ネイティブ講師とオンラインで学ぶ、ビジネス英会話。ネイティブ講師 x ビジネス英会話|オンライン英会話は「@English」

ネイティブ講師の英語表現まとめ

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文(2)|自動運転車開発のための、事故情報の提供

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文(2)|自動運転車開発のための、事故情報の提供

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。

    前回(1)に引き続き、今回は、「自動運転車開発のための、事故情報の提供」の話題です。この話題を中心に、様々な角度からの議論を通して、ネイティブ講師たちが作った多彩な英語表現をご紹介します。

    なお、ここでは、社会人、ビジネスパーソン向けの英語表現を集めております。更に、これらの英語表現をビジネスの状況でどう使うか、ご興味をお持ちの方々は「上手いビジネス英会話の作り方」をご覧になってみてください。

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

     

    オンライン英会話での、主な論点4

    ‐なぜ政府は、交通事故のレコードにアクセスできる対象を、日本の自動車メーカーに限っているのでしょうか?
    ‐自動運転車が実現した場合、運転席は必要だと思いますか?

    「技術力の日本」をもう一度世界に示したいという思いから、交通事故情報の提供は日本のメーカーに限っているのでないでしょうか。いくら自動運転車といっても、運転席のない車はなんだか怖い気がしますが、皆さんはいかがでしょうか。

    運転席の必要性

     

    英語表現18 基本戦略の理由

    追及する、達成しようとする、進めるという意味の動詞pursueは、ビジネス英語でよく使われる単語です。プレゼンや会議で活躍する動詞ですね。
    We have no natural resources. We have pursued the basic strategy as a nation of exporting our knowledge and technology.
    日本には、天然資源がありません。私たちは、知識と技術を輸出する国家という、基本戦略をとってきました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (We have pursed the basic strategy)

     

    英語表現19 日本のメーカーvs.海外メーカー

    スマートフォン、タブレット端末、AI技術、後手に回ることが多くなった日本のメーカーですが、自動車技術は負けられません。

    I think Japanese car manufacturers are worried about lagging behind overseas manufacturers.
    日本の自動車メーカーは、海外のメーカーに後れを取る事を危惧しているのだと思います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (lagging behind overseas manufacturers)

     

    英語表現20 次世代の

    次世代のテクノロジー以外にも、次世代エネルギー、次世代リーダー、次世代農業、次世代の教育方法等、幅広く使える表現です。

    Prime Minister Shinzo Abe says that the government is going to help by producing next generation technology in order to improve traffic during the Tokyo Olympics.
    安倍晋三首相は、東京オリンピック期間中の交通を良くするため、次世代のテクノロジーを作り上げるために助力すると言っています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (next generation technology)

     

    英語表現21 自動運転車の安全性

    自動運転車も完璧ではないかもしれません。

    Sometimes a real human being may need to override the self-driving machine.
    時には、(自動運転機能を使わずに)人間が運転する必要があるかもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to override)

     

    英語表現22 運転席の必要性

    現状では考えられない運転席が必要なくなる日がくるのでしょうか。

    The driver’s seat would signify who owned the car, at least at the initial stages.
    運転席は、少なくとも初期段階では、その車を誰が所有するのかを示すものになるでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (signify)
    (at least at the initial stages)

     

    英語表現23 先行している飛行機と比較

    技術的に進んでいる飛行機の自動操縦と比較することで、自動運転車の今後をイメージしやすくしています。

    Like you, I tend to draw my suppositions largely from the way that aircraft work, since in many ways they are technologically more advanced than the present day cars. I am aware that aircraft have sensors for proximity, that can register the presence of another aircraft, maybe by locking onto the sensor of the other aircraft, but also secondarily, through simple radar. The fact that planes have an automatic pilot but also retain a pilot’s seat is also instructive.
    飛行機は、現状の車よりも様々な面で技術的に進んでいるので、あなたと同様、飛行機の作りから推測するところが大きいです。飛行機には、他の飛行機のセンサーを追跡することによって、また補助のためレーダーによって、他の飛行機の存在を検知するための、接近センサーが付いています。飛行機は自動操縦ですが、同時にパイロットの席も残しているという事実は、参考になります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to draw my suppositions largely from)
    (the present day cars)
    (that can register the presence of another aircraft)
    (but also secondarily)
    (instructive)

     

    オンライン英会話での、主な論点5

    ‐自動運転車の実用化について、何が一番の障害になるでしょうか?

