ネイティブ講師とオンラインで学ぶ、ビジネス英会話。ネイティブ講師 x ビジネス英会話|オンライン英会話は「@English」

ネイティブ講師の英語表現まとめ

  • ビジネス英会話|オンライン英会話でネイティブ講師が教える、会議の英語表現と例文スクールが教える、会議での英語表現と例文30(4)│we must find a way

    ビジネス英会話|中級・上級者向けオンライン英会話スクールが教える、会議での英語表現と例文30(4)

    中級者、上級者向けのビジネス英会話とは何でしょうか? 私たちは、人を動かすコミュニケーションがとれるかどうかだと考えています。チームのメンバーを動かすときもあれば、上司、顧客、会議の参加者を動かすときもあるでしょう。

     

    「ビジネス英語コミュニケーションを仕事の武器に。」

     

    私たちはオンライン英会話レッスンを通して、この言葉を合言葉にビジネスパーソンが仕事で成果を出していくためのコミュニケーションを支援しています。

    ビジネス環境が目まぐるしく変化していく中、「なんとかしないといけない。」という状況になることは、仕事をしている人であれば、何度も経験していることと思います。では、外国人と一緒のチームに居て、仕事のコミュニケーションは専ら英語となっている中、そんな状況になったなら、なんと声を発すればイイでしょうか。そんな時に使えるビジネス英語表現があります。

     

    今回ご紹介する、会議でのビジネス英語表現(4)

     

    We must find a way to ~.
    『なんとかしなくてはいけない』

     

    仕事の中では、「何とかしないといけない」状況って多いですよね。私なんか、そればかりです。そんな苦しい状況だからこそ、リーダーとして、チームのメンバーを落ち着かせたり、方向性を示したり、アイディアを募ったり、明確な指示を出したりしないといけないですよね。このビジネス英語表現は、そんなときの第一声として、話し始めの良い切り出しになりそうです。

     

    ネイティブ講師が作る、今回のビジネス英語表現を用いた例文

    We must find a way to complete the project so that we don’t lose the client. I suggest that we give our regular work to another team until we are done.
    顧客を失わないように、なんとかプロジェクトを完成させなくてはならない。それができるまで、いつもの仕事は他のチームに任せようと思います。

    ネイティブ講師が作る、今回のビジネス英語表現を用いた例文│We must find a way

     

    ビジネス英語表現の理解を深める解説・情報

    OXFORD UNIVERSITY PRESSのDICTIONARYで調べると way (名詞)には、大きく言うと以下の5つの意味があります。

    1. A method, style, or manner of doing something; an optional or alternative form of action.
    方法、スタイル、やり方、選択肢、流儀など。行動の形式といった意味合い。

    2. A road, track, or path for travelling along.
    道路、トラック、移動を伴う道といった意味合い。

    3. Parts into which something divides or is divided.(複数形waysで表わす)
    幾つかに何か物事を分けた際、分割した際のそれぞれの部分。

    4. A person’s occupation or line of business.
    (スコットランドでの用法として)職業、ビジネスの種類。

    5. Forward motion or momentum of a ship or boat through water.
    船舶の海上での推進力、前進する力、船足、航行速度。

    6. A sloping structure down which a new ship is launched.
    造船台。船を建造して、そこから進水させる際の傾斜になっている構造物。

     

    オンライン英会話レッスンから学ぶ応用と例文

    会議で使えるビジネス英語表現として今回ご紹介させていただいたビジネス英語表現から、「must find」にフォーカスして、実際にオンライン英会話レッスンの中でネイティブ講師が使っていた表現をご紹介させていただきます。

    1. I must find topics for enjoying conversations.
    会話を楽しくするために、なにか話題を見つけないとなりません。

    2. He started the nuclear power plants again but we must find alternative green sources of energy.
    彼は原子力発電所を再稼働させましたが、私たちは何とかそれに代わるクリーンなエネルギー源を見つけないといけません。

