仕事に予期せぬトラブルが起こるのは当たり前。
そんなとき、感情的に動くのではなく、状況を冷静に整理し、相手に安心感を与える対応ができる人には、自然と調整役やリーダーシップが集まります。
“冷静な思考と前向きな態度”は、まさにそうした信頼を支える土台であり、英語面接でもその資質を一言で表す表現を持つことが、評価を左右する要素になります。
“冷静な思考と前向きな態度”を印象づける一言
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
I approach ~ with a calm mindset and a positive attitude.
~にも冷静な判断とポジティブな姿勢で対応します
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<頻出質問への返答に組み込んで使う例>
Tell me about a time you faced an unexpected challenge.(予期せぬ困難に直面した経験について教えてください)
Sure. In my previous role, our team was preparing for a product launch when a key supplier suddenly pulled out just two weeks before the release. Instead of panicking, I quickly gathered the team, reassessed the timeline, and identified alternative suppliers.
(はい。前職で、私たちのチームは製品の発売準備を進めていたのですが、発売のわずか2週間前に主要なサプライヤーが突然契約を撤回しました。
私は慌てることなく、すぐにチームを集めてスケジュールを再評価し、代替となるサプライヤーを特定しました)
I approach unexpected changes with a calm mindset and a positive attitude, which allowed me to lead the team through the crisis smoothly. As a result, we managed to launch on schedule with minimal disruption.
(私は、予期せぬ変化にも冷静な思考と前向きな態度で臨むようにしており、その姿勢が今回のような危機においてもチームをスムーズに導くことにつながりました。その結果、私たちはほとんど混乱なく、予定通りに製品をリリースすることができました)
通常のビジネスでの応用例
プレッシャーのかかる状況に対処
I approach high-pressure situations with a calm mindset and a positive attitude.
プレッシャーのかかる状況にも冷静かつ前向きに対処します。
顧客からのクレームへの取り組み
I approach customer complaints with a calm mindset and a positive attitude.
顧客からのクレームにも落ち着いた姿勢と前向きな対応で取り組みます。
締切のプレッシャーに対応
I approach deadline pressure with a calm mindset and a positive attitude.
締切のプレッシャーにも冷静さとポジティブさを持って対応します。
チーム内での対立の解決を図る
I approach team conflicts with a calm mindset and a positive attitude.
チーム内の対立にも冷静な判断と前向きな態度で解決を図ります。
危機的状況での取り組み
I approach crisis situations with a calm mindset and a positive attitude.
危機的状況にも落ち着きとポジティブな姿勢で取り組みます
是非、ご活用ください。