    全て想定される問題をクリアしたつもりでも、必ず予想外の問題が起きるものです。テロとの関連性は思ってもみなかったですが、人が乗らなくても自動運転で進む車ができればと考えると… まだまだ開発途中の自動運転車の法的な責任についてまで、2020年までに解決できるのかがキーになります。

    自動運転車実現の障害

     

    英語表現24 否定のneverを使った表現

    全てを~することはできないという表現はよく使われます。またroom forやspace forで~の余地ということを表すことができます。

    We can never take into consideration all contingencies, as there is always room for exceptions or anomalies.
    全ての不測の事態を考えに入れる事は出来ないので、常に想定外や、例外の余地が残ってしまいます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (We can never take into consideration all contingencies)
    (there is always room for exceptions or anomalies)

     

    英語表現25 予測が困難であること

    運転手はあらゆることを予測しながら運転していますが、その予測を100%正確にすることは技術をもっても難しいのでしょう。

    It can be very difficult to accurately predict something occurring in terms of the actual context.
    実際の流れの中で、正確に何が起こるかを予測するのは、極めて難しいでしょう。
    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (in terms of the actual context)

     

    英語表現26 テロ攻撃と繋がる可能性

    ニュースで出てこない日がないテロについての話題。嬉しくない話題ですが、ニュースについての会話でも覚えておきましょう。

    It was so nice that I got to hear about your expertise in this field. I had never thought about its connection to possible terrorist acts.
    この分野の専門技術について聞けてとても良かったです。テロ攻撃と繋がる可能性なんて、考えてもみませんでした。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I got to hear about)
    (its connection to possible terrorist acts)

     

    英語表現27 場所の形状の調査

    事故を未然に防ぐためには、場所の形状の調査も必要です。Give close study toはあらゆる製品、商品に関連するものや場面についての調査にも使える表現です。

    It is also necessary to give close study to many physical locations to prevent accidents from occurring.
    事故を未然に防止するために、様々な場所の形状を詳しく調査する必要もあります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to give close study to)
    (to prevent accidents from occurring)

     

    英語表現28 一番切迫した問題は

    運転手がいない自動運転車の事故の責任はだれが取るのか。この大きな問題の解決なく、完全な自動運転の実用化はなされないのでしょう。他の業種でも、最も重大な問題、切迫した問題について話し合う際、使ってみてください。

    The most pressing problem would be to resolve the question as to who would be responsible for any accident that may occur.
    一番切迫して問題としては、事故が起こってしまった場合誰が責任を取るのかという問いに答える事でしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (The most pressing problem)

     

    まとめ

    自動運転技術をぜひとも東京オリンピックまでに実用化させたい、そのためにどのような問題点をクリアしていくべきかという内容の英文が紹介されました。まだ開発中の技術であり予測不可能な点が多いため、~とは言い難い、~の可能性は極めて低い、~と思われるといった英語表現が多く含まれました。

    (1) 自動運転技術を日本の技術としたい
    (2) 運転席の必要性
    (3) 自動運転を可能にするために乗り越えるべき障害は?

    自動運転車を日本の技術に

     

    【この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用】

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

     

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

  • オンライン英会話で学ぶ、ネイティブの議論の作り方

    オンライン英会話で学ぶ、ネイティブの議論の作り方(1)|自動運転車開発のための、事故情報の提供

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。

    今回は、「自動運転車開発のための、事故情報の提供」の話題です。この話題を中心に、様々な角度からの議論を通して、ネイティブ講師たちが作った多彩な英語表現をご紹介します。

    なお、ここでは、社会人、ビジネスパーソン向けの英語表現を集めております。更に、これらの英語表現をビジネスの状況でどう使うか、ご興味をお持ちの方々は「上手いビジネス英会話の作り方」をご覧になってみてください。

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

     

    オンライン英会話での、主な論点1

    ‐交通事故を見たり、起したりした事はありますか?
    ‐自動運転車なら、防げたでしょうか?

    最近よく、車が通学している小学生の列に突っ込み死傷者が出た、お年寄りが運転している車が病院の駐車場で事故等悲しいニュースを耳にします。自動運転車は実現可能なのかしら?と考える一方で、もし自動運転車なら、危険を察知し自動停止してそのような事故を防げたのかもしれないと考えてしまいます。

    交通事故目撃

     

    英語表現1 交通事故の中でも多い衝突事故の表現

    Hit each otherは正面から衝突することを表しています。

    When I was in London I was walking along the street one morning to my office and I saw two cars hit each other.
    ロンドンに居た頃、ある朝オフィスに向かって通りを歩いていたら、2台の車がぶつかるのを見ました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I saw two cars hit each other.)

     

    英語表現2 事故そして病院へ

    日本では料金を請求されることなく救急車に乗せてもらえますが、世界の他の国ではそうではないことの方が多いです。英語での会話の際はそのことも頭に入れておきましょう。

    I have had experience with having accidents. I was transported to the hospital by ambulance.
    事故を起こした経験があります。救急車で病院に運ばれました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I have had experience with having accidents.)

