ネイティブ講師とオンラインで学ぶ、ビジネス英会話。ネイティブ講師 x ビジネス英会話|オンライン英会話は「@English」

ネイティブ講師の英語表現まとめ

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文1|旅行を変える、旅のウェブサイト

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文1|旅行を変える、旅のウェブサイト

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。
    今回は、「旅行を変える、旅のウェブサイト」という話題です。この話題を中心に、様々な角度からの議論を通して、ネイティブ講師たちが作った多彩な英語表現をご紹介します。
    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

     

    オンライン英会話での、主な論点1

    オンライン英会話での、主な論点1│旅行の状況

    最近、旅行をしていますか?

     

    英語表現1 バーチャルトリップ

    I enjoy San Francisco, and sometimes see a virtual trip online.
    サンフランシスコが好きで、たまにオンラインでバーチャルトリップをしたりします。

    旅行サイトやアプリ等のサービスの向上もあり、実際に行かなくても、旅行気分を楽しめるようになりました。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (see a virtual trip online)

     

    英語表現2 京都旅行

    Prior to that I went to Kyoto on business, which I would consider a real trip.
    その前に、仕事で京都に行き、それで実際に旅行したいと考えました。

    もっとゆっくり見たい、知りたいと思わせてくれる街です。

     

    英語表現3 旅行の話題

    This article was a perfect choice since we were able to tie it in with your upcoming trip.
    この記事を選んだのは正解でしたね。あなたがもうすぐ行く旅行と絡めて話すことが出来ました。

    旅行の話題は、話す方も聞く方も楽しくさせてくれます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (a perfect choice)
    (tie it in with your upcoming trip)

     

    英語表現4 体調を崩す

    I was constipated. / I’ve lost my appetite. / I had heart burn.
    I think you’ve earned it after talking about all of the possible stomach ailments that can happen when you travel.
    便秘になりました。/ 食欲を失くしました。 / 胸焼けしました。
    旅行中によく起こるたくさんの胃の不調について語って、お疲れさまでした。よく頑張りましたね。

    旅行中は、睡眠や食事のサイクルが少し狂うので、胃腸を悪くしたりする人が多いようです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I was constipated)
    (I had heart burn)
    (you’ve earned it)
    (stomach ailments)

     

    英語表現5 次の旅行

    I’m already looking forward to our next session together so that I can hear about your trip to Kyoto! I hope you’ll beat the crowd and find that it’s less busy than you’re expecting it to be, in spite of the big festival that will coincide with your visit.
    京都旅行の話が聞けるので、次のセッションのことを、もう楽しみにしてしまっています。旅行中に大きなお祭りが重なってしまうようですが、心配するほど混み合っていないと良いですね。

    大きなイベントの時は、混雑しがちです。あまり混雑しすぎると困りますが、とはいえ全く混雑しないイベントというのも寂しいかもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I hope you’ll beat)
    (the big festival that will coincide with your visit)

     

    オンライン英会話での、主な論点2

    オンライン英会話での、主な論点2│旅行サイト利用状況

     

    旅行を計画する際に、インターネットでこういったサービスを使いますか?

     

    英語表現6 ネット上での楽しみ

    I’ve never used it to design an itinerary, but just for my amusement.
    旅程を考えるのに使ったことはありませんが、楽しみとして見たことはあります。

    ネット上で、旅程を趣味レーションしてみるだけでも楽しいものです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (to design an itinerary)

     

    英語表現7 準備

    Some people aren’t that interested in putting in a lot of effort to prepare before they go on a trip.
    旅行前の準備にあまり力を入れたくないという人もいます。

    念入りに細かく計画を立てたり準備をする人もいれば、着の身着のままで出かけたいというタイプの人もいます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Some people aren’t that interested in putting in a lot of effort to)

     

    英語表現8 行ったような気分

    These days, if we are inclined, we can have the experience as if we were walking along the street.
    この頃では、そうしたいと思えば、その道を歩いているような体験をすることもできます。

    バーチャルにより、もう、その地に行かなくても、その場所に行ったような感覚を味わえるようになるかもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (if we are inclined,)

     

    英語表現9 チケット購入

    We used to use the internet for making reservations, such as for airline tickets, for example. It was time saving.
    例えば航空券の予約などでインターネットを使っていました。時間の節約になりましたよ。

    事前にインターネットでチケットを購入しておけば、時間の節約になる上、当日に面倒な手間などが省けて便利です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (airline tickets — エアチケットと言う方が多かったようで、講師からこの部分の訂正がたくさん入っていました。)

     

    英語表現10 こだわりを探す旅

    I’ve heard that it is common these days for young women to want to find these small shops and exquisite cafes.
    最近では若い女性の間で小さなショップやこだわりのあるカフェを探すのが流行っていると聞きました。

    何かに拘ってそれを探す旅をすると、いつもの観光ルートとは違う道程をたどれて、面白い発見もあるでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (it is common these days for young women to want to find)
    (exquisite cafes)

     

    オンライン英会話での、主な論点3

    オンライン英会話での、主な論点3│旅行に求めるもの

     

    記事では様々なサービスが紹介されており、色々な事が出来るようになってきているみたいですが、どんなスタイルのバケーションが好きですか?

