ネイティブ講師とオンラインで学ぶ、ビジネス英会話。ネイティブ講師 x ビジネス英会話|オンライン英会話は「@English」

費用をかけずに練習する方法

費用をかけずに練習する方法 | あなたのスピーキング力を支える、考え、構成、表現をアップデートする

AIやアプリの活用

ボキャブラリの増加や発音の矯正は、ChatGPT™といったAIやELSA speak™といったアプリを活用すれば、有料なものも含めて、これまでの何倍もの早さ、正確さ、効率の良さで学習が可能です。実際、私たちもご利用者にそれらの使用をお勧めしています。

無料メルマガの活用「ビジネス英語のヒント」

また、単語や表現のインプットに、努力とお金は必要ありません。時事問題や最近の出来事に興味を持てるなら、メキメキと、毎日、無料で英会話が上達する方法もあります。

アットイングリッシュが平日毎日無料で配信しているメールマガジン「ビジネス英語のヒント」では、レッスンの中で議論されたトピック、その議論で使われた、考え、意見、英語表現、英語コメントの構成などをご紹介しています。

そのトピックについて

  • どんな発言ができるのか、するべきなのか
  • どのように表現したらイイのか

そういったことを幾つもの英語例文を提示しながらご紹介しています。

仕事の休憩時間、通勤や移動の電車の中のスキマ時間を活用して、楽しみながら、ネイティブ講師の生きた、発想や考え、受け取り方を、英語表現を学びながら蓄積してください(海外の人との会話で、あまり展開が無かった理由が、英語の拙さではなく、発言の方向性や内容、本来かけるべきだった一言をかけていなかったことだったと気づいた、というお話しはよくフィードバックでいただきます)。

メルマガ「ビジネス英語のヒント」は、無料で配信しております。
配信ご希望の方はこちらからご登録ください。

メールアドレス *


[例]example@atenglish.com

お名前 (全角・漢字) *


[例]有戸 太郎

ひとこと (ご意見など)


英語学習について、目標やご意見などあれば、ご記入ください。

メールアドレス *お名前 (全角・漢字) *ひとこと (ご意見など)
[例]example@atenglish.com
[例]有戸 太郎

英語学習について、目標やご意見などあれば、ご記入ください。

内容例

【1.仕事の英語サプリ】

頭に貯めておきたい英語表現をご紹介。

『これ、誰が担当することにしますか?』
Who will be responsible for this action item?

チームやグループ内での責任分担や役割の割り当てに関して、誰が責任を持つべきかを尋ねる際の一言です。会議でよく耳にする、責任を確認するための質問ですね。

Can we determine who will be responsible for this action item? というような問いかけでもOKです。

<例文>
During our team meeting, let’s review the agenda and discuss each action item. Who will be responsible for this action item related to the client presentation?

活用してみましょう!


【2.最新記事で『伝わる英会話』】
最新の英字新聞記事について、そのイシューに関わる「伝わる表現」をご紹介します。

今回は、どうなる?!インド。まずは人口で世界最大に。 です。

教材番号:B787


人口が今年半ばに中国を抜き、世界最大となると予想されるインドについてです。国連によれば、インドの人口は14億2,861万人に達し、中国を約290万人上回るとのこと。また、2030年までにはインドがドイツや日本を抜き、世界第3位の経済大国になると予測されていますが、一人当たりのGDPは中国の5分の1程度で、教育や貧富の格差などの課題があります。インドのモディ首相は「強いインド」を目指し、国産の空母を就航させつつ、安全保障協力の枠組み「クアッド」に参加し、中国の動きを牽制しながら、一方でロシアと友好的な関係を保っています。なお、国内では、政府の野党やメディアへの弾圧が民主主義の後退をもたらしているとの指摘もあります。インドの今と未来について話し合ってみましょう。【551 words】


★今日のイシュー★


Q. インドは、クアッドのこの安全保障協力の枠組みにおいて、どのような役割を果たし、中国に対してどのような意図を持っていると考えますか?

1. Given its worsening relationship with China, it’s very likely that India joined the Quad just to deter China from making any aggressive moves against the country.
中国との関係が悪化していることを考えると、インドがクアッドに加盟したのは、中国が自国に対して攻撃的な動きをしないようにけん制するためだった可能性が高いでしょう。
(いいね: Given its worsening relationship with China,)

2. India’s membership strengthens the Quad’s presence in the Indo-Pacific region and makes it clear that they want to prevent Chinese expansionism.
インドの加盟は、インド太平洋地域におけるクアッドの存在感を強め、中国の拡大主義を阻止したい意図を明確にします。
(いいね: Quad’s presence in the Indo-Pacific region)

3. By joining, India is also making a statement that the country’s values more strongly align with democratic nations like Japan, The United States and Australia.
インドは加盟することで、自国の価値観が日本や米国、オーストラリアといった民主主義国家とより強く一致することを表明することにもなります。
(いいね: India is also making a statement that __)
(いいね: align with)

4. 世界第3位の軍事大国であるインドがクアッドに加盟する意義は大きいです。中国がインド太平洋市域でより攻撃的な態度を示す中、米国、日本、オーストラリアが、この地域を中国に支配されることなく、開かれた状態に保つために行っている努力に、かなりの重みを加えることになります。
(いいね: As the world’s third-largest nation in terms of military spending,)
(いいね: They add considerable weight to the efforts)

無料体験レッスンで試す

ご入会申し込み お問い合わせ