     

    英語表現3 ケガをした/しない

    交通事故だけではなく、普段の生活でのケガにも使える表現です。

    Neither of us was injured. / No one was hurt.
    誰もケガをしませんでした。

     

    英語表現4 車の損傷状況

    Wreckやdemolishは車の破損状況を表すだけでなく、ビジネスシーンにおいても、チャンスをつぶすや計画を破綻させる、理論を覆すといった表現の際に使えます。

    If the damage was very slight you might say “I was involved in a fender-bender.” If the damage was so bad that the car couldn’t be repaired, you might say ‘I wrecked my car.” or “I demolished my car.”
    車がそんなに壊れてない場合は、「軽い自動車事故に巻き込まれた」と言います。すごく壊れて、修理もできないような場合は、(wreck や demolish 等を使って)「車が大破した」と言います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (fender-bender)
    (I wrecked my car)
    (I demolished my car)

     

    英語表現5 事故を起こしやすいのは

    ニュースでもお年寄りや若者の事故が度々報道されています。Dueと聞くと学生のころのレポートの提出期限のdue dateを思い出す方も多いと思います。社会人になっても仕事の締切、支払いの期日、納期等にもdue dateが使われています。

    The majority of drivers don’t cause car accidents. Those would be due mostly to the elderly or young people.
    殆どの人は、交通事故を起こしません。だいたいは、お年寄りか若者が関わっています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Those would be due mostly to the elderly or young people)

     

    英語表現6 不注意からの事故を防ぐには

    ちょっとした不注意から起きる事故。ビジネスでもちょっとした不注意から失敗することがあります。ビジネス上でも発揮する良いセンサー、そんなセンサーが開発される日が来るのでしょうか。

    I thought the accident was caused by the carelessness of the drivers, so if the cars had had such good sensors, it might have been avoided.
    事故は運転手の不注意から起きており、良いセンサーを搭載していれば防げただろうと思います。

     

    オンライン英会話での、主な論点2

    -2020年に、自動運転車は実用化されると思いますか?

    映画や小説の世界のことと思っていた自動運転車が、東京オリンピックの年に実用化と政府は掲げていますが、本当にそんな日が来るのでしょうか。

    2020年

     

    英語表現7 懐疑的であることを伝える

    会議においても、ある人の案は興味深いが本当に実現できるのだろうかと懐疑的に思う場面がよくあると思います。

    It will be interesting to see when truly self-driving cars are able to driven around on roads. Like you, I’m skeptical that it will be in 2020.
    実際に、いつ自動運転車が道路を走り回れるようになるか興味深いところです。あなたが言うように、私も2020年というのは難しいのではないかと思っています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I’m skeptical that)

     

    英語表現8 意見に賛成だということを伝える

    単に賛成だというのではなく、「あなたの意見」を繰り返すことでどの部分に賛成したのかをはっきりさせます。
    I completely agree with you that the success of these cars depends on the PR, not who releases their car first.
    自動運転車の成功は、どこが最初にリリースするかではなく、どうPRするかにかかっているというあなたの意見に賛成です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I completely agree with you that)

     

    英語表現9 自動運転そのものの是非を問う

    このプロジェクトは成功するのか、そもそもこのプロジェクトは進めるべきなのか?ビジネスで度々直面する場面で使える表現です。

    I don’t know if I believe that cars will be or should ever be fully self-driving.
    車は完全に自動運転になるのか、そもそも完全な自動運転になるべきなのか、わかりません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (cars will be or should ever be fully self-driving)

     

    英語表現10 実現可能性について

    I’m starting to think ~と思い始めましたという表現は、英会話で頻繁に使われる表現です。このあとになぜ実現すると思い始めたのか理由を続けます。

    The government is planning to implement self-driving cars into practice by 2020. I’m starting to think this could be a reality as early as 2020.
    政府は2020年までに自動運転車を実用化する計画です。私は、これが2020年には本当に実現するのではないかと思い始めました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to implement self-driving cars into practice)
    (I’m starting to think)
    (this could be a reality)

     

    英語表現11 ~を紹介、~をお披露目するときの表現

    英語でのプレゼンで使える表現が多く盛り込まれています。あなた/あなたの会社の○○力をお披露目するときに使いましょう。

    The Japanese government and automakers are keen to introduce auto-driving technology in time for the 2020 Olympics. The 2020 Olympics would be a great opportunity to showcase Japanese “technological power”.
    日本政府と日本の自動車メーカーは、自動運転技術を、何としても2020年のオリンピックまでに間に合わせたいと思っています。2020年のオリンピックは、「日本の技術力」をお披露目する絶好の機会になるかもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to introduce auto-driving technology in time for the 2020 Olympics)
    (to showcase Japanese “technological power”)

     

    英語表現12 問題の解決

    アイロンでしわを伸ばす=問題の解決をする。覚えておきたい表現です。

    I’m sure that all of the potential problems that we discussed will be ironed out eventually.
    私たちが話し合った潜在的な問題は、最終的にすべて解決すると思っています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (be ironed out eventually)

     

    オンライン英会話での、主な論点3

    ‐交通事故のレコードにアクセスできるようにする政府の施策について、どう思いますか?

