ネイティブ講師とオンラインで学ぶ、ビジネス英会話。ネイティブ講師 x ビジネス英会話|オンライン英会話は「@English」

ネイティブ講師の英語表現まとめ

  • 英語面接対策の準備

    ビジネス英会話 プラス 英語面接|英語面接の準備を始める際の、要確認3つのポイント【事前編】

     私たち、アットイングリッシュは、2003年から社会人専用のオンライン英会話サービスとして、英語面接対策コースをご提供してきました。その経験と実績を活かして、英語面接を控えている方々へ、お役に立てるアドバイスをお伝えしたいと思っています。
    最近の転職面接では、英語面接が行われることも珍しくなくなりました。
    外資系企業であれば、国内業務であっても、海外の本社、シンガポールや香港の地域本部とのテレカンファレンスやEメールでの遣り取りに、英語でのコミュニケーションが必要になることは多くあります。また、日本の企業でも、成長を続ける海外市場に注力する傾向が見られるため、TOEICのスコアと並んで、英語面接で実際のコミュニケーション力を確認する企業が増えていることは確かだと思います。
    英語でのテレカン
    この記事では、面接先が外資系企業であっても、または、日本企業であっても通用する、面接準備を始める前に心の中で確認しておいた方が良い、3つのポイントをご紹介させていただきます。
    とても簡単なポイントのように思われるかもしれませんが、この3つのポイントを敢えてご紹介する理由は2つあります。
    1つは、この3つのポイントを意識することなく、面接準備を積み上げていき、本番の面接を迎えてしまうと、積み上げてきたご準備が無駄になってしまうことがあること。
    そして、2つめは、とても簡単で「当たり前」と思われるような3つのポイントですが、実際に私たちが面接を控えた方々からお話しをうかがってみると、結構な割合で忘れてしまっている方、別の形で思い込んでしまっている方がいらっしゃるからです。
    英語面接の心構え3つのポイント
    3つのポイントは、以下のとおりです。
    ポイント1:同じ面接は無い。
    ポイント2:客観的な条件だけで決まるわけではない。
    ポイント3:採用されることがゴールではない。
    まずは順番に、ポイントを1つずつ見てみましょう。

    ポイント1:同じ面接は無い。

    面接先企業、面接官、そして、面接官のその時の気分などを考えると、全く同じ面接というのは存在しません。

    1chance

    「英語面接」と一言で言っても、それぞれの面接で状況は異なり、そこで取るべき対応も変わってきます。たとえば、候補者が20名居る段階での第一面接と、既に日本オフィスの役員との面接も終え、人物確認のような形でアメリカ本社の役員面接を受けるのとでは、相手から出される質問も、こちらが返答で強調する部分も大きく変わってくる可能性があります。

    別の言い方をすると、どの面接でも使える絶対完全な応答など存在しない、ということになります。

    個別の面接に合せて、きちんとご準備をされることをお勧めします。

     

    ポイント2:客観的な条件だけで決まるものではない。

    一般的に、転職においては募集要項が示され、そのポジションには、どのような経験、スキル、資格が求められるのか、またどのような姿勢で仕事に向かう人を求めているかまで、示されることがよくあります。
    採用条件
    ある意味では、こういった募集要項に沿った形で、どれだけ客観的な条件を並べられるか、そして、それらをレジュメやカバーレターに盛り込めるかは、重要と言えます。
     
    ただし、「ある意味では」と申し上げる理由は、それが面接のスタートラインでしかないからです。そうでなければ、書類審査だけで十分であり、わざわざ面接が行う必要はありません。これが、経験、スキル、資格といった面で一番条件が優れた人が必ずしも採用されるわけではなく、実際に同じ職場に入って、チームとして一緒に高いパフォーマンスが望めるような人が採用されることが多い理由とも言えます。
    スタートライン
    面接に臨む際は、一番優れた応募者である必要はありません。一番優れた面接者を目指しましょう。
     

    ポイント3:採用されることがゴールではない。

    「採用されなければ、話しが始まらない。」というお気持ちもわかるのですが、採用されることは、ゴールではなく、スタートでしかありません。
     
    大切なことは、そのスタートをきった後に、どのようなキャリア、そして、生活を築くかということだと思います。採用されることだけを考えると、どうしても面接での受け答えも、面接官を意識し過ぎた近視眼的なものに成りがちです。ショートターム、そして、ロングタームも意識して、面接での応答をご準備されて下さい。
    ロングターム
    また、面接は、面接官が応募者を見る機会であると同時に、応募者も面接官を、そして、その企業を見ることができる良い機会だということを思い出して、興味を持って面接に臨んでみてください。
     
