AIが英語を話す時代のための英語コミュニケーション力養成

★ 無料で毎日 ★
4,000人以上のビジネスパーソンが愛読する
英語情報メルマガ

ビジネス英語

日本の政治や経済界のダイバーシティ│ビジネス英語の「伝える」スキル

2021.10.08

ビジネス英会話 アットイングリッシュでは、時事問題に関する様々なイシューについて、英語で考え、表現する練習をしています。

今回は、政治や経済への女性参画において153か国中121という日本の現状を、トピックとして取り上げました。

この話題について、ネイティブ講師達が、その意見を英語で表現した例をご紹介します。

ビジネスの現場で即戦力の英語表現や言い回しが満載。日本語からの対訳では作れない、ネイティブ英語の醍醐味を感じて下さい。

今回のテーマ:政治や経済界のダイバーシティ 女性参画度合いが153か国中121位という日本の現状

政治や経済界のダイバーシティ 女性参画度合いが153か国中121位という日本の現状

「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。女性は競争意識が強い。」女性差別と受け取られても仕方がない、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会において、森喜朗氏の発言が問題になりました。

JOC や各種スポーツ団体が、女性の理事らの割合を4割に増やすことを目指しており、森氏の発言は、ちょうどJOC が役員改選に向けて、女性理事を増やそうと、議題の一つにした公の会合で出たものでした。

「世界経済フォーラム」による、政治や経済への女性参画の度合いを示す指数で、153か国中、121位に位置づけられている日本の状況は、今後変わっていくでしょうか。

テーマについて、英語で考えてみよう

今回のテーマのディスカッションでは、主に以下の3つの点について、考えています。

1. 森氏のこのような、女性差別と受け取れるような発言を聴いたことはありますか?

2. 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長が持つべき資質とはどういったものが理想でしたか? 3つ挙げてください。

3. 森氏の発言は、何が要因だったと思いますか?

※これからご紹介する意見(ネイティブの英語での回答例)を読む前に、これらの論点について、ご自身で考え、英語にしてみて下さい。あなだなら、何を、どんな風に表現しますか?

ここからは、各イシューについての、ネイティブの英語回答例をご紹介します。

ネイティブの英語表現例:内容を要約する

日本の政治や経済界のダイバーシティについて、ネイティブの英語回答例

Q. 記事には、どのようなことが書かれていますか?

1. The article rightfully criticized the head of the Tokyo Organizing Committee of the Olympic and Paralympic Games for his unfortunate and deplorably discriminatory comment regarding the effect of having many women serve on an executive board simultaneously, at a time when the Japanese Olympic Committee is encouraging the involvement of more women in senior positions.
当然ながら、記事では東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長による、委員会に女性が多く入ったときの影響についての、残念で情けない差別を含むようなコメントを批判しています。これは同時に、日本オリンピック委員会がもっと多くの女性を管理職に入れようとしているタイミングのことでもありました。
(いいね!:rightfully)
(いいね!:the effect of having many women serve on an executive board)

2. Many thought Mori’s thoughtless comments to be extremely inappropriate and unprofessional.
多くの人たちが森氏の軽率なコメントを非常に不適切でこの仕事に相応しくないものと捉えました。
(いいね!:thoughtless comments)
(いいね!:inappropriate and unprofessional)

3. It appears that Yoshiro Mori, president of the Tokyo Organizing Committee of the Olympic and Paralympic Games put his foot in it recently when he made a statement that seemed to be derogatory toward women.
東京オリンピック・パラリンピック大会の組織委員会の会長の森喜朗氏は、女性を見くびったような発言をしたことで、ここのところ、困った立場に陥っているように思われます。
(いいね!:It appears that …)
(いいね!:put his foot in it)

4. He did so at a meeting of the Japanese Olympic Committee, so this remark ended up being reported to overseas media, and his timing was such that it may have jeopardized Japan holding the Olympic games at a time when the event is still in doubt.
彼は日本オリンピック委員会の会議でこの発言を行ったため、海外メディアに報道されてしまうことになったのに加えて、大会開催にまだ疑問がある中、日本の開催を危険にさらしかねないタイミングでした。
(いいね!:ended up being reported)
(いいね!:his timing was such that it may have jeopardized …)