    自動運転車の、安全性、そして、運転の正確性を高めるのには、上手く走行できているときのデータだけでなく、実際に事故が起こったとき、問題が起こったときのデータも非常に有効です。なぜなら、実際の事故や問題では、想定していなかった原因や対応、事象も見ることができるからです。
    各国で自動運転車、運転技術の開発競争が活発になってくる中、日本政府は、プライバシーには配慮した上での法律改正により、事故の映像情報を日本車メーカーに提供し始めることを考えています。法律改正の妥当性と、自動運転車の実用化への影響について、考えてみましょう。

    車載カメラ

     

    英語表現13 現状のままではどうなるのか

    現在の法律のままでは~、現在の売上のままでは~、現在の学習方法のままでは~とあらゆる場面で使えます。

    The government realized it would be impossible to share the video footage with the law as it stands, so they have planned some new legislative measures.
    政府は、現状の法律のままではビデオ映像の情報をシェアするのは無理だと判断し、新しい法整備を検討しています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (as it stands)
    (new legislative measures)

     

    英語表現14 プライバシーの侵害

    交通事故のデータを提供することによるプライバシーの侵害。侵害するという動詞infringeの名詞はinfringementになります。

    It infringes their privacy but they are trying to minimize the infringement.
    これは、プライバシーを侵害することになりますが、それを最小限にしようと努めています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (It infringes their privacy)

     

    英語表現15 どの程度の頻度なのか

    どの程度の頻度の話なのかを表す言葉(この場合In most cases)を、会話のはじめにもってくると会話がスムーズです。

    In most cases, privacy issues should be given full consideration.
    大抵の場合、プライバシーの問題には十分な配慮が払われるべきです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (In most cases)
    (should be given full consideration)

     

    英語表現16 関係代名詞を使って1フレーズを長く

    1フレーズが短いと会話がブツブツ切れた印象になりますが、関係代名詞を使ってつなげていくとより自然な英語になります。

    This information is used for a good cause, which is to improve the efficiency of self-driving vehicles.
    この情報は、自動運転車の効率性を上げるという、正当な理由のために使われます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (for a good cause)

     

    英語表現17 ~している限りという表現

    So long asやas far asを使って、~している限り~であろうという表現をマスターしましょう。

    So long as the accredited organizations have strict controls, I would say the personal information would be safe.
    認定を受けた団体が厳しく管理する限り、個人情報は安全だと思います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (So long as)
    (have strict controls)
    (I would say)

     

    英語表現18 目的による比較検討

    目的が変わればそれについての判断が変化する、というときにweigh upという表現は便利な表現です。比較検討することを表現するときに、例えばweigh up the advantages and disadvantagesのように使えます。

    We should weigh up privacy matters differently depending on what purpose is being served.
    どんな目的があるのかによって、プライバシーの問題をそれぞれ検討すべきです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (weigh up)
    (what purpose is being served)

     

    まとめ

    自動運転は現在発展途上の技術であるが、2020年という近未来には実装可能にしたいという政府の意向があります。現状の把握から実装の可能性についてまで以下の内容の英語表現が使われていました。

    (1) 現状の交通事故について
    (2) 実用化について
    (3) 法整備等実用化に対する課題

    個人情報の保護

     

    【この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用】

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

     

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文(2)|消費税率アップ延期の議論

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文(2)|消費税率アップ延期の議論

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。

    前回(1)に引き続き、「消費税率アップ延期の議論」の話題です。是非、議論の中で使われる英語表現をここで憶えて、ビジネスの場でご自身の活躍にお役立てください。

    なお、ここでは、社会人、ビジネスパーソン向けの英語表現を集めておりますが、更に、これらの英語表現をビジネスの状況で実際にどう使うか、ご興味をお持ちの方々は「上手いビジネス英会話の作り方」をご覧になってみてください。
    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

     

    オンライン英会話での、主な論点4

    ‐もしあなたが、国際金融経済分析会合に参加するとしたら、現在の経済状況をどのように分析しますか?

    お仕事でも、日本の景気、業界の景気動向、今後の見通しなど、意見を求められることは多いでしょう。現在の日本の経済状況について、どう分析、表現しますか?あなたが国際金融経済分析会合のメンバーだったら、どんな助言をするでしょうか?