    こういった姿勢は、例えば、面接官から「何か質問はありますか?」と尋ねられたときなどに、面接官との心の距離をグッと近づける会話を生み出すキッカケになると思います。また、採用されるか否かにかかわらず、今後のキャリアの中で活かせる学びの機会になるはずです。
    企業に興味を持つ

     

    【まとめ】 英語面接の準備を始める際の、要確認3つのポイント

    英語面接を準備し始めるとき、以下の3点を心の中で確認する。
     

    ポイント1:同じ面接は無い。つまり、どの面接でも使える絶対完全な応答など存在しない。

    ポイント2:客観的な条件だけで決まるわけではない。面接に臨む際は、一番優れた応募者であることを主張するよりは、コミュニケーションを大切にして一番優れた面接者を目指しましょう。

    ポイント3:採用されることがゴールではない。面接官を意識し過ぎた近視眼的な応答にならないように。今後のキャリアの中で活かせる学びの機会と考える余裕を持ちましょう。

     
    私たち、アットイングリッシュは、皆さまの英語面接での成功を心より願っております。
     
    成功を祈っています
  • タイミングは大切│ネイティブ講師の、上手いビジネス英会話の作り方

    タイミングは大切│ネイティブ講師の、上手いビジネス英会話の作り方

    ビジネス英語を仕事の武器にしてみてはいかがでしょう。
    ネイティブ講師による、社会人専用のオンライン英会話スクールが、そんな英語の使い方をご紹介します。

    今回は、ビジネス英語表現を使って、「タイミング」を活かす方法をご紹介します。

     

    【質問:ビジネスにおいて「タイミング」は重要ですか?】

    もちろんです。ビジネスにおいて、タイミングが重要であることは、業種、職種を問わず、言うまでもありません。
    大きく見れば、為替の変動で先週は5,000万円だった機材が、今週は6,000万円になっているかもしれませんし、不動産価格でしたら、3年前には1億円だった物件が、今では2億円になっているかもしれません。

    タイミングをはかる

    身近な仕事で見ても、顧客企業のニーズとビジネス環境を見ながら、ベストなタイミングで提案するのと、そういったことを考えずにただ提案書を持っていくのでは大きな違いがありますし、自分の上司にレポートを提出するタイミングであっても、評価に影響してくる可能性は多いにあります。

     

    【課題:では、「タイミング」を活かすため、どのようにビジネス英語を用いたら良いでしょうか】

     

    <ソリューション1>「今ほど良いタイミングは無い」

    素晴らしいタイミングってありますよね、信じられないほど運が良いと思えるようなタイミング。
    そんなタイミングを英語表現が出てこなくて、言えなかった、言ったけど相手に伝わらなかったということでは、もったいなさ過ぎます。

    ズバリ!この表現で、そのタイミングをモノにしてください。

    There won’t be a better time to ___ than now.

    【例文】
    In my view, the whole thing could become shipwrecked at this point, because there won’t be a better time to raise the consumption tax than now.
    私の考えでは、消費税を引き上げるのに、今をおいて他にもっと良い時期などなく、現時点で全てがダメになりかねないと思っています。

    タイミングが良い

    解説ポイント1 私の考えでは、: In my view,

    ビジネスでは、タイミングが重要であるだけに、その判断は一人の独断でなされるのではなく、話し合いの場、会議で決まることも多いでしょう。

    この表現が頭にくることで、「今から自分の見解を話しますよ!」というサインポストになって、聞き手の注意をひけます。

     

    解説ポイント2 ダメになりかねない:could become shipwrecked

    そもそもは、become shipwreckedで「難破してしまう」「失敗する」という意味です。
    ネイティブらしい、こなれた表現で、ハリウッド映画を観てるいると、セリフによくshipwrecked という単語が入っています。私たち、日本人にとっても、船が難破してるイメージが浮かびやすい、使い易い表現ですよね。

     

    <ソリューション2>「良いタイミングではない」

    タイミングを活かすために重要なことは2つです。1つは、良いタイミングを逃さないこと。これがソリューション1でした。

    そして、もう1つの重要なことは、「良いタイミング」でないときは、それを見極めること。誤ったタイミングで動いてしまっては、かえって問題が生じかねません。

    タイミングが悪い

    ネイティブ講師は、こんな表現を使っています。

    The timing isn’t good for __ing.