     

    英語表現11 旅行サイトの進化

    It was nice to talk to you tonight about travel web sites, which it seems are becoming more sophisticated to the point that many of us will be taking trips unlike those that we have ever taken before.
    今夜、旅行のウェブサイトについて話せて良かったです。旅行サイトの造りはどんどん向上していて、これまで私達が経験してきたものとは違う旅行が出来るほどになってきているようですね。

    旅行者の便利と楽しみを向上するため、旅行サイトのサービスは、日々進化しているようです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (are becoming more sophisticated to the point that)

     

    英語表現12 旅行代理店

    They’d rather get the travel agency to do all the work for them.
    彼らは旅行代理店に全部やってもらった方が良いでしょう。

    旅行のプロである旅行代理店にお願いしておけば、気が回らないような細部までフォローしてくれるでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (They’d rather)
    (get the travel agency to do)

     

    英語表現13 偶然を楽しむ

    I can’t get away with opting for potluck rather than having the security of booking a hotel.
    ホテルを事前に予約しておく安全策をとるより、偶然にまかせる方を選ばずにはいられません。

    休暇を楽しむ時くらい、仕事では許されない「ハプニング」を求めたい気持ちになるのも分かります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I can’t get away with opting for)
    (potluck)

     

    英語表現14 安全と偶然性

    Apart from considerations of safety, it may be a way to better enjoy your travel experience.
    安全を考えることを脇に置けば、それは旅するという経験をより楽しむ方法かもしれません。

    安全を重視するか、ハプニングの楽しみを取るかは、その人の置かれている状況や、旅に参加するメンバーの顔触れによっても変わってくるでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Apart from considerations of safety)
    (it may be a way to better enjoy)

     

    英語表現15  子供との旅

    You can do things on a whim when you don’t have children.
    子どもと一緒でなければ、気の向くままにできます。

    子供と一緒の旅は、危険な事や、あまりにハードなスケジュールは避ける事が多いです。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (You can do things on a whim)

     

    まとめ

    今回は、進化する、旅行のウェブサイトの話題です。

    まずは、最近旅行していますか?と、ご自身の旅行事情について伺いました。旅行は話題が尽きず、良い事も悪い事もたくさん話す事があります。京都旅行の話、バーチャルでの旅の話、旅先での体調の変化や次の旅の予定まで、さまざまな話題が上がりました。

    次に、旅行計画にインターネットのサービスを使うかという問いに対しては、準備や計画にそう時間と手間をかけたくないという意見がある一方、まるで旅行したような気分になれる事からネット上のサービスを楽しんで使っている方もいるようです。

    また、ご自身の旅のスタイルについて尋ねたところ、旅ならではの偶然の出会いを楽しみたいという意見と、子供を帯同する等の理由から、安全・安心を重視するという意見がありました。

     

    この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

     

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

     

     

     

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文2|地方行政と幸福実感度について

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文2|地方行政と幸福実感度について

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。
    前回に引き続き、「地方行政と幸福実感度について」という話題です。この話題を中心に、様々な角度からの議論を通して、ネイティブ講師たちが作った多彩な英語表現をご紹介します。

    なお、ここでは、社会人、ビジネスパーソン向けの英語表現を集めております。更に、これらの英語表現をビジネスの状況でどう使うか、ご興味をお持ちの方々は「上手いビジネス英会話の作り方」をご覧になってみてください。

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    オンライン英会話での、主な論点3

     

    オンライン英会話での、主な論点3│幸福とコミュニティ

     

    記事では、過去2年の調査を分析すると、地域のコミュニティと深く繋がっている人ほど幸福度が高いと紹介されていますが、これはなぜでしょうか? 地域のコミュニティとの繋がりはありますか?

     

    英語表現10 幸せを感じる3つの理由

    There are three main reasons why this is the case.

    First, a sense of belonging with other people would lead to greater happiness as studies have shown that close relationships with friends lead to happiness.

    Secondly, people would feel greater pride in their communities if they take an active role in their communities. Feeling proud of your community would lead to less problems like vandalism, making the community more beautiful and better in general.

    Last, if you have closer ties in the community, you are more likely to volunteer to help the community and others. Volunteerism gives people higher satisfaction because it gives people meaning in their lives and can lead to greater ties with others.

    なぜこういう結果になるのか大きく言って3つの理由が考えられます。第一に、友達との深い関係が幸せに繋がるという事が調査で明らかになっているように、他の人達と連帯しているという感覚はより大きな幸せに繋がります。

    第二に、地域のコミュニティで積極的な役割を果たしていると、その地域にプライドを感じることができるということです。コミュニティにプライドを持っていると、暴力行為などの問題が減り、地域を全体的により美しく、より良いものにしたいと思うようになります。

    最後に、コミュニティとより密接に関わっていると、進んで地域や他の人達を助けるようになります。ボランティア活動は生活に意義を与えてくれるので、より高い満足感を得られますし、より一層他の人達との繋がりを強めてくれます。

    人との繋がり、地域に対する貢献が、その土地やそこに住む人々に対する強い愛着に繋がり、幸福感を増してくれるのかもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (There are three main reasons why this is the case. )
    (First, … Second, … Last, …)
    (they take an active role)
    (Feeling proud of your community would lead to less problems like vandalism)

     

    英語表現11 丁度良い距離感

    Good fences make neighbors.
    親しき仲にも礼儀あり。

    近すぎず遠すぎない距離感を互いに保つのも秘訣の一つでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (Good fences make neighbors)

     

    英語表現12 考えのすり合わせ

    We have to adjust our thoughts and accept the situation in order to keep control of our feelings.
    気持を冷静に保つために、考えをすり合わせ、状況を受け入れなければなりません。

    何か問題が起こった場合でも、我慢したり、関わらないように距離を取るのではなく、互いに意見を持ち寄って、地域を良くするために話し合う事が大切です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (in order to keep control of our feelings)

     

    英語表現13 コミュニティに溶け込む

    I’m glad that you’re content about being back at work and I hope that you are able to connect with your community more going forward.
    あなたが仕事に戻れたことに満足していて良かったです。いずれコミュニティに溶け込めると良いですね。

    Going forward は、ゆくゆくは、いずれは、将来は といった意味で使われます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (you’re content about being back at work)
    (going forward)

     

    英語表現14 挨拶は大切

    If I were to meet my neighbors and not say anything, that would be impolite.
    近所の人に会って何も言わなかったら、それは失礼にあたります。

    挨拶は人間関係構築の基礎です。顔見知りなら、顔を見れば、立ち話をしないまでも、軽い挨拶くらいはするのが礼儀だと考える人が多いでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (If I were to meet my neighbors and not say anything)

     

    オンライン英会話での、主な論点4

    オンライン英会話での、主な論点4│幸せの要因

     

    あなたにとって、幸せの指標は何ですか?
    もっと幸せになる為には、何が必要ですか?