    国際金融経済分析会合

     

    英語表現18 経済大国

    会議やプレゼンで、マーケットシェアなどについてスピーチする際などに、この例文で使われている keep its place at the top of や、with __ following は、カッコよく使って頂けると思います。

    I think the US will keep its place at the top of the global economy, with China following.
    アメリカが世界経済のトップを走り、それを中国が追うという状況が続くと思います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (the US will keep its place at the top of the global economy)
    (with China following)

     

    英語表現19 人口に比例

    このdecide の使い方は上手いですね。

    The size of the population almost completely decides the country’s economic size.
    人口の多さが、ほぼ、その国の経済規模となります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (The size of the population)
    (the country’s economic size)

     

    英語表現20 将来の見通し

    英語表現19にあるように、経済規模が人口と比例する場合、こういう結論になるでしょう。

    I don’t think the Japanese economy will again surpass that of China.
    日本経済が再び中国を上回ることはないと思います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Japanese economy will again surpass that of China)

     

    英語表現21 経済の鈍化

    景気や経済の低迷、鈍化を表現する slow-down は頻出の表現です。

    The slow-down in the Chinese economy and the decrease in oil prices is having a negative effect on the Japanese economy.
    中国経済の鈍化と石油価格の低下は、日本経済に悪影響を及ぼしています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (The slow-down in the Chinese economy)
    (is having a negative effect on)

     

    英語表現22 大きな負債

    日本の債務は、財務省のデータによると、2016年現在GDP比232.4%で、世界一となっています。

    We are one of the countries that has a big debt.
    日本は大きな負債を抱えている国の一つです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (a big debt)

     

    英語表現23 停滞

    英語表現21のslow-down と共に、景気の停滞を表現するには、このstagnant も使えます。同じ意味でも、いくつか違った種類の表現を頭に入れておくと、プレゼンの時などスピーチに変化を持たせられ、聞き手の意識を引くことが出来るでしょう。

    The economy was stagnant.
    景気は停滞していました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (stagnant)

     

    オンライン英会話での、主な論点5

    – 消費税増税をしないで財政を立て直す方法はあるでしょうか?

    消費増税については、是非よりもタイミングについて語られる事が多いですが、増税しないで財政を立て直すという方策は、もう絶対にないのでしょうか?

    消費税税率アップ以外の方策

     

    英語表現24 余地

    まだ、スリム化できる分野はたくさんあるのかもしれません。

    There is a lot of scope to decrease expenditure by the medical system.
    医療システムによって、支出を減らす余地がたくさんあります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (There is a lot of scope)

     

    英語表現25 企業を元気に

    稼げる団体を元気にする事も大切です。

    The tax burden on the companies ought to be drastically alleviated.
    企業の税負担を大幅に減らすべきです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (The tax burden on the companies)
    (be drastically alleviated)

     

    英語表現26 協力

    収入を増やせる仕組み、賢くスリム化する方法、将来の世代のための経済のシステムを考える必要があるようです。

    We ought to take our time in making a future that is in accord with each other.
    時間をかけて、互いに助け合える将来を作っていくべきです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to take our time in making a future)
    (in accord with each other)

     

    英語表現27 AIで分析

    AIの技術発展と、各国の注力については、以前、このビジネス英語のヒントのコーナーの他の記事 オンライン英会話でネイティブ講師と学ぶ、議論の作り方|AI(人口知能)開発の国際ルール作りについて でもご紹介したとおりです。

    かなり複雑な経済の問題も、AIがソリューションをはじき出してくれる日が来るかもしれません。

    Your point about artificial intelligence being able to make accurate predictions about the economy was thought-provoking. I wonder if the global economy will be in better shape once we have that ability.
    AIに正確な経済予測をさせるというあなたのアイディアは、面白かったです。その技術が実現できたら、世界経済はもっと健全になるのではないかと思います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (artificial intelligence being able to make accurate predictions)
    (thought-provoking)
    (be in better shape)

     

    英語表現28 方法を探す

    家計でも、収入を増やす努力も大事ですが、まずは支出を減らす方法を考え、それが赤字を抑える一番の近道だったりします。

    The government needs to find ways to reduce spending.
    政府は、支出を減らす方法を考える必要があります。

     

    英語表現29 さらなる成長

    支出を減らすばかりでは縮小していくばかりです。成長に打って出る方策を常に考え、進めていかなければなりません。

    The other side of the coin is that we need to develop and expand our economy.
    別の一面として、私たちは経済を成長・拡大させる必要があります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (The other side of the coin)

     

    まとめ

    日本、世界の現在の経済状況については、
    – アメリカと中国が1位、2位で引き続き世界をリードする
    – 人口規模からいっても、今後日本が中国を上回る事は考えにくい
    – その中国の経済成長の鈍化と、日本の負債額の多さから、日本経済は停滞
    という分析。
    消費増税をしないで、財政立て直しをする方法があるかという問いに対しては、
    – 医療関連を始めとして、まだまだ無駄を省ける分野は残っているはず
    – 企業の活性化
    – 支出の削減と共に、さらなる成長・拡大を目指すべき
    といった意見が見られた。

    日本経済の現状と今後

     

     

    【この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用】

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文(1)|消費税率アップ延期の議論

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文(1)|消費税率アップ延期の議論

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。

    今回は、「消費税率アップ延期の声が高まっている」という話題です。是非、議論の中で使われる英語表現をここで憶えて、ビジネスの場でご自身の活躍にお役立てください。

    なお、ここでは、社会人、ビジネスパーソン向けの英語表現を集めておりますが、更に、これらの英語表現をビジネスの状況で実際にどう使うか、ご興味をお持ちの方々は「上手いビジネス英会話の作り方」をご覧になってみてください。

     

    オンライン英会話での、主な論点1

    – 会議に招かれた専門家たちは、何のために集められたのでしょうか?

