AIが英語を話す時代のための英語コミュニケーション力養成

★ 無料で毎日 ★
4,000人以上のビジネスパーソンが愛読する
英語情報メルマガ

英語研修

英語面接|単なる成功話に終わらない、リーダーシップ、課題解決能力、自分の強みの伝え方

2025.03.18
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「成功した」だけでは、あなたの強みは伝わりません。「与えられた状況で、ベストなものを作りだす能力」を示すことで、面接官の心に残る回答ができます。そこで役立つのが “best possible …” という表現です。

面接で「並外れた成果を出した」だけでなく、その裏にある「どのようにして最良の選択をしたのか」を説明できることがこの表現を使う利点と言えます。

ただ “exceptional performance” や “wonderful outcome” と言うのではなく、“best possible …” を使うことで、限られたリソースや厳しい状況下でも、論理的に最善策を導き出し、実行する力があることを伝えましょう。

best possible …

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

訳:最適の、できる限りの、可能な限りの

“best possible …” は、「現実的な制約の中で最善を尽くす」というニュアンスを持つ表現で、単なる “successful”(成功した)“outstanding”(優れた) とは異なり、どのように最適解を導き出したか を強調できます。英語面接では、「私は優れた結果を出しました。」といった表現だけではなく、「私は状況を分析し、可能な限り最良の成果を出しました。」と伝えることで、思考力・判断力・リーダーシップをアピール することができます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

つまり、best possibleは「理論上の最善」ではなく、「与えられた条件の中での最善」「制約がある中での最善」を意味し、課題解決能力やリーダーシップのアピールに適しています。

ご参考までに、以下のような使い方があります。

 

【使用例】

the best possible solution:最適解

the best possible outcome:可能な限り最高の成果

the best possible decision:最良の決定

the best possible results:可能な限り最良の結果

 

【自己紹介・強みをアピールする場合の使用例】

I always strive to deliver the best possible results by leveraging my analytical skills and teamwork.

(私は常に分析力とチームワークを活かし、可能な限り最良の結果を出すことを目指しています)

 

My ability to adapt to new environments allows me to provide the best possible solutions in dynamic situations.

(私は新しい環境への適応力が高いため、変化の多い状況でも可能な限り最良の解決策を提供できます)

 

【問題解決・成果について語る場合の使用例】

In my previous role, I faced a tight deadline, but I managed to coordinate the team effectively and achieved the best possible outcome.

(前職では厳しい納期がありましたが、チームを効果的にまとめ、可能な限り最良の結果を達成しました)

 

When dealing with client issues, I focus on understanding their needs to provide the best possible service.

(クライアントの課題に対処する際は、ニーズを深く理解し、可能な限り最良のサービスを提供することを重視しています。)

 

 

【リーダーシップ・チームワークをアピールする場合】

As a team leader, I always encourage collaboration to ensure the best possible performance from each member.

(リーダーとして、メンバーが可能な限り最良のパフォーマンスを発揮できるよう、常に協力を促しています。)

 

I believe that effective communication is key to achieving the best possible results in any team project.

(どんなチームプロジェクトでも、可能な限り最良の結果を出すには、効果的なコミュニケーションが鍵だと考えています)

 

 

【顧客対応・ビジネス価値を強調する場合の使用例】

Customer satisfaction is my top priority, and I always strive to offer the best possible experience.”

(顧客満足を最優先に考え、常に可能な限り最良の体験を提供することを目指しています。)

 

I make data-driven decisions to ensure that our business strategies achieve the best possible outcomes.

(私はデータに基づいた意思決定を行い、ビジネス戦略が可能な限り最良の結果を生むようにしています)

 

【成長意欲・ポジティブな姿勢を示す場合の使用例】

I am always looking for opportunities to improve my skills and contribute to the best possible success of my team.”

(私は常にスキル向上の機会を探し、チームの可能な限り最良の成功に貢献できるよう努めています)

 

No matter the challenge, I approach every task with dedication and a mindset to achieve the best possible results.

(どんな課題にも、全力で取り組み、可能な限り最良の結果を出すという姿勢で臨みます。)

単なる成功話に終わらない、リーダーシップ、課題解決能力、自分の強みの伝え方、どうぞご活用ください。

英語面接頻出質問にも応用!足し算ではなく、組織に掛け算の成果を導くフレーズ

英語面接| 成長したい?なら、面接で言わなきゃいけない、この一言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中上級者向け、ネイティブ講師のビジネス英会話

ChatGPTなどAIの進化で英語が「分かる」「伝えられる」で、OKという時代は終わりました

「分かる」「伝える」部分は、AI がやってくれます。

AI時代のビジネス英語に必要なのは

・AIが出す情報を瞬時に「読み取って」「統合」「判断」して活用する力

・それを巧みに伝えて、人の心とビジネスを動かす、高い英語コミュニケーション力

アットイングリッシュは、北米・豪のネイティブ講師のみの、ビジネス英会話特化。
ネイティブ講師と深く、広く、速く、スマートな英語の話し方を習得!

ビジネス英会話のアットイングリッシュ


無料体験を試してみる

SNSでもご購読できます。