     

    英語表現15 難しい問題

    I can’t put my finger on it. / It’s hard to pinpoint. / I can’t say what it is.
    「これ」と明確には言えません。

    シンプルで、誰もが一度は考えた事がある問題でしょうが、年齢やその時の状態によっても、答えが変わってきます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (put my finger on it)

     

    英語表現16 仕事での成長

    In order to make that happen, I’d need to get better at more new job which would include learning a lot of new things.
    そうなるためには、新しい事をたくさん学べる新たな仕事で腕を上げていく必要があります。

    仕事での成長に幸せを感じる人もいます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (In order to make that happen)
    (get better at)

     

    英語表現17 仕事での成功

    It sounds like your job offers you quite a few opportunities for happiness, at least in learning about new technology so that you can try to persuade the examiner to approve your slightly different product for a patent. Technology is very interesting because it is always changing, especially these days.
    あなたの仕事は幸せを感じる機会をたくさん与えてくれているようですね。少なくとも、ほんの少し仕様の違う製品の特許を認められるよう、検査員を説得するための新しい技術を学べているという点で。特に最近の技術は常に変わり続けていて、とても面白いです。

    難しい問題を乗り越えて、仕事で成果や成功を得た時は、満足感や幸福感を感じられます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (your job offers you quite a few opportunities for happiness)

     

    英語表現18 決め手

    The deciding factor would be whether you have a psychological sense of a gap or not.
    決め手は、心理的にギャップを感じるかどうかです。

    気持ちの持ち様や、各自の理想や目標によっても、心理的ギャップを感じるかどうかは変わってくるでしょう。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (The deciding factor)
    (a psychological sense of a gap)

     

    英語表現19 比較しない

    It says that people who experience happiness are not concerned to measure themselves against other people’s happiness.
    幸せだと感じる人は、他の人の幸せと自分とを比べることに気を取られないと言われています。

    人と比較をしない心の強さ、広さを持つ事で、幸福を感じられるかどうかは、随分左右されます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (are not concerned to measure themselves against)

     

    まとめ

    前回に引き続き、「地方行政と幸福実感度について」という記事をテーマに話し合いました。
    今回は、地域コミュニティとの繋がりと幸福の関係について、また、幸福にとって必要な要素について考えました。

    地域コミュニティに積極的に参加すると、その分愛着がわき、幸福を覚える感覚も強くなるという意見がありました。地域に溶け込むためには、問題があれば考えをすり合わせをしたり、顔見知りの人に会えば挨拶をするなど、基本的なコミュニケーションが大切なようです。

    また、幸福の要素は、「これ」とは回答しづらいという方がある一方、仕事に関連して幸福を感じるという方や、他の人と比較しない事が大切というご意見がありました。

     

    この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方
    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

  • オンライン英会話|ネイティブ講師との議論の作り方と、ビジネス英語表現 20選(2)

    オンライン英会話|ネイティブ講師との議論の作り方と、ビジネス英語表現 20選(2)

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、ネイティブ講師と議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。

    今回は「育児休暇の取得率の推移について」という英字新聞記事を使って、英語でディスカッションする際のポイントと、その議論の中でネイティブ講師たちが作った英語例文から、仕事で役立てるためのビジネス英会話で使える表現をご紹介いたします。ここでのディスカッションの組み立てや、使われるビジネス英語表現が、実際のお仕事でも、是非、お役に立てください。

     

    オンライン英会話でネイティブ講師と話してみよう! 議論の概要

    オンライン英会話でネイティブ講師と話してみよう!│育児休暇取得の推移についての議論の概要

    最近、私どもに寄せられるご相談の中で、妊娠されたり出産されて、産休、育休中なので、この間に英会話力をキッチリと伸ばしておきたい、というお話しを幾つかいただいております。

    お仕事に復帰されるときのために、一つ確実にスキルを伸ばしておこうとお考えになるのは、素晴らしいと思います。

    とはいえ、妊娠中、出産後は、ご自身を大切にすることが赤ちゃんを大切にすることと考えていただいて、無理のないようにご受講いただければとお伝えさせていただいております。

    ちなみに、出産前に自分は何をしていたかなぁ、、、と思い出してみまして、一番始めに頭に浮かんだのは、「子どもの名前を考えること」でした。

    ということで、ベネッセさんが公表している、2016年人気名前ランキングを探してきました。(たまひよ2016年人気名前ランキング)

    男の子
    1位.蓮(れん) 2位.大翔(ひろと) 3位.陽翔(はると)

    女の子
    1位.陽葵(ひまり) 2位.陽菜(ひな) 3位.結愛(ゆあ)

    となっていますが、実は、このランキング、漢字別ランキングと、読みランキングに分かれていまして、ご紹介したのは漢字別ランキングです。

    たとえば、男の子の名前で三位の陽翔(はると)は、この漢字の「はると」の順位であって、「はると」という、読みの名前では、陽翔、陽斗、悠人、遥斗、晴斗、大翔、悠翔、陽人、晴翔、晴人、と10通り以上ありまして、読みランキングの方では、「はると」が堂々の8年連続1位なのだそうです。

