外資系企業やMBAの面接では、リーダーシップに関する質問がほぼ確実に出てきます。
「リーダーシップがあります」と言うだけでは、何も伝わりません。
あなたのリーダーシップに関する問いに対して、いかに自分らしく、かつ説得力を持って答えられるかが、評価の大きな分かれ目になります。
その際に役立つのが、今回ご紹介する表現です。
この一言を起点にすれば、リーダーとしての信念や行動の特徴を明確に打ち出すことができます。しかも、短く、具体的に。
自分のリーダーシップの特徴を簡潔かつ具体的に伝える一言
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
My leadership style focuses on ~
私はリーダーとして、~を意識して行動しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この表現を使うメリットとして、3点あげることができます。
■構造がシンプルで憶えやすい
(面接で緊張していても思い出し易い)
■具体的な強みが伝わる
(単なる「リーダーです」よりも、どのようなタイプかが明確になる。
■他のエピソードと組み合わせやすい
(そのスタイルを発揮した経験・例を続ければ、説得力が倍増)
英語面接の頻出質問への対応
英語面接の頻出質問への対応で、この使い易さが重宝します。
【頻出質問:自己紹介】
質問例:Tell me about yourself.(自己紹介をしてください)
返答例
自己紹介の締めとして。
I have over ten years of experience managing cross-functional teams in the tech industry. My leadership style focuses on fostering open communication and empowering team members to take initiative. I believe this approach helps unlock each person’s full potential and leads to better team performance overall.
(テック業界で10年以上、部門横断型のチームを率いてきました。私のリーダーシップスタイルは、オープンなコミュニケーションを促し、メンバーが主体的に動けるように支援することに重点を置いています。このようなアプローチが、各人のポテンシャルを引き出し、チーム全体の成果につながると考えています)
【頻出質問:チームを率いた経験について】
質問例:Can you describe a time when you led a team?(チームをリードした経験を教えてください)
返答例
During a product launch project last year, I led a team of eight. My leadership style focuses on setting clear goals and encouraging cross-functional collaboration. As a result, we were able to deliver ahead of schedule with minimal rework.
(昨年の製品ローンチプロジェクトでは、8人のチームを率いました。私のリーダーシップスタイルは、明確な目標設定と部門間の協力を促すことに重点を置いています。その結果、予定より早く、手戻りもほとんどなく納品できました)
【頻出質問:困難な状況での対応】
質問例:Tell me about a challenge you faced as a leader.(リーダーとして直面した課題を教えてください)
返答例
When team morale dropped due to restructuring, I focused on one-on-one communication to rebuild trust. My leadership style focuses on listening and responding with transparency, which helped the team regain a sense of direction and motivation.
(組織再編でチームの士気が下がった際には、個別に話すことを重視して信頼を再構築しました。私のリーダーシップスタイルは、相手の声に耳を傾け、透明性をもって応えることに重点を置いており、それが方向性とやる気の回復につながりました)
【頻出質問:部下育成について】
質問例:How do you develop your team members?(部下の育成はどのように行っていますか?)
返答例
My leadership style focuses on providing timely feedback and creating opportunities for stretch assignments. I believe people grow most when they’re trusted with responsibility and supported along the way.
(私のリーダーシップスタイルは、タイムリーなフィードバックとチャレンジングな業務機会の提供に重点を置いています。人は、責任を任され、それを支えてもらえる環境の中で最も成長すると考えています)
【頻出質問:成果志向を示したいとき(やや厳しめ)】
質問例:How do you ensure results from your team?(チームの成果をどう確保しますか?)
返答例
My leadership style focuses on setting high expectations and holding the team accountable, while offering support when needed. I find that a clear performance standard, combined with trust and coaching, leads to strong results.
(私のリーダーシップスタイルは、高い期待値を示し、チームに責任を持たせることに重点を置いていますが、必要な支援も惜しみません。明確な成果基準と、信頼・コーチングを組み合わせることで、強い成果を導けると考えています)
よろしければ、ご活用ください。