    3. She must find the lecture very boring.
    彼女はその講義をとても退屈に思うに違いない。

    4. You must find that you have a little more time and energy now that you only have to visit one daycare centre per day.
    1か所の保育所へ行けばいいだけになったので、きっとあなたも少し時間と余裕ができたことでしょう。

    5. To increase their tourist numbers, Japan must find effective ways to share with the world all of the great reasons to visit their country.
    旅行者数を増加させるためには、日本をどうしても訪れたくなるような理由を世界中に知れ渡らせる上手な方法を、なんとか考えつかないといけないでしょう。

     

    まとめ

    1. グローバリゼーションと呼ばれるビジネストレンドの中で、仕事上、「なんとかしなくてならない」状況はよく起こり得る。もし、マネージャー的な立場にあるならば、そんなときこそ、リーダーシップを発揮する良い機会かもしれない。問題解決に向けて、チームのメンバーを落ち着かせ、方向性を示したり、アイディアを募ったり、明確な指示を出したりする際、このビジネス英語表現は、そんなときの第一声として、活きる可能性がある。

    2. ビジネスの会議の場で、そういったコメントをするのであれば、役に立つビジネス英語表現に以下のものがある。
    We must find a way to ~.(なんとかしなくてはいけない)

    3.「オンライン英会話レッスンから学ぶ応用と例文」では、must findという表現にフォーカスして、ネイティブ講師が編集した、実際の職場で応用していただける5つの例文をご紹介しています。

    併せてお読み下さい。
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(3)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(5)
    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    3.ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

    オンライン英会話で、会議におけるビジネスコミュニケーションの向上を支援します。是非、ご活用ください。
    2017年 5月 14日編集

     

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文2|ハロウィンと、繁華街での警戒態勢について

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文2|ハロウィンと、繁華街での警戒態勢について

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。
    前回に引き続き、「ハロウィンと、繁華街での警戒態勢について」という話題です。この話題を中心に、様々な角度からの議論を通して、ネイティブ講師たちが作った多彩な英語表現をご紹介します。

    なお、ここでは、社会人、ビジネスパーソン向けの英語表現を集めております。更に、これらの英語表現をビジネスの状況でどう使うか、ご興味をお持ちの方々は「上手いビジネス英会話の作り方」をご覧になってみてください。

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

     

    オンライン英会話での、主な論点4

    警察官が増えたら、騒ぎを抑えられるのでしょうか?
    どうして警視庁は、この件についてソフトに対応しようとしているのでしょうか?

     

    英語表現15 街の平穏

    The police department wants to maintain peace and order on the streets.
    警察は街の平穏と秩序を守りたいのです。

    ソフトに対応することで、過剰に若者を刺激せず、比較的平穏が保てます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to maintain peace and order)

     

    英語表現16 未然に防ぐ

    They prohibit those youngsters from rioting.
    彼らは少年達が暴動を起こすのを防いでいます。

    若者がお祭り気分で集まって、警官を挑発して暴動になるという事は容易に想像がつきますが、警官によるソフトな対応がこれを防いでいる感があります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (prohibit those youngsters from rioting)

     

    英語表現17 警察官のおかげ

    With more police officers there, the likelihood of an accident decreased.
    より多くの警察官が居れば、事故が起こる可能性が小さくなります。

    制服を着た警官が姿を見せるだけで、ある程度平穏が保たれます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (the likelihood of an accident decreased)

     

    英語表現18 若者の敵

    They didn’t want the police officers to be perceived as being against the younger generation.
    彼ら(警視庁)は、警察官が若者の敵だと思われたくなかったのです。

    このソフトな対応によって、敵ではなく、安全を見守る人である事を若者に示せます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to be perceived as being against the younger generation)

     

    英語表現19 拡散

    With the influence of the Internet, stories to do with police behavior can easily proliferate.
    インターネットの影響で、警察官の行動についての噂はすぐに拡散してしまいます。

    DJポリスはその優れた話術が注目され、すぐにSNSで拡散しました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (stories to do with police behavior)
    (proliferate)

     

    オンライン英会話での、主な論点5

    オンライン英会話での、主な論点5│大勢で集まる事を規制する

     

    大勢で集まることを禁止すべきでしょうか?