ネイティブの英語例文:性差別発言について

Q. このような、女性差別と受け取れるような発言を聴いたことはありますか?

1. Unfortunately, all too often, leaders of governments, corporations, and organizations open their mouths before their brains become engaged.
残念ながら本当に頻繁に、政府や企業、団体のリーダー層にいる人たちがよく考えずに発言してしまうことがあります。
(いいね!:all too often)
(いいね!:before their brains become engaged)

2. This incident emphasizes the importance of sensitivity training and awareness for people in leadership positions globally, as we strive to achieve equality for all citizens, regardless of their race, religion, gender, or culture.
この出来事は、世界中の指導的立場にいる人たちの感受性の訓練と意識向上の重要性を強く示しています。私達は、人種や宗教、性別、文化かかわらず、すべての人々の平等を達成するために努力しているのですから。
(いいね!:This incident emphasizes the importance of …)

3. I grew up with these sorts of remarks. My father sincerely believed that once female children grew up and became women, their hormones made them irrational.
私はこういった発言の中で育ちました。父は、女の子たちが成長して女性になると、そのホルモンによって女性達が不合理なるものと、本気で信じていました。
(いいね!:grew up with these sorts of remarks)
(いいね!:My father sincerely believed that …)
(いいね!:made them irrational)

4. I have become strongly aware of how gender discrimination functions.
私は性差別がどのようにはたらくのか強く認識するようになりました。
(いいね!:I have become strongly aware of …)
(いいね!:how gender discrimination functions)

ネイティブの英語例文:国際的に影響力のある組織の長としての理想的資質とは?

Q. 東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長が持つべき資質とはどういったものが理想でしたか? 3つ挙げてください。

1. Three important qualities for a president of the Organizing Committee of the Olympic and Paralympic Games to possess might include intelligence, integrity, and intuition.
東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長が持つべき資質を3つ挙げるなら、知性や、誠実さ、そして、洞察力といったものが入ってくるでしょう。
(いいね!:Three important qualities for … might include …)

2. An intelligent, honest individual, committed to representing his or her organization to the best of one’s ability, possessed of strong intuitive instincts, should be capable of thoughtfully leading a cohesive, talented team while avoiding the pitfalls of discrimination, bigotry, and insensitivity.
知性的で、実直な人物であり、組織が力を最大限に発揮できるように尽力し、しっかりと本質を見極める本能で、差別や偏見、人を傷つける鈍感さに陥ることなく、優れたチームをまとめて、慎重に導いていくことができるはずです。
(いいね!:committed to representing … )
(いいね!:to the best of one’s ability)
(いいね!:avoiding the pitfalls of … )

3. I think, based on this negative example, that they probably need to be diplomatic, inclusive and upbeat.
今回の悪い例を念頭に、外交の上手さと、人を排除しない包容力、そして、明るく盛り上げる力、みたいなものになってくると思います。
(いいね!:diplomatic, inclusive and upbeat)

4. The first is because the Olympic games is really designed to be a means for people from different nations to bury their differences and strive to participate in a way that promotes international harmony. That is also why the president needs to have an inclusive mindset. And “upbeat” means they should not grumble about how women or others might do things.
外交の上手さが資質として必要となるのは、オリンピックというものがそもそも異なる国々の人々がお互いの違いを埋めて、国際的な調和を促進していくように参加を目指す形でデザインされているためです。そのためにも、大会会長には人を排除しない包容力のある考え方が必要とされます。そして、明るく盛り上げる力というのは、女性や他人の行いに不平をこぼしたりはしない、ということです。
(いいね!:is really designed to be a means for)
(いいね!:bury their differences)
(いいね!:needs to have an inclusive mindset)

