今回は、政治についてディスカッションする時に気を付けるべき点と、政治について話す際に使える英単語、ネイティブ講師の英語例文、英語フレーズをご紹介します。
こんな実感をお持ちでないでしょうか?
■グローバル化が進む中、各国の政治情勢が経済やビジネスに与える影響は大きくなっている。
■ビジネスはもちろん、雑談やスモールトークにおいても、お互いの国や関連各国の政治が話題にのぼる機会は増えている。
■政治情勢や国際関係を知っていること、そして、言葉(英語)にして、それらをコミュニケーションの中で使えることはカッコいい。
■ただし、政治は、人によっては強い信条や信念を持っており、センシティブな話題。誤解を招かないための正しい英語表現、会話の進め方が必要。
そんなご期待や不安にお応えすべく、まずは、英語で政治を語るときに役立つ単語と、ネイティブ講師の英語フレーズ、例文をご案内させていただきます。
なお、社会人専用の、中級者、上級者向けオンライン英会話のアットイングリッシュでは、政治、経済や生活文化など、様々なトピックの英字新聞記事を題材に、ネイティブ講師とディスカッションするレッスンをご提供しています。実際に、英語で政治を語ってみようと思われましたら試しください。
政治、経済を英語で語る英語力を養成する関連サイト
英語表現や考え方、伝え方のヒントを見つけよう!
為替の動向を英語で語る│ネイティブ講師に学ぶニュース英語表現集
英語で語れる!株価動向│オンライン英会話で学ぶニュース英語表現集
ニュースを語る英語力の養成|ニュースサイトやアプリ、オンライン英会話の活用術
考え方、主義、系統などを表す表現と、ネイティブの英語例文
Capitalist:資本家、資本主義者
It’s true that China and Russia ought to have a say as global economic powers, but I guess they are not considered totally capitalist and industrially developed. Apparently they are part of BRICKS — emerging economies that have their own informal alliance.
中国やロシアが世界的な経済的パワーを持ち、発言権がるのは確かですが、完全な資本主義で、産業的に発展した国とは言えないのではないでしょうか。両国は明らかにBRICKSの一員であり、非公式なアライアンスを組む経済新興国です。
To have a say は、発言権がある、言いたいことを言う意味で使われます。
Industrially developed や BRICKS, emerging economies なども、現代の政治・経済を語る際の大切なキーワードです。
The situation you describe in Japan is similar to Australia, in that we also do not have any capitalist finance angels. Our culture is also relatively conservative.
日本についてあなたが語ってくれた状況はオーストラリアによく似ています。オーストラリアにもエンジェル投資家はいません。私達の国も、文化的にどちらかと言うと保守的なのです。
relatively や ratherを付けることで、その強弱が伝わります。
I believe he is often referred to as a genius in the realm of the capitalist markets.
投資家の中でも彼は天才と言われています。
in the realm of も頻出で、使いやすい表現なので、覚えておきましょう。
Communism:共産主義、共産主義体制
In 1989, the world changed dramatically, when the U.S.S.R. broke apart and communism fell.
1989年、世界は大きく変わりました。ソビエト連邦が分裂し、共産主義体制が崩壊しました。
break apart で、粉々になる、分裂するという表現です。当時のソビエト連邦の状況を描写するのにぴったりの言葉です。
The Japanese people no longer have much faith in socialism or communism.
日本人は、もう、社会主義や共産主義を信じていません。
I was a bit nervous about going there at first because it’s a communist country, but once I got there it was ok.
共産主義国なので最初行く時はナーバスになりましたが、行ってみたら大丈夫でした。
Conservative:保守的、保守派
There is a tendency to lean towards picking up the free newspapers which are usually the more conservative ones.
だいたい保守的な内容のフリーペーパーを選ぶ傾向があります。
There is a tendency to __ で、~する傾向がある という意味になります。考え方や行動の傾向を表現する際に便利です。
I get the impression that the elderly are more conservative.
高齢の方の方が保守的なような気がします。
I get the impression that __ を使うと、「強く思う」というより、「そういう印象を受ける」といった優しい雰囲気を出せます。
Interventionist:干渉主義者 介入主義の
A “non-interventionist” approach is nonintrusive.