     

    英語表現20 集まる理由

    People can think of any excuse to go to that area.
    そこに行く口実はいくらでも思いつきます。

    渋谷に行くこと自体を禁じることは難しいでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (think of any excuse to)

     

    英語表現21 若者のマナー

    A group of teenagers volunteered to collect the garbage left after the Halloween event.
    ハロウィンの後、十代の若者たちが、自分たちでゴミ拾いをしていました。

    こういった後処理も含めてお祭りを楽しめる事は素晴らしく、こんな若者が居る事を誇らしく感じます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (the garbage left after the Halloween event)

     

    英語表現22 集団心理

    If it is only one person by themselves, they would not have enough courage to break the rules.
    一人だったら、ルールを破る度胸はないはずです。

    集団になると、ちょっと羽目を外しやすくなるのは事実です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (If it is only one person by themselves,)

     

    英語表現23 憲法の集会の権利

    No, I don’t believe that people should be banned from gathering together into large groups during celebrations. Such a ban would be an infringement of the basic constitutional right of assembly.

    I think that most of the rowdy behavior and vandalism that sometimes occur during such celebrations can be linked to excessive consumption of alcohol. It would be better to ban alcohol at public areas during times when people are known to have behaved badly before including Halloween celebrations in Tokyo and post-game celebrations after major sporting events.

    I also think that police agencies should be aware of where and when such celebrations are likely to occur and deploy an appropriate contingent of personnel to monitor the crowds and make arrests where necessary.

    いいえ、お祝いの時に大勢で集まるのを禁止すべきではないと思います。それは、憲法の集会の権利を犯すことになります。

    お祝いごとの最中に起こる喧嘩や暴力行為のほとんどは、アルコールの過剰摂取と関連することが多いと思います。東京でのハロウィンや、大きなスポーツイベントの後のお祝いなど、以前からみんなが騒ぎを起こしてしまう事で知られているような時には、公の場での飲酒を禁止すると良いかもしれません。

    また警察は、いつ、どこで、そういったお祭り騒ぎが起こりそうかというのを察知して、適切に臨時の人員配備をして、群衆を監視し、必要があれば逮捕をするべきだと思います。

    集まる事を禁じるのではなく、マナーについての周知を徹底し、警官の配備の仕方を考える事で、暴動などを防ぐ方が現実的です。
    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (an infringement of the basic constitutional right of assembly)
    (the rowdy behavior and vandalism)
    (can be linked to excessive consumption of alcohol)
    (during times when people are known to have behaved badly before)
    (deploy an appropriate contingent of personnel)
    (make arrests)

     

    まとめ

    前回に引き続き、「ハロウィンと、繁華街での警戒態勢について」というテーマで話し合いました。

    前回は、ハロウィンについて、その日本での楽しまれ方等を話した内容をご紹介しましたが、今回は、渋谷など繁華街に若者たちが集まる事や、警官の対応について話しました。

    まずは、警官の対応の仕方についてです。

    ハロウィンでの騒ぎに対して、警視庁はDJポリスを配備するなど、比較的ソフトに対応しています。これについては、概ね好意的で、厳しい態度を取らないお陰で、反発や挑発行為に出る事なく、警官のスキルを若者たちも楽しみながら、マナーを守る事ができたという意見が多かったです。またDJポリスがSNSですぐに拡散された事も、特徴的でした。

    最後に、大勢で集まる事自体を禁止したり制限したりするべきかという問いについては、そもそもそれを禁止する事は不可能なうえ、憲法の集会の権利を侵すことになるという意見があがりました。

     

    この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方
    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

     

