的な観点から物事に取り組むことが出来ます。

経済共同体内のバランスについての考察

It’s a good point that those countries that are poorer economically may not “pull their own weight” within the economic union. In other words, the wealthier countries of the union may end up “taking up the slack” for them.

経済的に貧しい国々は、経済共同体において自分の役割を充分に果たせていないかもしれないというのは、良い指摘です。言い換えれば、他の豊かな国々がその分を補っているのかもしれません。

 打ち合わせで賛成の意志を示す

“That sounds good” is a positive announcement, meaning you agree with someone’s statement.

「それは良さそうね」というのはポジティブな言葉で、つまり、他の人の発言に賛成だということを意味します。

ビジネス英会話のコツ4:タイムマネージメントで使う接続詞

ビジネス英会話のコツ4:タイムマネージメントで使う接続詞ビジネスでは、時間管理がとても大切です。1つの話題について充分に議論が深められたら次の話題に進めたり、決められた時間内でスピーチを終えたりといったタイムマネジメントに、接続詞を活用しましょう。

「ところで」「さて」:話題を切り替える時の接続詞・接続語

プレゼンテーションで新しい話題に展開する

Now, I’d like to talk about why we decided to build the new factory in Singapore.

さて、なぜシンガポールに新しい工場を作ることを決めたかについて、お話ししましょう。

 会議などで次のトピックに移る司会者の発言

So, shall we move on to the next topic?

さてと、次のトピックに移りましょうか。

 来社してくれた人への心遣いの言葉

By the way, thank you so much for taking the time to travel over here.

ところで、ここまでわざわざ来て下さって、ありがとうございます。

「~その結果」「結局~」:話を完結させる、帰結、結果を述べて終える接続詞・接続語

話を展開してきて、最後に結局どうなったのか。結論や結果を端的に示す際の表現です。話してきた内容の最終地点ですから、相手の頭にも鮮明に残るよう表現すべき部分です。

As a result – その結果
Therefore – そのため
Consequently – それゆえに
In the end, – 結局~になる
That’s why – だからこそ
Thus – だから

ネット上のニュースについての見解

This kind of fake news is very popular and as a result, the internet is a less trusted source of information than newspapers or television.

こういったフェイクニュースは本当によく有るので、結果として、インターネットは新聞やテレビに比べて信用が薄くなります。

ネットで起業した女性達の躍進について

As well as this, it’s also likely that the Internet provides an outlet for independently motivated women to use their technical skills. They don’t need to go through the traditional route of being vetted by a male-dominated culture. Therefore, we have quite a few women rising to the top in this area.

これだけでなく、インターネットは独立心がありモチベーションも高い女性達がその技術を使える販路を提供してくれるようです。今までの経路で、男性優位の文化に値踏みされることもありません。そのため、この分野では、かなりたくさんの女性達がトップに上っています。

国際政治における日本の立ち位置

Consequently, Japan has to support the US, the United Nations and other countries without having direct involvement.

それゆえに、日本は直接関わらないようにして、アメリカや国連やその他の国々を支持することになるのです。

まとめ:英語の接続詞、接続語を上手に使って話を展開しよう

今回は、接続詞と、接続詞に似た働きをする語句一覧と、ビジネスで上手に話を展開させる際の使い方をご紹介しました

接続詞・接続語としてご紹介した一覧を見ると、「知識としては知っている」「習ったことや聞いたことがある」というモノが殆どだと思います。普段よく使うand, but, so に加えて、是非、それ以外の接続詞を、まずは意識的に使い、使い慣れて下さい。

そこにバラエティを持たせるだけでも、グッと洗練された、こ馴れた話し方に変わりますし、何より聞き手にとって理解し易いものになるでしょう。

プレゼンテーションの原稿作りや、会議での発言の際に、是非ご活用下さい。

SNSでもご購読できます。