非干渉的なアプローチとは、押しつけないアプローチのことです。
laissez-faire:自由競争主義 為すに任せる
I liked your comment that people worry too much. I think this kind of laissez-faire attitude helps us remain less anxious and stressed in the face of our ever-changing world. And, as you pointed out, neither of us is a criminal so we really don’t have anything to worry about!
みんな心配し過ぎだというあなたのコメントは良いですね。そういう為すに任せた対応は、今までになく大変な世界の中にあって、心配やストレスを少なくするのに良いと思います。それに、あなたが指摘したように、私達はどちらも犯罪者ではないのですから、実際、心配いりませんね!
Leftist(rightist)/ left (right) wing:左翼/右翼
The book explains that we live in societies where we just want to hear small clips of speech rather than entire speeches and it hurts leftist politics. If you think about it, it is so much easier to explain right-wing views quickly.
この本は、この社会がスピーチ全文を聞くのではなく、短いクリップだけを聞きたがっていて、それが左派の政策にとって痛手になっていることを説明しています。考えてみれば、右寄りの考え方はすごく手早く説明しやすいのが分かります。
It’s true that immigration is a rational concern, and not just one that worries those on the far right. The problem, as I see it, is that politics has become polarized these days, so that if one expresses a concern about immigration, one is deemed to taking a far right position on the matter even if one is not.
移民問題が当然の懸念事項であることは本当で、右派の人達だけが心配している訳ではありません。思うに、問題なのは、最近、政治が二極化してきていて、移民問題に懸念を示せば、実際はそうではないのに、右寄りの考えを持っていると見做されてしまう事です。
left ⇔ right は相互に置き換えられます。
Leftist は rightist、right-wing は left-wing、left-leaningはright-leaningに置き換えて使えます。
また、polarize (分極する 二極化する)は、最近のニュースで頻繁に出てくる単語です。併せて覚えましょう
Liberalism:自由主義 進歩主義
In the UK and the US there has been a return to liberalism.
英国や米国では、自由主義への回帰がみられます。
I think you could do a bit more research on the kind of cultural attitudes and other things you might expect to find in L.A. as compared to, for instance, other parts of the U.S., L.A. is known as a bastion of liberalism, and technology.
LAに期待できる文化的態度やその他の事柄についてももう少しリサーチできるんじゃないでしょうか。例えば、アメリカの他の地域に比べて、LAは自由主義やテクノロジーに強いことで知られているとか。
The Liberal Party:自由党
A weak point in Japanese politics, is that we don’t have a truly liberal party.
日本の政治の弱点は、真の自由政党がないことです。
Unless something unexpected happens, the liberal party won’t have to worry about having an election for the next three years or so.
不測の事態が起こらない限りは、自由党は今後3年くらい選挙の心配をすること必要がありません。
Neoliberalism:新自由主義
He’s more inclined to embrace a neoliberalism, which would make the wealthy still more wealthy.
彼は、お金持ちがより豊かになる、新自由主義的な考えを持っているようです。
Minimalist:ミニマリスト
For the past few decades we’ve been following trends in western culture, but now we’re seeing a shift back to the simpler, minimalist ways which are more traditionally Japanese.
ここ数十年間、西洋文化に追随してきましたが、最近、伝統的に日本で大切にされてきた、よりシンプルでミニマリストなスタイルに戻ってきています。
Radical:急進主義者
“Evolution” is often contrasted with “revolution”, because the first is a slow process of change toward something better, whereas the second is a fast overturning of the system to create radical change.
「進化」と「革命」は、よく対比されますが、進化は良い方向へゆっくりと進むことを言い、革命はシステムをひっくり返して、急進的な変化を作り出すことを言います。
Some people are keen to hear very radical attitudes or proclamations, so that they don’t need to focus on what is really going on.
本当に何が起こっているのかを直視したくないために、非常に急進的な態度や声明を喜ぶ人達もいます。
Proclamation も政治を語る時の単語として、押さえておきたいですね。
Americans like to address things more practically and in a more radical manner.