    2016年3月に国際金融経済分析会合が開かれ、安倍首相の経済政策に関するアドバイザーや、アメリカのノーベル経済学賞受賞者などから意見を募りました。この会合の目的は何なのでしょうか?

     

    消費増税についての議論

     

    英語表現1 バックアップ

    そもそも、援護射撃するために集められたメンバーなのでしょうか。

    It seems that the experts in the article have been accrued to give Shinzo Abe some back up for doing whatever it is he must do at this point, to maintain his political popularity.
    記事に書かれている専門家たちは、安倍晋三氏への支持を維持するために彼が現時点でやるべき事を、どんな事であれ、バックアップするために集められているように見えます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to give Shinzo Abe some back up for doing whatever it is)
    (to maintain his political popularity)

     

    英語表現2 測る

    ビジネスでの判断も、現状と見通しをしっかりと図るところから始まります。

    They are trying to gauge their perspectives, and after that they will decide whether it is appropriate to increase the consumption tax.
    今後の見通しについて検討し、その後、消費増税をすべきかどうか決めようとしているのです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to gauge their perspectives)

     

    英語表現3 支持基盤

    政治をする以上、その支持に応えたいと考えるのは普通なのかもしれません。

    They are keen to keep their support base.
    支持基盤を維持したいと躍起です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (their support base)

     

    英語表現4 増税反対派

    料金やコスト、税金などの引き上げの際、hike が使われます。

    Many people around Prime Minister Abe are in favour of postponing the hike in the tax rate.
    安倍首相の周りには、増税を延期したい人が多いです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (in favour of)
    (the hike in the tax rate)

     

    英語表現5 努力

    広い視野と見識を考慮に入れる事は、重要な判断の際に欠かせません。

    He has endeavoured to take into account broad perspectives given by people from other countries.
    他国の人たちからの意見も広く取り入れる努力をしてきました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (endeavoured to take into account broad perspectives)

     

    英語表現6 振り出しに戻って考える

    長く議論をしてきた事だけに、振り出しに戻って考えるとまでは、行かないかもしれません。

    I don’t imagine he will go back to the drawing board.
    最初から練り直しをするとは思えません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (go back to the drawing board)

     

    オンライン英会話での、主な論点2

    ‐そもそも、どうして消費税を引き上げる必要があるのでしょうか?

    消費税の税率を何パーセントに上げるか、いつ上げるか、という議論がなされていますが、それ以前に、なぜ増税が必要なのでしょうか?

    消費税増税は必要なのか

     

    英語表現7 超高齢化社会

    ネイティブ講師と学ぶ、英語表現の作り方|100歳に学ぶ生活指南 という記事の、英語表現6 の中でもご紹介しているとおり、日本は世界屈指の長寿国です。そして、超高齢化社会の先頭を走っています。

    In the first instance, it was said that a consumption tax would be necessary because the Japanese fiscal situation is very badly off, due to our super aging society.
    第一に、超高齢化社会のため日本の財政状況は非常に困窮しており、そのため、消費税が必要なのだと言われていました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (In the first instance,)
    (the Japanese fiscal situation is very badly off)
    (super aging society)

     

    英語表現8 他の手段をとる

    Employ というと、「雇用」という言葉ばかりが頭に浮かびがちですが、策や手段、モノを使用する場合にも活用できます。

    If we don’t also employ other methods, the Japanese economy will not become revitalized.
    他の政策も取らないと、日本経済は活性化されないでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (If we don’t also employ other methods)

     

    英語表現9 人口減少

    高齢化だけでなく、その上、人口の減少という問題が追い打ちをかけています。

    Japan has a problem with respect to it’s population.
    日本は、人口に問題を抱えています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (with respect to)

     

    英語表現10 二つの問題

    最近は、高齢者の割合が大きくなってきたことを、数字だけでなく、街中を歩いていて肌で感じます。

    The percentage of older people is increasing while the total number of citizens is not.
    人口は伸びていないのに、高齢者の割合は上がっています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (while the total number of citizens is not)

     

    英語表現11 相関関係

    総じて縮んでいっている、という事です。

    As the labour force decreases, so does the Japanese government’s revenue.
    労働人口が減るとともに、日本政府に歳入も減っています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (As__. So does __)

     

    オンライン英会話での、主な論点3

    ‐ 消費税を引き上げるのに良いタイミングは、いつでしょうか?

    オンライン英会話での、主な論点2 で消費税増税の必要性が示されました。どうしても引き上げが必要ということであれば、そのタイミングとして良いのはいつなのでしょうか?今回は先送りとなりましたが、それで間に合うのでしょうか?

