常識にとらわれない提案や、リスクを伴う発想に対して、それを前向きに受け止める一言が、信頼関係を築き、議論を活性化させる力を持つことがあります。
そして、それにより、会議の空気がやわらぎ、より自由な発言が生まれるようにもなります。
攻めた提案への応答は、単なる言葉以上に、対話の流れを左右する大切な要素です。そんな英語表現をご紹介します。
攻めていますね(大胆な発想ですね)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
That’s a bold idea.
例文:That’s a bold idea, and exactly the kind of thinking we need to stand out in this market.
攻めたアイデアですね。この市場で抜きん出るには、まさにそういう発想が必要です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ビジネス英語例文
同僚の提案への建設的な反応
That’s a bold idea—you’re really thinking outside the box. Let’s explore how we might make it work.
なかなか大胆な提案ですね。まさに型にとらわれない発想です。実現の可能性を検討してみましょう。
製品開発会議でのチャレンジングな意見
That’s a bold idea, but if we pull it off, it could completely shift our position in the industry.
それは大胆な発想ですが、うまくいけば業界内での立ち位置を大きく変える可能性があります。
コスト削減策への慎重な評価
That’s a bold idea. Cutting the budget that much would be risky, but it’s worth analyzing.
それは思い切った案ですね。そこまで予算を削るのはリスクもありますが、検討の価値はあります。
海外展開の議論における反応
That’s a bold idea—entering that market now would be a strong move. Let’s review the risks and opportunities.
今その市場に参入するとは、なかなか攻めたアイデアですね。リスクとチャンスを改めて検討しましょう。
英語面接で使える例文
チャレンジングな提案の成功体験
During my previous role, I proposed restructuring our workflow entirely. It was a bold idea, but it ended up increasing efficiency by 30%.
前職では、業務フローを全面的に再構築する提案をしました。大胆なアイデアでしたが、結果的に効率が30%向上しました。
よろしければ、ご活用ください。