アメリカ人は物事に取り組む時、実際的なやり方で、徹底的に取り組みます。
To address __ で~に取り組むという表現です。ビジネスでも大変よく使われる単語です。
Populism:ポピュリズム/Populist:ポピュリスト
One description of “populism” explains it as a political theory or movement that aligns itself with common, average citizen rather than a traditional party or ideology.
「ポピュリズム」の説明としては、伝統的な政党やイデオロギーではなく、普通の一般市民の意思に沿った政治思想や動きと言えます。
Nowadays, populism is appearing and gaining power.
最近ではポピュリズムが現れ、パワーを持ってきています。
to gain power で、力を付けてきている という意味です。
I don’t see any rapid change in Japan with regard to populism.
ポピュリズムについて、日本ではそう早い変化は見られません。
Brexit may also be part of this populist trend, although I would put it in a different category from American populism. British traditionalism tends to be pro-intellectual in many ways.
ブレグジットもポピュリスト傾向の一部と言えるかもしれません。ただ、私はアメリカのそれとは違うカテゴリーに入れます。英国は昔から多くの意味で反インテリになりがちです。
Democrat:民主社会主義者
One of the candidates leans toward socialism.” Bernie Sanders refers to himself as a ‘social democrat’ which is a type of socialism.
候補者の一人は、社会主義に傾倒しています。バーニー・サンダース氏は、自身のことを社会主義の一種の「民主社会主義者」と言っています。
英語で政治を語る時に重宝する英単語と、ネイティブの英語例文
Confederation:連合 同盟
The European Union is a confederation of nation states. It is weak because it has not progressed militarily and politically to become a unified federation. This problem has historical roots in the rivalries between the nation states of the EU, most particularly those of France and Germany.
EUは、国家連合です。連邦となるにあたり、軍事的、政治的に進行してきた訳ではないので、繋がりは弱いです。これは、EU所属の国家同士がライバル関係にあったという歴史に根差すもので、特にフランスやドイツなどの国にこれが強く見られます。
This problem has historical roots in __ で、問題が歴史に根差す という意味になります。多くの問題は、その場限りではなく、それまでの経緯や歴史に根差しており、使う機会も多いでしょう。
Depoliticize:~政治的要素を抜く
The president should use the current situation as an opportunity to depoliticize financial reform by calling for a comprehensive study of the true drivers of consumers’ financial woes.
大統領は現在の状況を、消費者の財政的な苦しみに拍車をかける真の原因の包括的な調査を求める、政治的要素を抜いた財政改革のチャンスとして、これを活用すべきです。
Driverといと、運転士がすぐに頭に浮かびますが、経済や組織の活動に勢いを与える推進力、原動力という意味もあります。
Federal:連邦制の 連邦主義者
The federal government is no longer going to try to use a system of getting local governments to raise their hands to receive the nuclear waste products.
政府は、核廃棄物受け入れについて、地方政府に手を上げさせるやり方を諦めるでしょう。
“Federal” vs “confederal” In this article, federal means the interests of the individual countries in the EU and confederal means the interests of the confederation, or the EU as a whole.
この記事の中で書かれている「フェデラル」対「コンフェデラル」について、「フェデラル」とはEU加盟各国の利益を意味し、「コンフェデラル」とはEU全体の利益を指します。
Immigration/Immigrant:移住 移民
We focused a lot on the immigration factor. You are absolutely correct that what makes a Canadian would change if there is a large influx of immigrants. In Canada, we like to think of ourselves as a cultural mosaic where all voices are represented.
移民問題に焦点を当てて話しました。もし移民が大量に入ってきたら、カナダ人というものが変わってしまうというのは本当にそうだと思います。カナダでは、私たちは文化のモザイクだと考え、全ての声が反映されると考えようとします。
The British people feel they have an immigration problem and the UK economy isn’t doing well; they feel that immigrants are receiving more social security benefits than they’ve earned. They feel immigrants are a burden on the system.
イギリス人は、移民問題を抱えていて、英国経済が上手く行っていないと感じています。そして、移民たちが働き以上に社会保障の恩恵を受けていると思っているのです。彼らは、移民が現行のシステムの重荷になっていると思っています。
世界の政治状況を語る際、移民問題は大きなイシューの一つです。英字新聞やニュースを利用して、関連する単語や表現を蓄積しておきましょう。
Nationalize:国営化する
I wonder what the ramifications would be if the Chinese influence does continue to grow in Sudan? Sometimes in Africa, things don’t always work out as the investing powers think that they will, I find, for example when Mugabe nationalized some Chinese mines.