     

    増税の時期

     

     

    英語表現12 当初の計画

    まずは、事実確認から入ります。

    Originally the consumption tax was set to rise in April 2017.
    当初は、2017年4月に消費税が引き上げられることになっていました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (the consumption tax was set to rise)

     

    英語表現13 今でしょ!

    ビジネスの会議などで、個人の見解を示す時、in my view から始めると、意見を述べ始めるというサインとなって、相手の注意を引きやすいでしょう。

    In my view, the whole thing could become shipwrecked at this point, because there won’t be a better time to raise the consumption tax than now.
    私の意見では、消費税を引き上げるのに、今をおいて他にもっと良い時期などなく、現時点で全てがダメになりかねないと思っています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (In my view)
    (become shipwrecked)
    (there won’t be a better time to raise the consumption tax than now)

     

    英語表現14 分からない

    その時点に居る人間には、完璧な答えは分かりません。未来の人だけが確実な事を言えるのかもしれません。

    Nobody can answer that question.
    誰もその問には答えられません。

     

    英語表現15 必要だか今ではない

    経済状況を見ながらの判断になるという意見です。

    I think the revenue from the consumption tax will be used to help to solve issues related to the low birth rate and the social security system, but the timing isn’t good for raising it now because Japan’s economy is in poor condition.
    消費税による収入は、出生率の低下や社会保障関連の問題解消に充てられると思いますが、日本の経済状況は悪いので、今は増税の時期ではないと思います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to help solve issues related to the low birth rate and the social security)
    (the timing isn’t good for raising it)

     

    英語表現16 長期と短期

    ビジネスで様々なプロジェクトを進めていく場合にも、短期的視野と長期的視野が常に必要になります。こちらの意見も、英語表現15と同じように、必要ではあるが今ではないという判断です。

    In the long term, I agree with increasing the tax rate but in the short term it will adversely affect the economy, so I think it should be postponed.
    長期的には、税率を上げることに賛成ですが、短期的には経済に逆効果なので、延期すべきだと思います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (In the long term, ___ but in the short term ___)
    (it will adversely affect the economy)

     

    英語表現17 先延ばしのリスク

    増税が適した経済状況にすぐになるとは限りません。長く据え置けば、その分、財政も辛くなってきます。

    If it is delayed again, then it becomes more difficult to implement the tax in the future.
    また先延ばしにすれば、将来的にもっと増税し難くなります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (it becomes more difficult to implement the tax in the future)

     

    まとめ

    そもそも安倍政権内には増税延期の考えの人が多い中、2016年3月の国際金融経済分析会合については、その支持のための情報・意見収集の意味合いがあったとの見解が見られた。

    消費税率アップについては、必要であるという点で一致しており、その理由としては、
    – 超高齢化社会による財政の困窮
    – 人口減少
    – 労働力不足
    – 少子化
    などが挙げられた。

    しかし、そのタイミングについては、大きく3つの意見に分かれた。
    (1) 今やらなければ、どんどん状況が悪くなる
    (2) 経済状況を勘案して、今は最適ではない
    (3) 分からない

    導入時期に迷う

     

     

    【この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用】

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文(2)|100歳に学ぶ生活指南

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文(2)|100歳に学ぶ生活指南

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。

    前回(1)に引き続き、「100歳に学ぶ生活指南」の話題です。是非、議論の中で使われる英語表現をここで憶えて、ビジネスの場でご自身の活躍にお役立てください。

    なお、ここでは、社会人、ビジネスパーソン向けの英語表現を集めておりますが、更に、これらの英語表現をビジネスの状況で実際にどう使うか、ご興味をお持ちの方々は「上手いビジネス英会話の作り方」をご覧になってみてください。
    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

     

    オンライン英会話での、主な論点4

    ‐100歳になって、配偶者と良い関係を維持する自信はありますか?

    会社員であれば、定年退職後、そして子供達が独立した後、夫婦で過ごす時間が急に増えることになります。どんな風に二人の時間を過ごすかは、心と体の健康、そして長寿に大いに関係があるところです。

    良い夫婦関係

     

    英語表現19 基盤

    ~の基盤にという意味を表すのに、on the platform of という表現が使われています。

    As long as you are interested in each other, you can build on the platform of common interests.
    お互いに興味を持っていれば、共通の興味を基盤に関係を築くことができます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (on the platform of common interests)

     

    英語表現20 余暇

    忙しい時には「贅沢」と思えるような問題ですが、仕事や育児に費やしていた時間がぽっかりと空いてしまう中、それを二人でどう充実させるかが課題になります。

    They do not have things to occupy them.
    時間が余っているのです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (things to occupy them)

     

    英語表現21 出会う

    そう言われるようになると嬉しいですね。

    You don’t come across such happy couples often.
    そんなに幸せなカップルになかなか出会えるものじゃありません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (come across)

     