    同じ読みの名前でも、「漢字の組合せ」は多様化していて、漢字に想いを込めて、個性を表現する傾向が強くなっているとも考えられているのだとか。

    話しは産休、育休に戻りますが、今回、議論の作り方、ビジネス英語表現をご紹介させて頂いているのは、育児休暇の取得率の推移についての記事です。

    ちなみに、育児休暇取得率は、現在、女性が81.5%、男性は2.65%だそうです。

    今後、もし男性の取得率も上がってきたとすると、男性が子供の名前を考えるために使う時間も伸びていって、このランキングで紹介される名前の雰囲気も変わってくるかもしれませんね。

     

    オンライン英会話で、どう話す? 議論の内容

    少子高齢化が進んだため、最近では子育て支援に注目がよく集まりますが、育児休暇(いわゆる育休)の取得率がどのくらいか、ご存知でしょうか。

    女性が81.5%、そして、男性はというと、2.65%です。ちなみに女性の方は、1996年には50%程度でしかなかったものが、80%超まで上昇してきましたが、2006年くらいから小幅で上がったり、下がったりと横ばいになっている感があります。この育児休暇取得率、高いと見ますか?まだまだ、低いと見ますか? また、この取得率の上昇は、どのような効果を出すのでしょうか。

    オンライン英会話でネイティブ講師と英語で話し合ってみてください。

     

    オンライン英会話での注意点と学びのポイント

    オンライン英会話での注意点と学びのポイント│統計資料の扱い方

     

    オンライン英会話での注意点

    オンライン英会話で、海外に居るネイティブ講師との議論。今回は、厚生労働省の調査による、男女別の育児休暇取得率の推移を表わした統計が話し合いの中心となっています。
    そこで、今回はオンライン英会話で話すときに教材で統計資料を扱う際の注意点を3つご紹介させていただきます。

     

    オンライン英会話での注意点(1)

    まず、統計資料が話題の中心となる以上、その出処(source)はとても重要です。
    (オンライン英会話で、遠隔で話す者同士が共有する資料です。その資料の性質を共有することは重要です。)

    今回でいえば、厚生労働省が公表している資料ですので明確ですが、例えば、これが業界団体などが会員企業や会員企業の利用者のみを調査したものであれば、そこにはバイアスがかかる可能性は十分あります。たとえば、大きな業界団体が2つ存在し、1つは中小企業の会員が多く、もう1つは大企業のみというような場合は、その業界団体の性質を考慮して資料を見る必要があります。

    また、すべてをカバーしている調査結果ではなかったとしても、正確ではないというスタンスを取って話し合いを終えてしまうよりは、その調査の性質を考慮して議論を進めよう、という方針の方が建設的と言えるでしょう。

     

    オンライン英会話での注意点(2)

    統計資料が何を表わしているのか注意してみましょう。
    (オンライン英会話で話し合う際、同じ資料を見ていても、その資料が示すものを共有していなければ、話し合いは噛み合いません。逆に共有がきちんと出来ていれば、そのオンライン英会話レッスンはとても有意義なものとなるはずです。)

    例えば、この英字新聞記事を読んだ際、最近、出産の準備のために勤務先から長期の休暇を貰った女性同僚の顔が浮かんだかもしれません。でも、この統計資料が表わしているものは、それとはちょっと異なります。

    詳しい方はご存知かもしれませんが、上記の女性同僚がとるお休みは、法律的に産前産後休業と言われます。英語でいうと、maternity leave です。

    そして、今回の記事で話題の中心となっているのは、childcare leave、つまり育児休業、育休です。前者は出産する女性のみが取得可能ですが、後者は男性も取得可能で、そのため、男女の取得率の比較が可能となっています。

    ちなみに、産前産後休業では、通常、出産前6週間、出産後8週間、合計14週間の休業が労働基準法により認められています。一方、育児休業の方は、産休の産後部分8週間終了後から、基本的には子どもが1歳に達するまでに取得するものとなっています。育休については、会社に賃金支払い義務はありませんが、賃金や1年を超える期間については会社毎に就業規則で上乗せしているケースが多くあります。

    つまり、この統計資料が示すものは、出産で仕事を辞めなくてはいけないか、休まなくてはいけないかではなくて、出産から約2か月経った後、誰が仕事とバランスをとりながら、育児を負担しているか、ということになります。

     

    オンライン英会話での注意点(3)

    海外では、産休、育児は手厚く優遇されている、というイメージは本当でしょうか?
    (私たちは多かれ少なかれ、ステレオタイプのモノの考え方を有しています。それを意識して、オンライン英会話レッスンの中では個別、具体的にモノを見る様に努力してみましょう。)

    2017年3月にアカデミー助演女優賞の受賞者で国連親善大使でもあるアン・ハサウェイは、ニューヨーク国連本部で行ったスピーチでアメリカの状況を以下のように語っています。

    「どういうわけか私を含めてすべてのアメリカの親たちは(子供が生まれてから)3カ月間、無収入で休んだ後に通常の生活に戻るものだと想定されている」、しかし、実際には「アメリカの母親の4人に1人は、休んでいる経済的余力がないため、出産後2週間で仕事に復帰している。この現実を聞いて、私は胸が痛くてたまらなくなった」(NEWSWEEK 日本語版 3月11日)ということだそうです。

    また、このNEWSWEEKの記事では、Family and Medical Leave Act(FMLA)という法律が、従業員の産休を取得する権利を規定しているものの、休暇取得の権利を認めるのみで産休中の給与は保証されていないこと、また、そもそもこの権利が認められるには勤続年数や会社規模などの条件があり、その条件を満たせずにこの法の恩恵を受けられない労働者はアメリカ全体の40%に上るとも伝えています。