中国の影響力がスーダンで広がり続けたらどうなるのだろうかと思います。アフリカでは、投資する側が予想するようには動かないことがよくあるように思います。例えば、ムガベが中国の鉱山を国営化した時のように。
Privatize:民営化する
I like your idea of investing into areas of industry where the area has been deregulated, for whatever reason. I think that Western governments tend to oscillate between nationalizing and privatizing their main industries. However, once an industry has been privatized, it is rare for it to be nationalized, rather than the other way around.
どういう理由であれ、規制が撤廃された産業に投資するというアイディアは良いと思います。西洋の政府は、主な産業について、国営化と民営化で振り子が振れてしまいがちです。しかし、一旦民営化されれば、国営化されることは稀です。逆はあり得ますが。
To oscillate や to pendulum で、振り子のように振れる様を表現できます。ムーブメントや思想の振りを表現する際に、こ馴れたカッコいい表現ですね。
Parliament:国会 議会
A lot of Japanese probably wouldn’t be aware that this had been debated in parliament.
この問題が国会で議論されている事を知らない日本人は多いです。
It is still not completed within the parliament but it is underway and there are discussing the matter.
国会で決議されてはいませんが、その途中で、その問題について議論されています。
The British parliamentary system is known as the Westminster system.
英国の議会制度は、ウェストミンスターシステムとして知られています。
Politicize:政治に携わる 政治化する
We try hard to make sure that the events are not politicized.
それが政治化されないよう、一生懸命努めています。
When we talk about a “power balance”, this is another way of saying that you are working in a very “politicized” environment, where each party feels (rightly or wrongly) that is has its own power interests to protect.
「パワーバランス」は、非常に政治色の強い環境にいる場合の言い方で、右派であれ、左派であれ、どの政党も守るべき政治的利害がある時に使われます。
We were only able to contribute to a limited degree because of the politicized nature of this situation.
政治化された状況にあって、私達ができる事は限られていました。
Politicizeは、仕事の中でも、「社内政治」のような形で、使われることがあるでしょう。
Privilege:特権 特典
They decided to leave the EU now so they cannot receive benefits or privileges from the EU.
EUに居ても利益や特権を得られないのでEUを離脱することに決めたのです。
Membership:加盟国 会員であること
The EU may struggle to maintain its membership for the next decade or two, by which time the fate of the EU will be more clear.
この先10年、20年、EUはその加盟国を維持するのに苦戦するかもしれません。それまでにはEUの運命がもっとハッキリしてくるでしょう。
Party:政党
Are Canadian people currently supportive of the Liberal Party?
カナダの人達は、今の自由党を支持しているのですか?
Political science:政治学
It isn’t surprising that seeing American Sniper was thought-provoking. As I said there are large debates in both philosophy and political science about whether there is ever justification for war.
「アメリカンスナイパー」を見て考えさせられたというのはよく分かります。戦争を正当化できるものがあるのか、哲学と政治学の中で大きく議論されています。
Referendum:国民投票
I was shocked to see the results of the referendum.
(英国のEU離脱の件について)国民投票の結果に驚きました。
He shouldn’t have allowed the Referendum to take place.
国民投票をやらせるべきではありませんでした。
Sectional:セクショナル
Maybe “cross-sectional issues” would be a common term. In any case, it is okay to stick with the UN jargon.
「セクションをまたいだ問題」はよく使われる言葉です。いずれにせよ、国連の専門用語に沿っておくと良いですね。
Socialism:社会主義 ソーシャリズム
It is interesting how much Chinese companies are expanding, with the help of their government. It is a strange mix of socialism and capitalism.
中国企業が、政府の力を借りて成長しているのは興味深いです。社会主義と資本主義が不思議にミックスしています。
Sovereign:主権者 ソブリン
“Reign” means the period which a leader, particularly a sovereign like a king or queen, rules.
「Reign (治世)」とは、特に王や女王などの主権者が治める期間のことを言います。
Popular sovereignty:国民主権
“Popular sovereignty” means “democracy” or “rule of the people”.