  • ビジネス英会話|オンライン英会話でネイティブ講師が教える、会議の英語表現と例文30(3)│アットイングリッシュ

    ビジネス英会話|オンライン英会話でネイティブ講師が教える、会議の英語表現と例文30(3)│アットイングリッシュ

    中級者、上級者向けのビジネス英会話とは何でしょうか? 私たちは、人を動かすコミュニケーションがとれるかどうかだと考えています。チームのメンバーを動かすときもあれば、上司、顧客、会議の参加者を動かすときもあるでしょう。

    「ビジネス英語コミュニケーションを仕事の武器に。」

    私たちはオンライン英会話レッスンを通して、この言葉を合言葉にビジネスパーソンが仕事で成果を出していくためのコミュニケーションを支援しています。

    「ビジネスにおいて未来が予測できたなら、どんなに楽なことだろうか。」と考えたことはありませんか? 不確実性があるために、需要と供給が変動し、マーケットが動いて、価値が変化するのがビジネスの常(つね)です。でも、10年といった幅を持たせた予想なら、人口変動、新興国の台頭、必要とされる人材など、予測できるものが意外に多くあるかもしれません。そんな時に使えるビジネス英語表現があります。

     

    今回ご紹介する、会議でのビジネス英語表現(3)

     

    Sometime in the next decade, I expect there will be ~.
    『10年以内に~になるよ』

     

    次の瞬間の予測もつかないマーケットの動きと向き合って仕事をされている方も多くいらっしゃると思います。とはいえ、長いタームで見てみれば、確かに見えてくる予測は存在していることでしょう。そして、あなた自身、ビジネスの場で、上司やチームのメンバー、同僚、そして、クライアントに対しても、「10年以内には、きっとこうなる。」と語ったこともあるのではないかと思います。

    今後10年以内の話なんて、なかなかしないという方には、「来週の話」に使える、以下のビジネス英語表現を、例文を使ってご紹介させていただきます。

    Sometime in the next week, would you be able to look over that important report for me?
    来週中のどこかで、あの重要な報告書を確認しておいてもらえないかな?

     

    ネイティブ講師が作る、今回のビジネス英語表現を用いた例文

    Sometime in the next decade, I expect there will be a major economic crisis, for which we ought to be well prepared.
    10年以内に、大きな経済危機が来ると思うよ。私たちはそれに備えておかないといけないよ。

    ネイティブ講師が作る、今回のビジネス英語表現を用いた例文

     

    ビジネス英語表現の理解を深める解説・情報

    OXFORD UNIVERSITY PRESSのDICTIONARYで調べると decade には以下の3つの意味があります。

    1. A period of ten years.
    10年間、10年。
    2. Each of the five divisions of each chapter of the rosary.
    (カトリックの)ロザリオの一連、一組。
    3. A range of electrical resistances, frequencies, or other quantities spanning from one to ten times a base value.
    周波数が1桁変わったとき(10倍)の減衰傾度を示す。

     

    オンライン英会話レッスンから学ぶ応用と例文

    会議で使えるビジネス英語表現として今回ご紹介させていただいたビジネス英語表現から、単語「decade」にフォーカスして、実際にオンライン英会話レッスンの中でネイティブ講師が使っていた表現をご紹介させていただきます。

    1. A decade ago, I had a desire to set up my own company.
    10年も前のこと、私は自分で起業してみたいと強い思いを持っていました。

    2. After decades of trying, it was ineffective.
    数十年の間、試してみましたが、効果は有りませんでした。

    3. A few decades back, dying your hair brown would seem like bad behavior.

    二十年くらい前では、髪を茶色に染めることは悪い行為と見做されていました。

    4. I think such therapy is difficult because we build up the way we think about things over several decades.
    私たちは頭の中で数十年かけて考え方を作り上げてきているので、そういったセラピーは難しいと思います。

    5. On a personal level, I’m interested in my company’s exploration of new areas of medical technology because my father died from cancer about a decade ago.
    個人的な考えではありますが、私の父が約10年前に癌で亡くなったこともあって、会社が医療技術の新しい分野に進出することに興味を持っています。