ネイティブの英語例文:性差別を生む背景について

Q. 森氏のこういった発言は、何が要因だと思いますか? 

1. I would say he was just “running off at the mouth”. He probably felt uninhibited due to his high status and also the feeling of detachment from others that can come about in old age.
考えもせずに口走ってしまったのでしょう。高い地位と、高齢から生じる他の人を気にも留めなくなる感覚によって、遠慮することはないと感じていたのでしょう。
(いいね!:running off at the mouth)
(いいね!:felt uninhibited due to his high status)

2. It might also be that he thought he was making a kindly, paternalistic joke about women in competitive roles.
また、競争の中にいる女性について、親しみを込めた父親目線で冗談のようなつもりで言ったのかもしれません。
(いいね!:he thought he was making a kindly, paternalistic joke about …)

3. I believe that the comment reflects a lack of appreciation for how far the world has progressed in its views on women and their role in society.
この発言は、世界がどれだけ女性と社会におけるその役割を見直してきているかの認識不足を反映したものだと思います。
(いいね!:reflects a lack of appreciation for how far …)
(いいね!:views on women and their role in society

4. I believe the mindset that would give rise to such remarks is a sense of entitlement by some older men to a belief that women are not creatures to be respected.
このような発言を生むのは、一部の年配男性による、女性は尊重されるべき生き物ではないというような考えで特権意識の顕れだと思います。
(いいね!:the mindset that would give rise to such remarks)
(いいね!:is a sense of entitlement by … to …)

5. Moreover, having made his remarks in a public forum, he has demonstrated that he is out of touch with a world that is evolving without him.
更には、公のフォーラムで彼が発言をしたことから、進化を続けているこの世界から彼がかけ離れていることを顕わにしてしまいました。
(いいね!:is out of touch with …)
(いいね!:a world that is evolving without him)

 

英語会議や英語プレゼンなど、ビジネスの場への応用

英語会議や英語プレゼンなど、ビジネスの場への応用

英語で事実や認識を報告するときに便利な表現

I have become strongly aware of_ 私は~について強く認識するようになりました。

__is still in doubt. ~にまだ疑問がある、疑わしい。

ended up_ ~となってしまった。
計画していなかったけれど、最後にこうなって終わった、というニュアンスです。
良い事柄、悪い事柄、両方の帰結に使えます。

all too often, 本当に頻繁に
all tooは、 「(強調して)それがあまりにも~すぎる」という表現です。

This incident emphasizes the importance of__ この出来事は~の重要性を強く示しています。

Three important qualities for _might include_ ~が持つべき資質を挙げるなら○○が挙げられるでしょう。
ここでは人間の資質について言っていますが、商品などの品質qualitiesにも応用できます。

The first is because_ 1つ目については、~った理由です。
いくつかある理由のうち、1つ目の理由、根拠を説明します。

_is really designed to be a means for_ ~は○○(こうなっていくように)にデザインされています。
designed to be_ ~なっていくよう設計されている。~なっていくように考えてつくられている。

例)designed to be more cost-effective than_  ~よりコスト効率がよくなるよう設計されている。

Moreover, さらに
furthermore,とほぼ同じ意味。 どちらも、ビジネスなどフォーマルの場で文頭に使われたりします。

英語で意見を述べる時に便利な表現

意見を述べる際、think を多用しがちですが、その思いの強さ、温度差、根拠を上手に表わせる語彙を頭に入れておくと、より微妙な部分も上手く伝えられるようになります。

I think, based on this negative example, that_ 今回の悪い例を念頭に、~と思います。
何らかの事例に基づいた意見を発言する際、based on the example, を使います。

It appears that__ ~のように思われます。
数値やグラフなどから読み取れる変化を説明する時などに、役立ちます。
It appears は、「~という状況が現れる」とニュアンスで、客観的事実を捉えた「~のように見える/思われる」という表現です。
It seemsも同じように使えますが、appears に比べると主観的な色合いのある「~と思われる」です。

Many thought_ 多くの人は~と捉えました。
マーケットの動向を報告する時などに使えます。
Many のところを Some にすると、「~と捉える人もいた」と表現できます。