    海外、しかも先進国といっても、欧州とアメリカでは事情は違うようです。

     

    ビジネス英会話への、オンライン英会話での注意点の応用

    3つの「オンライン英会話での注意点」をご紹介させていただきました。これらは、海外の同僚やビジネスパートナーたちと仕事をする際のビジネス英会話の中でも有効です。

    ビジネス英会話向けに以下のように要約できます。
    (1) 資料や情報をベースに、会議、交渉を進める場合には、その資料、情報の出処に注意を払おう。
    (2) 資料や情報が何を表わしているのかを客観的に整理し、つまり何を示しているのかを見極めよう。
    (3) 「海外は日本よりも状況が良い」或いは逆に「日本は海外より状況が良い」といった、ステレオタイプの考えに囚われず、個別、具体的に考える癖をつけよう。
    是非、ビジネス英会話でも活用されて下さい。

     

    オンライン英会話を活用する、学びのポイント

    3つの注意点に気をつけた上で、オンライン英会話レッスンの中で議論をどういう方向へ持っていくかは、あなた次第です。中心を、育児の話題にするか、女性の権利の話しにするか、日本の職場環境の変化について語るのか、または2017年に日本政府が力を入れている働き方改革と絡ませながら、男女の取得率の違いの意味するところ、そして、その取得率を変えていくとすれば、どういう意図でどのように変えていくべきなのか、統計資料をベースに英語で議論してみてください。

     

    まとめと、論点

    1. ネイティブ講師とのオンライン英会話のレッスンを活用して、英語での議論の作り方について考える。今回は「育児休暇の取得率の推移について」という英字新聞記事を使用。
    2. 日本での育児休暇取得率は、厚生労働省の調べでは、女性で81.5%となっており、1996年頃に50%程度であったことを考えると、育児休暇の取得が社会で一般化したように見えるが、取得率が80%を越えてから足踏み状態になっているという事実もある。
    3. もう一方の議論として、男性の取得率は近年、上昇しているにも関わらず、未だに2%台となっており、幼い子供の育児負担が女性に集中しているとも考えられる。
    4. 統計資料を用いた、オンライン英会話レッスンでの注意点としては、以下3点が挙げられる。
    (1) 統計資料が話題の中心となる以上、その出処はとても重要。
    (2) 統計資料が何を表わしているのか注意する。
    (3) 海外の状況についてのステレオタイプな考え方は控える。
    5. オンライン英会話レッスンでの3つの注意点は、ビジネス英会話でも有効。

     

    オンライン英会話での議論を、ビジネス英会話へ応用できる英語表現集

    ネイティブ講師たちとオンライン英会話で、この議論を行った際に使用された英語表現の中から、仕事での英語コミュニケーションで使える表現を選出しました。是非、実際のビジネスの場でも使用して、お役立てください。

    今回は、育児休暇のトピックであったため、人事系の英語表現、男女比較や職業観に関わる英語表現をご紹介させていただきます。

    1. I can pick up on the meaning because I am an HR staff.
    私は人事部所属なので、その意味(意義)が分かります。

    2. There didn’t use to be any provision.
    以前は何も規定がありませんでした。

    3. My company would fill my position with someone else temporarily.
    会社は一時的に他の人で私の仕事を埋めてくれます。

    4. to maintain a good standard of living
    良い生活を維持するためには、

    5. Hardly anyone takes extensive childcare leave.
    育児休暇を延長する人は、ほぼ居ません。

    6. You did a wonderful job of articulating the state of …. .
    …の状況について、とてもクリアに説明してくれて、素晴らしかったです。

    7. It sounds like you have a good strategy for … .
    …. について、何か上手い手があるようですね。

    8. It’s harder to get promoted.
    昇進させてもらうのは難しいです。

    9. compared to what it used to be fifty years ago
    50年前に比べれば、

    10. I might not deserve the fully salary because I didn’t contribute directly to the company.
    直接貢献できていないので、給料全額には値しないでしょう。

     

    ビジネス英会話での英語表現や例文に興味があるならお試し下さい

    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(1)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(2)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(3)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(4)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(5)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(6)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(7)
    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

    オンライン英会話を活用し、仕事で使えるビジネス英会話の習得をサポートします。
    2017年 5月 25日編集

  • オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文1|地方行政と幸福実感度について

    オンライン英会話でネイティブ講師が使った英語例文1|地方行政と幸福実感度について

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、英語で議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。ここでは議論の中での、ネイティブ講師たちからの英語表現についてのアドバイスを公開します。
    今回は、「地方行政と幸福実感度について」という話題です。この話題を中心に、様々な角度からの議論を通して、ネイティブ講師たちが作った多彩な英語表現をご紹介します。
    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

    オンライン英会話での、主な論点1

    オンライン英会話での、主な論点1│幸福の要因で健康福祉がトップの理由

    幸せを測る要因として、「お金」が一位に上がっていない事について、どう感じますか?