    6. We can’t really predict what impact AI will have over the next decade or so.
    次の10年くらいで、AIがどんな影響をもたらすか予想することは本当に困難です。

    7. In this decade, this style of communication is said to be lacking in efficiency.
    この10年で、こうしたスタイルのコミュ二ケーションは効率性を欠いていると言われてきました。

    8. It doubled over the last decade.
    この10年で2倍になりました。

    9. Japanese has become much more standardized throughout the country over the last few decades due to the influence of Japanese television produced in Tokyo and broadcast throughout Japan.
    東京で作られて、全国に放送されるテレビに影響で、日本語は過去20年くらいの間にかなり標準化されてきました。

    10. It has been more than a decade that we have been in a deflationary economy
    もう10年以上もの間、我々はデフレ経済に悩んでいます。

     

    まとめ

    1. 予測が難しいビジネスの世界でも、10年といった幅を持たせた予測であれば、可能な場合もある。また、実際に仕事の場で「10年後には、きっとこうなっているだろう。」と、それを口に出すことも通常ある。

    2. 会議の場で、そういったコメントをするのであれば、役に立つビジネス英語表現に以下のものがある。
    Sometime in the next decade, I expect there will be ~.(10年以内に~になるよ)

    3. ビジネスの場での、「来週の話」にも応用が可能。
    Sometime in the next week, ~.

    4.「オンライン英会話レッスンから学ぶ応用と例文」では、decadeという単語にフォーカスして、ネイティブ講師が編集した、実際の職場で応用していただける10の例文をご紹介しています。

     

    併せてお読み下さい。
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(2)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(4)

     

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    3.ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

    オンライン英会話で、会議におけるビジネスコミュニケーションの向上を支援します。是非、ご活用ください。

    2017年 5月 13日編集

     

  • ビジネス英会話|オンライン英会話でネイティブ講師が教える、会議の英語表現と例文30(2)│アットイングリッシュ

    ビジネス英会話|オンライン英会話でネイティブ講師が教える、会議の英語表現と例文30(2)│アットイングリッシュ

     

    中級者、上級者向けのビジネス英会話とは何でしょうか? 私たちは、人を動かすコミュニケーションがとれるかどうかだと考えています。チームのメンバーを動かすときもあれば、上司、顧客、会議の参加者を動かすときもあるでしょう。

     

    「ビジネス英語コミュニケーションを仕事の武器に。」

     

    私たちはオンライン英会話レッスンを通して、この言葉を合言葉にビジネスパーソンが仕事で成果を出していくためのコミュニケーションを支援しています。

    会議の話しの流れで、当初は必要とされていなかった資料やデータが必要になりそうな雰囲気になってきたという経験、ありませんか?データの集計が終わってない、手持ちのデータでは、最新情報が含まれてない、などの事情はよくあることです。そんな時、このビジネス英語表現を活用し、期限を区切って、最新版を提供するオファーを出してみてはどうでしょう。

     

    今回ご紹介する、会議でのビジネス英語表現(2)

     

    Can I give you my update tomorrow?
    『新しい情報は明日お知らせするということでいいですか?』

     

    ビジネスの会議では、状況を把握し、判断を下すための最新の情報はもちろん必要です。でも、それがいつも手元に揃っているとは限りません。集計や再計、手直しや、調整し直してから渡す情報の遣り取りで、このupdate(最新版)という単語がよく使われます。「(明日、職場に行って予定を確認してから)私のスケジュールの最新版を送らせてもらうということでいいかな?」みたいな状況も、この文章そのままで使用することができます。

     

    今回のビジネス英語表現を用いた例文

    今回のビジネス英語表現を用いた例文│update

     

    I’ve been working on the statistics, but I still need to do a bit more number crunching. Can I give you my update tomorrow?
    統計をとっていますが、まだ処理しなくては数字があります。最新情報は明日お知らせするということでいいですか?