    英語表現22 悪い影響

    it can negatively impact their mental health の部分については、文法的には、”impact on”とする方が正しいですが、最近では、”impact”のみで使用する方が一般的になっているようです。

    Especially if they have difficulty getting around, it can negatively impact their mental health.
    特に付き合い辛さを感じていたら、心の健康に悪い影響があります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (it can negatively impact)

     

    英語表現23 思想をたしなむ

    Entertain a thought という表現は、アリストテレスの名言の中にも出てくる表現です。ビジネストークの中に、こういう表現を交えることが出来ると、スマートかもしれません。
    (It is the mark of an educated mind to be able to entertain a thought without accepting it. – Aristotle : 受け入れずして思想をたしなむことができれば、それが教育された精神の証である。)

    Prior to that, I didn’t entertain any thoughts about what my future in old age might be like.
    それまで、将来の老後の生活がどんな風になるか、考えてもみませんでした。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Prior to that)
    (I didn’t entertain any thoughts about)

     

    オンライン英会話での、主な論点5

    – 平均寿命が100歳を超える時代がくるでしょうか?

    医学の進歩もあり、平均寿命は延びてきています。2016年現在、日本人の平均寿命は男性が80.79歳(前年80.50歳)、女性が87.05歳(前年86.83歳)で、過去最高となっています。こうして伸びていくと、寿命が100歳を超える事もあるのでしょうか。

    今の感覚では「いくらなんでも、100歳は難しいでしょう」と思ってしまいますが、江戸時代の寿命が50歳前後だったという説もあり、そこから30歳も伸ばしてきている訳ですから、可能性はありそうです。

    平均寿命100歳

     

    英語表現24 難しそう

    長寿の人がたくさん居るものの、平均となると少しハードルが上がるのかもしれません。

    I think it would be tough for the average life span to reach 100.
    平均寿命が100歳になるのは難しいと思います。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (the average life span)

     

    英語表現25 医療費の問題

    医療費が膨らんできている事は、日本だけでなく、講師が住むカナダでも問題になっているようです。

    As both Canada and Japan face increasing healthcare costs associated with their aging citizens, it becomes increasingly important for each of us to become more aware of and responsible for the state of our health.
    カナダも日本も、高齢化が進むとともに医療費の増大に直面しており、自分自身の健康管理に注意し、責任を持つことが、ますます重要になってきています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (increasing healthcare costs associated with their aging citizens)

     

    英語表現26 各国の事情

    高齢者に対する敬意の念は、日本は比較的高い方なのかもしれません。講師が住むオーストラリアでの現状を報告してくれています。

    As we discussed, it is very good that people in Japan are interested in the experiences and views of very old people, because in Australia that tends not to be the case. Unfortunately modern Western society has devolved into a youth culture, which I think was an attitude consolidated in the 1980s.
    話し合ったように、日本の人たちが高齢者の人たちの経験や考え方に興味を持つのは非常に良い事だと思います。オーストラリアではそんな感じではありません。残念ですが、現代の西洋社会は1980年代に確立されたユースカルチャーの考え方になっています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (that tends not to be the case)
    (modern Western society has devolved into a youth culture)
    (an attitude consolidated in the 1980s)

     

    英語表現27 定年年齢の引き上げ

    労働人口の減少に直面する中、定年年齢の引き上げも議論されるようになってきています。

    I heard that some people in authority want to increase the working age to 72.
    権力者の中には、定年を72歳まで引き上げたいと考えている人がいると聞いています。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (some people in authority)

     

    英語表現28 幸運

    長生きを喜べるというのは、心も体も健康な証拠です。

    We adopt the view that if we are able to have a long life and be happy with it, then we will be truly fortunate.
    長生きできて、それを喜べるなら、それは本当に幸運なことです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (We adopt the view that)

     

    英語表現29 介護の問題

    本人だけでなく、家族にとっても、高齢者が元気で幸せでいてくれる事は、とても大切な事です。

    To keep oneself in good health is of paramount importance, because if both partners fall sick, you can’t really go out or do anything.
    健康を維持するのは、最も重要なことです。もし両方の親が病気になってしまったら、外出も何もできません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (いいね!:To keep oneself in good health is of paramount importance)
    (いいね!:fall sick)

     

    まとめ

    平均寿命が100歳まで伸びるか否かは別として、平均寿命が伸び続ける中、
    – 医療費の増大
    – 介護の問題
    – 労働人口減少の中で高齢者が働く時代の到来
    について言及があった。

    また、講師が住むカナダやオーストラリアでの高齢者の現状も垣間見えて、共通する部分、違う部分を比較することも出来た。

     

    カナダとオーストラリア

     

    【この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用】

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    <この議論での英語表現を使った、ビジネス英会話>
    上手いビジネス英会話の作り方(1)準備中
    上手いビジネス英会話の作り方(2)準備中

     

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

無料体験レッスンで試す

ご入会申し込み お問い合わせ