     

    英語表現1 保健福祉

    If I had completed this questionnaire I would also have put health and welfare first.
    もし私がこのアンケートに答えたとしたら、私も保健福祉を一番にすると思います。

    健康な生活は、幸せの基本です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (If I had completed this questionnaire)
    (put health and welfare first)

     

    英語表現2 矛盾

    That’s a bit of a contradiction. / That’s a little bit contradictory.
    これはちょっと矛盾しますね。

    幸せの一番の要因を回答するのは難しい事です。要因同士は互いに絡み合っているので、矛盾も出てきてしまいます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (That’s a bit of a contradiction)
    (That’s a little bit contradictory)

     

    英語表現3 選択肢を広げる

    Money doesn’t buy happiness but it can buy choices.
    お金で幸せは買えませんが、選択肢は広がります。

    It buys choices という言い方は、ネイティブらしい表現ですね。

     

    英語表現4 豊か

    Japan is generally affluent.
    日本は全体的に豊かです。

    日本は、最低限以上の生活をしている人が多いのは確かです。それが、回答の一番上に「お金」がこない一つの要因かもしれません。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (affluent)

     

    英語表現5 経済状況

    I think that you are right about the economic levels being one of the most important factors in happiness for so many reasons.
    様々な理由から、経済状況が幸せに欠かせない重要なファクターであるというあなたの考えは正しいと思いますよ。

    英語表現3 の中の意見にもあるように、経済的に潤っていれば、出来る事が多くなります。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (I think that you are right about the economic levels being one of the most important factors)

     

    オンライン英会話での、主な論点2

    オンライン英会話での、主な論点2│行政への期待

     

    安全・安心について、不安はありますか?
    「幸せ」に関して行政に期待していること、変わって欲しい事はありますか?

    英語表現6 行政の問題点

    By reducing the number of publicly run facilities, it is actually widening the gap between the rich and the poor.
    公共施設の数を減らしたことで、貧富の差が広がってきています。

    経費削減と称して必要なケアが減らされると、問題が生じてきます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (publicly run facilities)

     

    英語表現7 意見の吸い上げ

    They are using it in their policy-making. The results are reflected in their policies in order to make their city a nicer place to live.
    自治体は、調査結果を政策立案に使っています。その結果は政策に反映されて、より生活しやすい街づくりがなされます。

    こういった調査は、自分達の意見を行政に反映させるのに役立ちます。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (policy-making)

     

    英語表現8 治安

    Fortunately, we don’t see much crime. If we lose our wallet somewhere in public, it usually gets turned in to the police station with the money untouched.
    嬉しい事に、そんなに犯罪はありません。どこかに財布を落としたとしても、たいてい、お金を取ったりしないまま、交番に財布が戻ってきます。

    日本は比較的治安が良く、落とし物をしても返ってくることが多いというのは、嬉しい事です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (we don’t see much crime)
    (somewhere in public)
    (it usually gets turned in to the police station)

     

    英語表現9 必要な主張

    Parents don’t always express their concerns about the education system. However, if no one ever complains then how can they expect things to change.
    保護者は、教育システムに対する不信をいつも騒ぎ立てはしません。しかし、誰も不満を言わなかったとしたら、どうして変えられるというのでしょうか?

    我慢したり、受け流したりせず、改変が必要な場合は、声を上げるべきでしょう。特に、そういう主張がまだ出来ない子供達の親としては、そういう姿勢が必要です。

    「上手いビジネス英会話の作り方」で使ってみよう!
    (express their concerns about)
    (if no one ever complains then how can they expect things to change)

     

    まとめ

    今回は、「あなたの幸せにとって、最も重要だと思うものは何ですか?」という、東京都の荒川区が区民に対して行った調査についての記事です。

    この調査では、健康福祉、子育て教育、産業、環境、文化、安全安心等の項目が並ぶ中、健康福祉、安全安心が、幸福に関する一番の関心事という結果が出たようです。

    まずは、幸せを測る要因として、「お金」が一位に上がっていない事について、どう感じるか考えてみました。

    自身も、もしこの問いがあれば、「保健福祉」を第一に上げるという方もありましたが、「お金」は人生の選択肢を広げてくれるものという意見もありました。日本は全般的に豊な国であるという点、また、区が行った調査であるということも、この結果をもたらしているのかもしれません。

    次に、「幸せ」に関して行政に期待していることというテーマで話し合いました。具体的には、公共施設の充実を求めたり、教育システムへの要望などを積極的に出していくべきという意見が見られました。

     

    この議論から学ぶ、ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用

    <オンライン英会話での、この議論の概要と学びのポイント>
    オンライン英会話で学ぶ、議論の作り方

     

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

  • オンライン英会話|ネイティブ講師との議論の作り方と、ビジネス英語表現 20選(1)

    オンライン英会話|ネイティブ講師との議論の作り方と、ビジネス英語表現 20選(1)

    ビジネス、経済、テクノロジー、文化、生活、法律など、時事問題から最近の生活情報まで、ネイティブ講師と議論するアットイングリッシュのオンライン英会話レッスン。

    今回は「インフラツーリズムの人気について」という英字新聞記事を使って、英語でディスカッションする際のポイントと、その議論の中でネイティブ講師たちが作った英語例文から、仕事に役立つ、ビジネス英会話で使える表現をご紹介いたします。ここでのディスカッションの組み立てや、使われるビジネス英語表現が、実際のお仕事でも、是非、お役に立てください

     

    オンライン英会話でネイティブ講師と話してみよう! 議論の概要

    オンライン英会話でネイティブ講師と話してみよう!議論の概要

     

    今回の記事は「インフラツーリズムの人気について」です。

    「インフラツーリズム」という言葉、ご存知でしょうか?

    ダムや橋、港や地下放水路(貯水施設)といった公共インフラを見学するツアーだそうで、地方自治体が観光振興にチカラを入れて、ライトアップをしたり、船のクルージングや、水陸両用車のツアーを作っているところもあるそうです。

    そして、なんと、国土交通省がインフラツーリズムのポータルサイトを作っているのには驚きました。
    http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infratourism/index.html

    海外から来られた観光客の人たちにも楽しんでもらえそうですよね。映画007で使われた、長崎の軍艦島のように、有名になるものも出るかもしれませんし。

    実は私は、今週のディスカッション用の英字新聞記事で読むまでは、インフラ・ツーリズムという言葉を全く知りませんでした。

    記事を読んでみて、「あ、私も行きたい!」と思ったものと、「お、このインフラも観光に使えるんじゃない?」と思ったものがあります。

    私が、是非、行きたいのは、首都圏外郭放水路の調圧水槽です。

    以前から、ずっと興味があります!

