AIが英語を話す時代のための英語コミュニケーション力養成

★ 無料で毎日 ★
4,000人以上のビジネスパーソンが愛読する
英語情報メルマガ

ビジネス英語

ビジネス英語| 最近は、天気、気温がジェットコースター状態

2025.04.01
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の天気、まさにジェットコースター。

暖かい日が来たかと思えば、翌日は真冬の寒さ。しかも、暖かい日と寒い日が交互にやってくるような不安定な天気が続いています。

こうした天気の話、英語でのちょっとした雑談やビジネスのアイスブレイクにもぴったりです。

今回は、会話のきっかけにもなる「最近の不安定な天気」を英語でどう表現するかをご紹介します。

寒暖差が激しく、気温が上がったり、下がったり

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
It’s been a rollercoaster of temperatures recently — one day it’s spring-like, the next it feels like winter again.

最近は気温がジェットコースター状態です。春のように暖かい日もあれば、また冬みたいに寒くなったりします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

他にも、こんな表現ができます。

暖かい日と寒い日が入り混じっている(a strange mix of warm and cold days)

Lately, we’ve been getting a strange mix of warm and cold days, and the temperature has been fluctuating a lot.
最近は暖かい日と寒い日が入り混じってて、気温の変動が激しいです

天気がめちゃくちゃ(all over the place)

The weather’s been all over the place lately. We’ve had warm days mixed with really cold ones, and the temperature swings are pretty extreme.
最近の天気は本当にめちゃくちゃです。暖かい日と寒い日が入り混じってて、寒暖差がかなり激しいです

天気がコロコロ変わる(very up and down)

The weather has been very up and down lately.
最近、天気がコロコロと変わります
※”up and down” は「上下に激しく変動する」ことを指す口語表現です。

寒暖差が激しい(temperature swings)

We’re experiencing a lot of temperature swings.
最近は寒暖差が激しいですね
※”temperature swings” は「気温の変動=寒暖差」のこと。会話でも天気のニュースでも使われます。

変化が激しい(fluctuating a lot)

The temperature has been fluctuating a lot.
気温の変化が激しいですね
※”fluctuating” は「(上下に)変動する」というフォーマル寄りな表現です。

日によって暑かったり寒かったり(One day it’s…, the next …)

One day it’s warm, the next it’s cold.
日によって暑かったり寒かったりしますね

天気が読めない(erratic)

We’ve been having some erratic weather lately.
最近、天気が読めませんね/天候が安定しませんね。
※”erratic” は「予測できない」「一貫性のない」という意味。フォーマルでも使える表現です。

よろしければ、ご活用ください。

中上級者向け、ネイティブ講師のビジネス英会話

ChatGPTなどAIの進化で英語が「分かる」「伝えられる」で、OKという時代は終わりました

「分かる」「伝える」部分は、AI がやってくれます。

AI時代のビジネス英語に必要なのは

・AIが出す情報を瞬時に「読み取って」「統合」「判断」して活用する力

・それを巧みに伝えて、人の心とビジネスを動かす、高い英語コミュニケーション力

アットイングリッシュは、北米・豪のネイティブ講師のみの、ビジネス英会話特化。
ネイティブ講師と深く、広く、速く、スマートな英語の話し方を習得!

ビジネス英会話のアットイングリッシュ


無料体験を試してみる

SNSでもご購読できます。