    【例文】
    I think the revenue from the consumption tax will be used to help to solve issues related to the low birth rate and the social security system, but the timing isn’t good for raising it now because Japan’s economy is in poor condition.
    消費税による収入は、出生率の低下や社会保障関連の問題解消に充てられると思いますが、日本の経済状況は悪いので、今は増税の時期ではないと思います。

    タイミングが悪い

     

    【まとめ】 ビジネスでタイミングは大切!タイミングをきちんと表現しましょう。

    1. ビジネスで、タイミングはとても重要。
    2. タイミングを活かすために重要なことは2つ。
    (1)良いタイミングを逃さないこと
    (2)良いタイミングでないときは、それを見極めること
    3. そのタイミングを活かすためのビジネス英語表現
    (1) There won’t be a better time to ___ than now.
    (2) The timing isn’t good for __ing.
    是非、ご活用ください。

    タイミングを見る

    今回の例文は、消費増税についての時事問題をテーマに、タイミングの良し悪しを表す英語表現をご紹介させていただきました。

  • 英語会議で状況を説明

    ネイティブ講師の、上手いビジネス英会話の作り方│英語会議で「苦況」の説明から同僚への「ねぎらい」まで│under pressure

    あなたは「ビジネス英会話の上手さ」を、どう定義しますか?

    2003年から、ネイティブ講師による社会人専用のオンライン英会話サービスを提供してきた実績から、私たちアットイングリッシュでは、これを「ビジネス仕様の伝える技術」として定義し、ビジネス英会話の上手さを測る指標としています。

    今回は、その9つの要素の中の「充分な情報」を提示するという視点から、会議などで「背景や、現状を説明する」際に応用できる英語表現をご紹介します。


    【上手いビジネス英会話(1)】 under pressure 圧力がかかっている

    ビジネスは、選択の連続です。いつも恵まれた条件で選択を出来るなら良いのですが、時間、人材、資源、資金の制約から、あるいは他社との競争の中で、苦渋の選択をしなければならない状況もあります。

    会議などで、そういった選択の背景事情を説明する際に、どんな表現を使っていますか?

     

    ネイティブ講師の例文1

    下記は、アットイングリッシュの時事問題に関するディスカッションのレッスンの中で出てきたネイティブ講師による表現です。
    (この時のテーマは、「消費税の増税に伴う、食料品などへの軽減税率の導入と適用」でした。)

    消費税増税

    In actual fact, the government has already raised the consumption tax 3% to 8%. The government is under pressure to raise this tax even more, as they are suffering from a serious budget deficit.
    (訳:実際のところ、政府は既に消費税を3%から8%に上げているのですが、深刻な財政赤字から更に増税せざるを得ないという状況になっています。)

    最初のIn actual fact, の一文で、政府がすでに消費税増税を行っているという背景を説明し、その次の文で、なぜ、更に消費増税を行うよう動いているのか、理由と共に述べられています。

    この例文は「ビジネス英会話の上手さ」という意味でも、短いセンテンスながら、必要な情報や理由付けがあり、理解しやすい構成の発言となっています。

     

    ネイティブ講師の例文2

    下記は、同様の意味合いで、come under pressure を使っています。
    イギリスの国民投票によりUK のEU離脱が話題になった時の発言です。

    EUからの離脱

    The very concept of a European Union may come under pressure.

    EUというコンセプト自体に圧力がかかっている、無理が来ている。
    という状況を表現しています。

    こちらも to ___ をつけて、~をするようにプレッシャーをかけられる という使い方ができます。
    come under pressure to ___

     

    【上手いビジネス英会話(2)】 精神面のunder pressure

    いわゆる、「プレッシャーがかかる」という精神的な状況にも、もちろん、このunder pressure が使えます。

    大事なプロジェクトを任される、新規のチームで新たな仕事に着手するなどの大きな事柄から、日々のプレゼンや会議での発表まで、ビジネスでは多くのプレッシャーに直面します。

     

    ネイティブ講師の例文3

    I think that you are right about how recognizing how you act under pressure is important.