    写真でご覧になったことがある方も多くいらっしゃると思います。林立する巨大な柱の足もとに、小さな人影も見えて、まるで神殿、まさにSFの世界のようです。

    そして、私が考えたインフラ・ツーリズム案は、巨大ターミナル駅、早朝ウォーキング・ツアーです。東京、新宿、池袋、というのはいかがでしょうか?

    うーん、早朝なら気持ち良さそう!

    なぜ、この3駅なのか?

    地下と地上の入り組んだ通路、そして、日中の混雑とのコントラストが外国人観光客のココロを掴むのではないか、というのが表向きの理由です。

    そして、そこに隠された真の理由とは、、、

    そう、私が地下で迷って、さまよい歩いたことがある3駅です!

    仕事の打ち合せや、そのための電車の乗換えが、最近、この3駅周辺で多いので、もうちょっと詳しくなりたいんです。すみません。

    でも、日本の巨大ターミナル駅のウォーキングツアー、なかなか楽しそうですよね。

    是非、あなたのインフラツアーのアイディアを出して、英語で語ってみてください。

     

    オンライン英会話で、どう話す? 議論の内容

    ダムや地下放水路(貯水施設)といった巨大なインフラ施設の観光が人気を得てきています。何しろ、巨大で圧巻な上、地方自治体も観光振興の観点で協力し、人気の盛り上げを図っています。

    もともとは、こういった施設の見学ツアーは1950年代に人気があったものの、その後、廃れて、1990年代に入り、インターネット、SNS の普及により、圧巻な眺望が画像で広がるなどして、人気を取り戻してきたようです。

    観光資源としては、ポテンシャルは高く、既に国土交通省は270 ものツアーを紹介するサイトを立ち上げた上、今後、1,000以上のツアーができると考えているようです。ただし、旅行会社から見た難点は、見学者のトイレの確保や、週末のガイドさんの確保(職員の方たちは、通常、土日が休日)などがあるようです。インフラツーリズム、ご興味ありますか?

    オンライン英会話でネイティブ講師と英語で話し合ってみてください。

     

    オンライン英会話での注意点と学びのポイント

    オンライン英会話での注意点と学びのポイント│インフラツーリズム

     

    オンライン英会話での注意点

    オンライン英会話で、海外に居るネイティブ講師と議論をする際、やはり一番注意するべきは、「同じものを話し合っているかどうか」です。単に「インフラツーリズム」と言っても、自分の頭に浮かぶものと相手の頭で想像されているものとが異なっている場合があります。特に、今回のケースでいえば、英字新聞記事で紹介されているのは、日本各地にあるインフラ施設であり、海外に居て、日本に来る予定の無い人たちに「このインフラ施設を見たいか?」と言っても、なかなかピンと来ないかもしれません。それは我々にとっても同じことで、世界的に有名でもない、海外の地方にあるインフラ施設を見に行きたいか?と聴かれても、よほどのことでもないと強い興味をそそられることはないかと思います。

    では、同じ立ち位置で、議論をするにはどのような方法があるでしょうか。

     

    オンライン英会話を活用する、学びのポイント

    オンライン英会話において、海外に居るネイティブたちと同じ立ち位置で、議論をするための3つのアイディアをご紹介させていただきます。これはある意味、ビジネス英会話の分野で、海外に居る同僚たち、ビジネスパートナーたちと課題を共有する際にも有効かもしれません

     

    オンライン英会話を活用する、学びのポイント(1)

    まずは、世界的に有名な例を出して、「同じものについて話し合う」ための下地を作る。例えば、インフラツーリズムで世界的なものといえば、オーストラリアのシドニー、ハーバーブリッジなどが挙げられます。橋として実用されながら、橋の上を、安全装備を付けて、歩けるツアーなどが開催され、有名な観光スポットです。ハーバーブリッジの写真は、誰しもどこかで見たことがあるでしょうし、自国の例ではないので、ある意味、客観的にお互いにインフラツーリズムについて考えられるでしょう。オンライン英会話で、離れた場所で話す相手との関係を、更に離れたところの話題を使うことによって、縮めるという考え方も面白いかもしれません。

     

    オンライン英会話を活用する、学びのポイント

    2つめのアイディアは、例えばオンライン英会話のアットイングリッシュでは、前日に既にレッスンで話す相手が通知されています。その情報を利用して、オンライン英会話で話す相手の国での、インフラツーリズムについて、或いはインフラ施設について調べてみてはどうでしょうか。

    オンライン英会話のアッとングリッシュのネイティブ講師では、圧倒的にカナダの講師数が多いです。カナダであれば経済の中心地、トロントにCNタワーという建造物があります。インフラとしての役割は、日本のスカイツリーと同じく電波塔ですが、入場料を取り、観光名所となっており、立派なインフラツーリズムと言えるでしょう。例えば、入場料の金額も見ておけば、観光、商業目的として、ターゲットがカナダ人(トロントの人、或いは地方の人)なのか、外国人観光客なのか、インフラツーリズムの値ごろ感や、プロモーションのアイディアなども比較検討できるかもしれません。こうなってくると、ネイティブ講師にとって、インフラツーリズムのトピックは、遠くの国の知らない地方の建物の話しではなくなってくるでしょう。

     

    オンライン英会話を活用する、学びのポイント(3)