     

    ビジネス英語表現の理解を深める解説・情報

    OXFORD UNIVERSITY PRESSのDICTIONARYで調べると update には以下の意味があります。

    Make something more modern or up to date.
    何かを近代的にする、または最新にする。

    または、Give (someone) the latest information about something.
    最新情報を渡す。

    つまり、(1)更改する、新しくする。(2)最新情報 の2つです。

    今回のビジネス英語表現では、後者(2)のニュアンスに近く使われていることがわかると思います。

     

    オンライン英会話レッスンから学ぶ応用と例文

    会議で使えるビジネス英語表現として今回ご紹介させていただいたビジネス英語表現から、単語「update」にフォーカスして、実際にオンライン英会話レッスンの中でネイティブ講師が使っていた表現をご紹介させていただきます。

    「ビジネス英語表現の理解を深める解説・情報」でご紹介させていただいた2つの意味を意識しながらの解説です。

    1. It was great to get an update on your job hunting activities!
    (あなたの転職活動について最新の動きが聴けて、とても嬉しかったです。)
    種類(2)最新情報

    2. This article reports each country’s latest updates on their entrepreneurs.
    (この記事は、各国の起業家についての最新情報を採り上げています。)
    種類(2)最新情報

    3. After two years at my position, I am given new tasks to update my responsibilities.
     (今の職務を2年間経験した後、私の職務責任が更改され、新しい仕事を任されています。)
    種類(1)更改する、新しくする

    4. I was the main contact person for the issues surrounding the factory, and was responsible for delivering daily updates on the progress.
    (その工場の問題に関するメインの交渉担当者となり、日々の進捗情報を流す責任を負いました。)
    種類(2)最新情報

    5. Next time we speak I want an update on how things are going!
    (次に話すときに、事態がどう進んだか教えて欲しいです。)
    種類(2)最新情報

    6. The government has updated their policy on overtime hours to reduce the issue.
    (問題の軽減のために、政府は残業時間の長さに関する政策を更改しました。)
    種類(1)更改する、新しくする

    7. I think I will need to update my knowledge. / There is a need to constantly update one’s knowledge.
    (知識の情報更新が必要です。)
    種類(1)更改する、新しくする

    8. It’s an updated version, since right now we have two versions in existence, which are 1.0 and 2.0.
    (今現在、2つのバージョンがある中の、それは最新バージョンです。)
    種類(1)更改する、新しくする

    9. In fact my computer suddenly did an update without warning, and I was unable to access it again until the process was completely finished.
    (実際、突然、コンピューターのアップデートが前触れ無しで始まってしまい、その作業が完全に終わるまでアクセスできなかったのです。)
    種類(1)更改する、新しくする

    10. Please give me updates at the weekly meetings.
    (週間ミーティングの最新情報を渡してください。)
    種類(2)最新情報

     

    まとめ

    1. ビジネスの場では、状況を把握し、判断を下すための最新情報や、既存情報の更改は必須です。ただし、そのアップデートに時間や手間がかかることはよくあります。

    2. そんなとき、期限を区切って、最新情報を渡す、または、既存情報の更改を終えることを伝えられる、会議で役に立つビジネス英語表現に以下のものがある。
    Can I give you my update tomorrow?(新しい情報は明日お知らせするということでいいですか?)

    3.「オンライン英会話レッスンから学ぶ応用と例文」では、updateという単語にフォーカスして、(1)情報を更改する、というニュアンスの例文と、(2)最新情報、というニュアンスで使う場合とに分類して、実際の職場で応用していただける10の例文をご紹介しています。

     

    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(1)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(3)

     

    【ご利用上の注意点】

    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    3.ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

    オンライン英会話で、会議におけるビジネスコミュニケーションの向上を支援します。是非、ご活用ください。

    2017年 5月 11日編集

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文1|ハロウィンと、繁華街での警戒態勢について

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文1|ハロウィンと、繁華街での警戒態勢について

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。
    今回は、「ハロウィンと、繁華街での警戒態勢について」という話題です。この話題を中心に、様々な角度からの議論を通して、ネイティブ講師たちが作った多彩な英語表現をご紹介します。
    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

     

    オンライン英会話での、主な論点1

    オンライン英会話での、主な論点1│家族でのハロウィンの過ごし方

     

    あなたや、ご家族は、ハロウィンをお祝いしますか?