I would say_  ~だと思う。
「私なら、こう言う(思う)。」「私の推測では~です。」と、物腰柔らかく、謙虚に控えめに意見を言う際に使えます。

It might also be that_  また、~であるのかもしれません。

I believe that_ ~と思います。
thinkより強い表現です。

believe や think など、意見や考えを述べる時に、どんな動詞を選ぶか。
英語で会議|考えや意見を述べる:プロフェッショナルな印象を作る、I think には頼らないネイティブの英語表現と例文 の記事で詳しく解説していますので、こちらもご参考にされてください。

使えるとカッコいい!ネイティブならではの英語表現

put his foot in it  困った立場に陥る
不謹慎なことをうっかり言ってしまう、下手な手をうってしまう というニュアンス。

put his foot in his mouth とも言います。
うっかり変なことを言って、他の人に嫌な思いをさせたり、怒らせたりする という意味です。

open their mouths before their brains become engaged よく考えずに発言する

run off at the mouth 口走る よく考えずにしゃべる 余計なことをしゃべる
口のところで止まることなく、走ってしまうようなイメージ。
例)He is running off at the mouth about ~. 彼は~のことを話し出したらとまらない。

reflects a lack of_ ~の欠如を反映しています。

out of touch with_ ~からかけ離れている。連絡が取れなくて実態を把握していないニュアンス。

差別、平等、批判に関連する英語表現

rightfully criticized__for__ 当然ながら、~を○○のことで批判しました。

unfortunate and deplorably discriminatory comment 残念で情けない差別を含むようなコメント

thoughtless comments 軽率なコメント

inappropriate and unprofessional 不適切でその仕事に相応しくない

be derogatory toward ~ を見くびっている、軽蔑的である

sensitivity training and awareness 感受性の訓練と意識向上

strive to achieve equality for all citizens, regardless of their race, religion, gender, or culture 人種や宗教、性別、文化かかわらず、すべての人々の平等を達成するために努力する

how gender discrimination functions 性差別がどのようにはたらくのか

avoiding the pitfalls of discrimination, bigotry, and insensitivity 差別や偏見、人を傷つける鈍感さに陥ることなく

bury their differences お互いの違いを埋める

how far the world has progressed in its views on _and their role in society.  世界がどれだけ~(差別の対象)と社会における彼らの役割を見直してきているか

the mindset that would give rise to such remarks is_ そのような考えを生むのは~の顕れです。

英語面接で活躍する!資質、能力に関する英語表現

英語面接などで、自分の持つ良い長所を表現する際に、こういった様々な良い資質を表すフレーズが役立ちます。

intelligence, integrity, and intuition. 知性、誠実さ、洞察力

possessed of strong intuitive instincts, should be capable of thoughtfully leading 本質を見極める本能を持ち、慎重に導いていくことができる

diplomatic, inclusive and upbeat. 外交の上手さと、人を排除しない包容力、そして、明るく盛り上げる力

to the best of one’s ability 力を最大限に発揮できるように

今回は、性差別やダイバーシティに関するテーマでした。国やエリア、文化によって表現の仕方や受け取り方、そういった話題に対しての敏感さは大きく異なります。相手との距離を縮めるスモールトークでは、取り上げるトピックに特に注意した方が良いでしょう。

初対面で英語の会話を弾ませる3つの質問のポイント「はじめまして」後の、ネイティブの会話術

是非、ご活用ください。

中上級者向け、ネイティブ講師のビジネス英会話

ChatGPTなどAIの進化で英語が「分かる」「伝えられる」で、OKという時代は終わりました

「分かる」「伝える」部分は、AI がやってくれます。

AI時代のビジネス英語に必要なのは

・AIが出す情報を瞬時に「読み取って」「統合」「判断」して活用する力

・それを巧みに伝えて、人の心とビジネスを動かす、高い英語コミュニケーション力

アットイングリッシュは、北米・豪のネイティブ講師のみの、ビジネス英会話特化。
ネイティブ講師と深く、広く、速く、スマートな英語の話し方を習得!

ビジネス英会話のアットイングリッシュ


無料体験を試してみる

SNSでもご購読できます。