    学びのポイント(1)と(2)は、具体的な建造物を例示することで、海外のネイティブ講師とイメージを共有する方法でした。

    3つめは逆に具体例はまずは出さずに、「インフラツーリズム」、つまりインフラ施設や建造物を訪問することの楽しみ、魅力とは何か、ということを考えるところからスタートして、その定義を明らかにし、そして、海外のネイティブ講師と共有することから議論を始めてみてはいかがでしょうか。

    1.巨大建造物(それ自体の壮観さ)

    2.そこからの眺め

    3.社会に貢献している機能や、歴史的な背景
    (ただの観光施設でなく、数百万人に水を供給していたり、電波を中継していたり、洪水を防いだり、戦時中は特別な役割を担っていたなど)

    4.意外性や、隠れたとても便利なアイディアや工夫
    (例えば、東京駅には皇居へ続く地下道が存在するとか、本数の多い新幹線の旅を快適にするために、素晴らしい手際で清掃を担当する特別なチームが存在するなど)

     

    ビジネス英会話への、オンライン英会話での学びのポイントの応用

    3つの「オンライン英会話を活用する、学びのポイント」をご紹介させていただきました。これらは、仕事の場でテレカンファレンスで繋がる、海外に居る同僚たち、ビジネスパートナーたちと、課題のイメージ、または本質を共有するのにも有効なはずです。
    (1) 世界的に有名な例を挙げる。
    (2) 相手の国での、具体的な例を挙げる。
    (3) 定義を、リスト形式で見直すことにより、相手とその本質を共有する。
    是非、ビジネス英会話でも活用されて下さい。

     

    まとめと、論点

    1. ネイティブ講師とのオンライン英会話のレッスンを活用して、英語での議論の作り方について考える。今回は「インフラツーリズムの人気について」という英字新聞記事を使用。

    2. 社会に様々なインフラ施設が存在し、それを見る、または体験、体感することで観光が成り立ち、地域興し、知名度のアップ、新しい収益源にもなる可能性がある。

    3. オンライン英会話で注意すべき点としては、海外に居るネイティブ講師と議論において「同じものを話し合っているかどうか」には気をつける必要がある。単に「インフラツーリズム」という単語1つを頼りに、イメージの共有ができていると考えると、会話が浅くなる可能性がある。

    4. では、オンライン英会話で、どのようにイメージや想いを共有をするかについては、「オンライン英会話を活用する、学びのポイント」で以下の3つの提言がされた。
    (1)世界的に有名な例を挙げる。
    (2)相手の国での、具体的な例を挙げる。
    (3)定義を、リスト形式で見直すことにより、相手とその本質を共有する。

    5.上記3点については、ビジネス英会話において、テレカンファレンスで繋がる、海外に居る同僚たち、ビジネスパートナーたちと、課題のイメージ、または本質を共有するのにも有効である。

     

    オンライン英会話での議論を、ビジネス英会話へ応用できる英語表現集

    ネイティブ講師の英語表現とビジネス英会話への応用

    ネイティブ講師たちとオンライン英会話で、この議論を行った際に使用された英語表現の中から、仕事での英語コミュニケーションで使える表現を選出しました。是非、実際のビジネスの場でも使用して、お役立てください。

    今回は、観光としてインフラが楽しめるかどうか、という点と、それを地域活性化などに活用する、ビジネスとしてのプロモーションが可能かどうかという2つの側面から、ビジネス英会話に応用できる英語表現をご紹介させていただきます。

    1. This is the first time I’ve heard of this.
    これは、初めて聞きました。

    2.Recently the number of … has been increasing
    最近、… の数が増えてきています。

    3. I’m just wondering why the public is so interested in this.
    みんなが、なぜこれに興味を持つのか不思議です。

    4. … is getting popular.
    人気が出てきています。

    5. I wasn’t aware that … .
    …だとは気付きませんでした(知りませんでした)。

    6. They may have been drawn to ….
    彼らは、… に惹きつけられたのかもしれませんね。

    7. Getting in touch with nature improves both our mental and physical condition.
    自然と触れ合うことは、心も体の調子も良くします。

    8. I’m not that enthusiastic to …
    私はそんなに…したいとは思います。

    9. …set a mark to achieve … .
    …は…という目標を設定しています。

    10. not commercially feasible
    商業的に立ち行かない。

    11. create a source of revenue
    収入源を作る

    12. … can showcase Japanese technology
    … は日本のテクノロジーのショーケースになります。

    13. … be on the look out for …
    … を模索している。
    (例文:They’re on the look out for a way to create a new market.)

     

    ビジネス英会話での英語表現や例文に興味をお持ちでしたら、下記もお試し下さい

    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(1)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(2)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(3)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(4)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(5)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(6)
    ビジネス英会話|会議での英語表現と例文シリーズ(7)

     

    【ご利用上の注意点】
    1.社会人、主にビジネスパーソンを中心に、英会話力で、中級、上級者向けの練習を提供するサービスとして、このサイトを運営しております。
    2.オンライン英会話の中で、実際にネイティブスピーカーの講師たちが使用した、またはアドバイスした内容をご紹介していますが、特定の個人や立場を表わす内容については編集を加えています。
    3.あくまで、ビジネスパーソンを中心とした社会人の英会話力向上を目指したサービスであり、ここで紹介される主義、主張、意見や議論をサポートするものではありません。
    4.また、ここでご紹介する内容の正確性や有効性について保証するものではありません。言葉は、時と場所、その状況や、声のトーンによっても意味を変えます。恐れ入りますが、ご自身でご確認の上、ご使用ください。

    オンライン英会話を活用し、仕事で使えるビジネス英会話の習得をサポートします。
    2017年 5月 22日編集

無料体験レッスンで試す

ご入会申し込み お問い合わせ