     

    英語表現1 普及はまだ

    There are still very few children who go trick or treating in costume here. The typical Japanese family doesn’t celebrate Halloween at home.
    仮装してトリック オア トリートをしに行く子は、まだそんなに居ません。普通の日本の家庭では、ハロウィンのお祝いはやりません。

    仮装している人は居ても、「トリックオアトリート」と言いながらご近所を回る子どもは見かけません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (There are still very few children)
    (who go trick or treating in costume)

     

    英語表現2 ここ10年

    Over the last decade it has become more popular.
    ここ十年で、より一般的になってきました。

    仮装も、行われるようになったのは、ごく最近のことです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Over the last decade)

     

    英語表現3 起源

    By the way, my husband, who is American, tells me that Halloween is actually linked to the Mexican Day of the Dead, which is a Catholic festivity, so there may be a Christian dimension to this after all.
    ところで、アメリカ人の私の夫が言うには、ハロウィンはメキシコの「死者の日」と関係しているそうで、これはカトリックの行事なので、結局のところキリスト教的意味合いがあると言えるかもしれません。

    クリスマスも、ハロウィンにしても、起源は宗教的意味合いが強いですが、日本ではその宗教色はなくなり、装飾やお祭りの部分だけが取り入れられています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (a Catholic festivity)
    (there may be a Christian dimension to this after all)

     

    英語表現4 新しいイベント

    Halloween is rather a new event for us in Japan, since we don’t have any association with Christianity.
    私達はキリスト教と繋がりがないので、日本ではハロウィンは比較的新しいものです。

    キリスト教が、宗教としてそこまで浸透していない日本では、ハロウィンは馴染みのないイベントです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Halloween is rather a new event for us in Japan)
    (we don’t have any association with Christianity)

     

    オンライン英会話での、主な論点2

    オンライン英会話での、主な論点2│ハロウィン盛り上がりの理由

     

    最近はどうしてこんなにハロウィンが盛り上がっているのでしょうか?

     

    英語表現5 経済効果

    The economic activity associated with Halloween is expected to surpass that of Valentine’s Day in the next year.
    来年、ハロウィンに付随する経済活動は、バレンタインを超えるのではないでしょうか。

    仮装のための衣装の用意や、パーティなど、付随する活動は、バレンタインより幅広く、費用もかかるので、経済活動という意味では、バレンタインを超えるかもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (The economic activity associated with Halloween)
    (is expected to surpass that of Valentine’s Day)

     

    英語表現6 魅力

    I’m not really sure why Halloween has become such a big boom in Japan.
    日本でハロウィンがなぜこんなに大きな盛り上がりを見せているのか、本当に分かりません。

    ハロウィンの魅力は何なのか。参加してみると、少し理解できるようになるのかもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Halloween has become such a big boom)

     

    英語表現7 年齢層による差

    That’s not something I have any interest in. At my advanced age I prefer quiet activities and peaceful events.
    まったく興味がありませんね。年を取ってくると、静かで穏やかなイベントの方が有難いです。

    年齢層によって、イベントに求めるモノや楽しみ方は違ってきます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (That’s not something I have any interest in.)
    (At my advanced age)

     

    英語表現8 コスプレ

    After our session, I looked up “cosplay” and read through the Wikipedia site about this fascinating aspect of Japanese culture. I can see the connection between enjoying costume play and the “overnight” popularity of Halloween.
    セッションの後、「コスプレ」というものを調べて、ウィキペディアでこの日本の面白い文化の一面について読んでみました。そして、コスチュームプレイを楽しむ事と、この「にわか」ハロウィン人気の関係が分かったように思います。