    自分をコントロールする

    上記は、プレッシャーへの対処法についての発言です。
    プレッシャーがかかった状態で、自分がどんな風に行動するのかを分かっておく事が大切だと述べています。

    プレッシャーのかかる状況下でも、事前に自分についての理解を深め、客観視できていると、うまく心をコントロールすることが出来るかもしれません。

     

    ネイティブ講師の例文4

    Your new project sounds exciting, and I guess you will be under pressure for some time until you get it done.

    上の例文で述べるように、プレッシャーを感じるのは、新しい事や、重要な事に挑戦している時で、ある意味エキサイティングな事でもあります。
    ある程度のプレッシャーは、仕事を楽しくしてくれますね。

     

    【上手いビジネス英会話(3)】プレッシャーをかける時

    上手いビジネス英会話(1)(2)では、プレッシャーがかかっている状態を表していましたが、「プレッシャーをかける」という場合の例文を見てみましょう。

     

    ネイティブ講師の例文5

    I tried to put myself under pressure on my own accord, but I lost my sense of control.

    プレッシャーに対応するため、あえて自分自身を、プレッシャー下に置いたが、うまく自分をコントロールできずにパニックになった、という文章です。

    プレッシャーに対応できない

    この文章の中に出てくる他の表現も、ビジネスで重宝しそうですね。
    on my own accord: 敢えて 意図的に
    I lose my sense of control: コントロールを失う

     

    ネイティブ講師の例文6

    I think you just need to give yourself time to adjust to the new work situation without putting yourself under pressure.
    (訳:あまり無理せず、新しい仕事に慣れる時間を取ると良いですよ。)

    同僚へのねぎらい

    頑張っている同僚をリラックスさせてあげたい時に、こんな風に声をかけてあげられたら素敵ですね。

     

    【まとめ】 under pressure を使った上手いビジネス英会話の作り方

    今回は、under pressure の様々な使い方を見てきました。

    – 苦しい状況で~せざるを得ない
    – 精神的にプレッシャーがかかる
    – プレッシャーをかける

    圧力のかかる苦境、そのために取らざるを得ない施策について説明する時、また精神的なプレッシャーを感じる状態、プレッシャーをかける時の表現ですが、<ネイティブ講師の例文4>のように考えれば、プレッシャーはエキサイティングな事の始まりに思えますし、<ネイティブ講師の例文6>のように使えば、相手の気持ちを和らげる表現にもなります。

    是非、お仕事の中でも、ご活用ください。

  • 「使える」ビジネスパーソンは活用する英語表現“available”│ネイティブが使う英語表現とフレーズの比較

    「使える」ビジネスパーソンは活用する英語表現“available”│ネイティブが使う英語表現とフレーズの比較

    仕事がデキる人、デキない人、その違いは様々かもしれませんが、その違いの1つとして、自分が持つリソース(資源)、使えるものを把握して、それを活用できるかどうかということがあると思います。何が使えて、何が使えないのか、これがわかっている人は、実際、かなり頼りになりますよね。

    今回は、そういった状況を語る上で、とても便利な英語表現、available と、ネイティブ講師たちがavailableを使った、ビジネスセッティングでの上手い英会話(英語でのコミュニケーション)の作り方をご紹介させていただきます。

    このavailable、なにが凄いって、ヒトやチーム、情報、技術、時間、モノやサービス、何にだって使えてしまうところです。ですから、訳仕方は、対応できる、空いている、手に入る、利用できる、そして、使える、と様々です。

    ある意味、私たちの仕事は、これら全てを使って、どうパフォーマンスを上げていくか、ということですよね。

    では、早速、このavailable を活用した、ネイティブ講師たちの上手いビジネス英会話の作り方を見てみましょう。


    【上手いビジネス英会話(1)】 人やチームがavailable

    仕事の中で、ビジネスチャンスはいつ巡ってくるかわかりません。また顧客企業が困っているときに、すぐ対応できる体制を整えておくことは、顧客企業からの信頼を勝ち得るチャンスでもあります。

    世界のいたる所で仕事を展開するグローバル企業なら、下記の例文のように、twenty-four seven — 24時間365日のサポートが望まれるのかもしれません。

     

    ネイティブ講師の例文1

    My team had to be available twenty-four seven (24/7) to be able to deal with any problems that occurred immediately.
    この例文では、チームがいつでもavailable (対応可能)な体制をとっていたことが分かります。

    人やチームがavailable

    ネイティブ講師の例文2

    忙しい人と予定をセッティングする際にも、available が活躍します。

    When will he be available?
    (訳:彼はいつなら空いているのですか?)