「国民主権」は、「民主主義」や「民衆による統治」を意味します。
Sovereign risk:ソブリンリスク
The Greek sovereign risk could be sort of temporary .
ギリシャのソブリンリスクは一時的なものかもしれません。
Statesman:指導的政治家 優れた指導者
A politician is a statesman who works for the government.
政治家は、政府で働く優れた指導者のことです。
Vote:投票 投票する
The countries are not comfortable with the results of the UK’s vote and this will affect how they interact with the UK.
各国は英国の投票結果に好感しておらず、英国との関係に影響が出ることになるでしょう。
It’s important to understand the background behind the people voting to leave the EU. I understand the British people’s sentiment that they should leave the EU.
みんながEU離脱に投票した背景を理解するのが大切です。EUを離脱すべきだというイギリスの人達の気持ちは分かります。
政治を語るとき、気を付けるべき10のこと
政治の話題は、自分や相手を傷つけたり、怒らせたりする可能性のある話題です。しかし、私達のビジネスや生活、将来に密接に関わる大切な話題でもあります。以下の10のポイントを心に留めて、建設的に、スマートに話をすすめましょう。
1. 自分をコントロールする
政治的信条について肯定されても、批判されても、自分の感情をコントロールでしましょう。激怒してコントロールを失う可能性があるなら、政治について、あまり深い話に踏み込むのは止めておきましょう。互いの心に傷や怒りを残す会話に、意味はありません。
2. 意見を聞く
相手の意見を聞き、正しく知りましょう。支持政党や前に聞いた意見などから、勝手な先入観を持って話しを始めるのは止めましょう。
3. 相手の考えを受け入れる
相手の間違いや、考えを変えるために話を始めないことです。育ってきた背景や経験から、長い時間をかけて培った相手の考えを変えようとせず、相手をよく知り、受け入れましょう。
4. 批判や非難のトーンを出さない
会話の調子をニュートラルに、均衡に保つようにしましょう。相手に対して、批判や非難めいた言動や、そう取られかねない言い方は避けましょう。
5. 個人的に取らない
相対する信条を持っていても、それを個人的に受け止めないことです。政治的信条と、相手・自分のパーソナリティは分けて考えましょう。
6. 言葉遣いに気を付ける
意見が対立している場合でも、丁寧で礼儀正しい言葉を使いましょう。相手が傷つくような言葉を選んでも、誰も得をしません。
7. 「事実」を確認する
政治について語る時、「どこかで聞いた話」や「この前、何かで読んだこと」をベースにすると、信憑性に欠け、信用を失いかねません。そして、ディスカッション自体が成り立ちません。
8. 合意できる点を見つける
支持政党が違ったり、ある事柄について意見が対立しているからといって、全てにおいて対立するという訳ではありません。話している相手と共感できる部分を探しながら話を進めましょう。
9. 素晴らしい点を評価する
良いポイントや、素晴らしい発言があったら、評価して、それを表現しましょう。たとえ対立している場合でも、「聞いている」「相手のことを尊重している」姿勢を示します。
10. 最後まで聞く、話す
会話がギクシャクしても、相手と自分にリスペクトがある限りは、冗談でお茶を濁したりせずに、最後まで話しましょう。新しい情報や見方、考え方をシェアすることは価値があることです。そして互いの努力で壁を破ることで、信頼関係が築かれていきます。
10のポイントに共通することは、相手へのリスペクトと、自分の感情のコントロールです。目的は、「相手と良い関係を築くこと」である事を常に念頭において、会話に夢中になりすぎず、客観的に話を進めましょう。
まとめ
是非、今回ご紹介した単語や、その用例を参考にしてください。
政治についての話し合いは、自分の気持ちをコントロールし、相手の持つ背景や気持ちに配慮して、互いにリスペクトを保ちながら進めましょう。
ネイティブ講師による、オンライン英会話の@English(アットイングリッシュ)では、この記事で述べたようなビジネスの場で使える英会話をトレーニングし、身に付けることができます。
無料の体験レッスンもご用意しておりますので、ぜひ一度お試しください。
お読み頂きまして、ありがとうございました。