    普段コスプレをしない人も、ちょっと気恥しいと思っている人も、ハロウィンの名を借りて、コスプレを楽しめているのでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (this fascinating aspect of Japanese culture)
    (I can see the connection between)

     

    英語表現9 ストレス発散

    Because of tough times, it’s possible that people just want to go out and have a bit of fun. Sometimes in English we call this “Blowing off some steam”.
    大変な時代なので、ただ、みんな街に繰り出してちょっと楽しみたいのです。英語ではこういうのを、「Blowing off some steam 憂さ晴らし」と言います。

    いつもと違う衣装や化粧をして、街を歩けるのは、ストレス発散になります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Because of tough times)

     

    オンライン英会話での、主な論点3

    オンライン英会話での、主な論点3│なぜ渋谷?

     

    どうして渋谷が大騒ぎの場所になってしまうのでしょうか?若者は何を求めているのでしょうか?

     

    英語表現10 若者の街

    There are so many stores which cater to customers in their teens and twenties.
    10代~20代の人向けのお店がとてもたくさんあります。

    若者向けのファッションのショップが多く集まる街です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (There are so many stores which cater to customers)

     

    英語表現11 3年で10倍

    The number of people attending the event has increased tenfold in the last 3 years.
    この3年でこのイベントに参加する人の数は10倍に増えました。

    特に渋谷で急激な盛り上がりみせています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (has increased tenfold in the last 3 years)

     

    英語表現12 一番の人出

    People anticipated that the number of people attending might outnumber the Soccer World Cup and Christmas Eve events.
    参加者の数は、サッカーのワールドカップやクリスマスイブなどのイベントを超えるかもしれないと見込んでいました。

    今や、クリスマスなどのイベントを抜いて、一番の人出が見込まれる程、盛況になっています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (outnumber)

     

    英語表現12 若い頃の自分

    When I was twenty, I didn’t behave as I ought to do, in public places.
    私が20歳の時も、公の場で、適切な行動はできていませんでした。

    自分たちが若い頃も、今の若い人たちと同様、マナーを外れるような行動をしていたかもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I didn’t behave as I ought to do)

     

    英語表現13 連帯感

    They want to feel solidarity.
    彼らは連帯感を持ちたいのです。

    同年代同士の連帯感は、とても心強く、ワクワクするものです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (feel solidarity)

     

    英語表現14 いつもと違う自分

    They may find it a very good opportunity to wear more makeup than they usually do.
    普段しないようなメイクを楽しむ良いチャンスだと思っているのかもしれません。

    普段はメイクをしない若い人たちが、メイクを楽しんだり、ウィッグを付けて違う自分の姿を発見したりする良いチャンスです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to wear more makeup than they usually do)

     

    まとめ

    今回は、ここ10年くらいで急に市民権を得てきた感のある、ハロウィンと、繁華街での警戒態勢がテーマです。

    繁華街での警戒態勢について語る前に、まずはハロウィンの普及度合いや、各自の楽しみ方について話しました。

    ハロウィンについては、全ての年代でみれば、普及はまだまだという感があり、比較的新しいイベントとして受け止められているようです。

    しかし、ここ10年はかなりの盛り上がりを見せています。その理由としては、一種のコスプレとしての楽しみ方、普段しない恰好をして街を練り歩く事でストレス発散になるなどの意見がありました。ただ、年齢層による温度差があり、高齢の方々には少しにぎやかすぎるという印象があるようです。

    また、なぜ特に渋谷が盛り上がっているのかについて考えてみたところ、やはり若者に人気のイベントである事が、若者の街での盛り上がりの背景にあり、渋谷で楽しむことで同年代同士の連帯感を感じられるのではないかという意見がありました。

     

    この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

     

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

無料体験レッスンで試す

ご入会申し込み お問い合わせ