    ネイティブ講師の例文3

    次は、available を使って、人材獲得の状況について説明しているセンテンスです。

    As demand exceeds supply, there are an increasing number of companies that are eager to hire people, but there aren’t so many available for hire.

    人材採用にavailable

    求人に対して人材が不足している状況で、より良い人材をしっかり確保することは、各企業にとってとても大切ですね。

    このように、人やチームなどにavailable を使って、対応できる、会える、話せる、空いているなどの状態を表現することができます。

    【上手いビジネス英会話(2)】- 情報もavailable

    available は、人や団体だけでなく、情報などにも使えます。

    下記は、アットイングリッシュの英字新聞記事を使った時事問題に関するディスカッションのレッスンの中で出てきたネイティブ講師による表現です。

    この時のテーマは、「2016年のG7サミット開催場所が伊勢志摩に決まった理由と、警備のあり方について」でした。

    情報がavailable

    ネイティブ講師の例文4

    This location was chosen by the PM’s office, but no information was made available earlier.
    (訳:この場所は官邸が選んだものですが、早い段階では何の情報も得られませんでした。)

    ネイティブ講師の例文5

    I just stream the music available online.

    最近では情報や音楽などのデータは、オンラインで入手することが多いため、下記のように ___ available online という表現は、本当によく見聞きします。

    音楽もavailable

    ネイティブ講師の例文6

    そして、___ available on the internet も同様です。

    I really wish that we could have spoken longer about the quality and quantity of information available on the internet.

    【上手いビジネス英会話(3)】 技術だって、available

    情報と同じく、技術についてもavailable を使います。

    アットイングリッシュは、社会人専用のレッスンのため、仕事と絡んだ会話が展開されることも多く、情報や技術について語られる場面も頻繁に見られ、このavailable が重宝されています。

    ネイティブ講師の例文7

    下記は、ファッション業界についてのコメントです。

    It’s very important for the fashion industry to use the cutting edge technology that is available to them to help them become more efficient.

    技術もavailable

    ITや医療、ケミカル、建築など、「技術」と言われてすぐに頭に浮かぶ業界だけでなく、センスを競うファッションの世界も、最先端の技術が不可欠なようですね。

    ネイティブ講師の例文8

    こちらは、医療技術についての話題です。

    One of my biggest concerns would be that I might get sick and that there might not be proper (or modern) medical care available.

    【上手いビジネス英会話(4)】 時間さえも、available

    忙しい仕事の中で、「~する時間がある(ない)」と言う場面は多いでしょう。
    とはいえ、時間をうまく捻出することも仕事のうちです。頑張りましょう!

    英語で表現する場合、I have time to … あるいは I have no time to … も良いですが、これに加えて、available も是非使ってください。

    ネイティブ講師の例文9

    If I had the time available to take someone to the airport, this sort of request would bother me the least.

    (訳:空港に連れて行ってあげられる時間があれば、そういったお願い事をちっとも面倒には思わないのですが。)

    時間がavailable

    ネイティブ講師の例文10

    I was quite intrigued by your description of the book summarizing service. What a great idea, especially for people who may have only limited time available for reading.

    【上手いビジネス英会話(5)】 モノやサービスも、もちろんavailable

    その他、もちろん、入手可能な物、利用可能なサービスにも使えます。

    ネイティブ講師の例文11

    My wife recommended that I buy some specialty food that’s available only in Tokyo.

    (訳:妻が、東京ならではの食べ物を買ったら良いと進めてくれました。)

    モノやサービスもavailable

    ネイティブ講師の例文12

    Hopefully there will be after school care available.

    (訳:できれば、利用できる学童保育があれば良いのですが。)

    【まとめ】 Available を使った上手いビジネス英会話の作り方

    いかがでしたでしょうか。

     

    ネイティブ講師が挙げた12の例文にさっと目を通すだけでも、available の意味合い・ニュアンスや使い方の肌感覚を得て頂けたと思います。

    是非、ご自身でも使って、ビジネスでの会話に膨らみを持たせて下さい。

無料体験レッスンで試す

ご入会申し込み お問い合わせ